fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本人だけの特徴だね」 何で日本人は映画のエンドロールが流れても席を立たないの?

映画などの最後に、出演者や監督、スタッフなど、
制作に携わった人たちや団体の名を表示する、
「エンドロール(エンドクレジット)」。

昔の映画は映画会社の社員が制作していたので、
全てのスタッフの名前を出す必要がありませんでしたが、
現代ではフリーの人が多く制作に関わっている事などから、
エンドロールで全ての関係者の名前が流されるのが一般的です。

日本国内でも「最後まで観るかどうか」という議論が、
特にインターネット上で時折あるようですが、
今回の翻訳元では、日本人の特徴として、
「エンドロールを最後まで観る観客が多い点」が指摘され、
その理由などについて外国人が語り合っています。
寄せられた声の一部をご紹介しますので、ごらんください。

「やっぱ日本は特殊だねw」 日本独自の『25時』という概念に外国人が衝撃

screenshot 63
[ 2023/03/31 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本は本当に特殊だ…」 世界中で人気の車種が日本でのみ凋落した現象に外国人が困惑

全世界100か国以上で累計2000万台近くを販売している、
トヨタのセダン車「カムリ」の日本国内の販売が、
今後終了となる事が先日発表されました。

「カムリ」は「カローラ」などと並ぶ世界戦略車ですが、
近年は、SUVやミニバンの人気に押され販売台数が低迷。
2021年度の販売台数は計8933台で、
トヨタの「ヤリス」(約19万1000台)の、
20分の1以下にとどまっていました。

一方で、北米や中国など幅広い地域においては、
広い車内空間や使い勝手の良さなどが高く評価されており、
アメリカ市場では、乗用車セグメントにおいて、
2002年から2022年まで21年連続で、
乗用車販売台数トップを維持しています。

ヨーロッパでもセダンは変わらず高い人気があり、
特にメルセデス・ベンツやBMWなどプレミアムブランドは、
今なおセダンのラインナップが豊富であり、主力となっています。

「世界では売れているのに日本ではセダンが売れない」
という現象に対し、各国から様々な声が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「日本人は悪くない」 日本で米国車が売れない理由を米メディアが一言で総括

14812963282657662751.jpeg
[ 2023/03/30 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本のような社会を目指そう」 お忍びで来日したハリウッドスターが日本のとある特徴に衝撃

「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」や、
「ワンダー 君は太陽」、「アルマゲドン」などの映画に出演し、
ディズニー・ピクサーのアニメ映画「カーズ」では、
主人公のライトニング・マックィーンの声優を務めるなど、
多岐にわたる活躍を見せるオーウェン・ウィルソンさんが、
先日お忍びで訪日した事を公表しました。

ウィルソンさんは、米TV局「ABC」の人気トーク番組、
「ジミー・キンメル・ライブ!」に出演された際に、
日本滞在について語り、日本の素晴らしさを以下のように伝えています。

「先週東京に行ってきたんだ。
 いや、とにかくアメージングな街だったよ。
 まず最初に気がついた事はいくつかあるんだが、
 そのうちの1つが、街の静けさだった。
 1400万人もの人が暮らしているのに、とても静かなんだ。
 クラクションの音も聞こえてこないんだよ。
 だってほら、ロサンゼルスなんて時には、
 落ち葉ブロワーをやってるかのような騒音だろ?(観客爆笑)
 だけど日本ではそんな事はないんだ。
 車のマフラーの音だって静かだった。
 とにかく街全体が静かなんだよ」


その後ウィルソンさんは、他に興味深かった事として、
マイクロブタと触れ合える豚カフェの存在にも言及。
長い行列のため入店は断念したそうですが、
代わりにフクロウカフェを楽しまれたそうです。

ハリウッドスターも驚いた日本の都市の特徴に、
外国人からは共感の声が多く寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「何でセレブは皆日本にばかり…」 親日ハリウッド俳優が恋人とお忍び来日

screenshot 70
[ 2023/03/29 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「ここまで差があるとは…」 日本製と海外製のチョークの品質の差が一目瞭然だと話題に

今も世界の教授陣や数学者たちを虜にしている、
羽衣文具が製造していた通称「羽衣チョーク」。
2014年に後継者不在を理由に廃業が発表された際には、
200人ほどの米国の数学者が、約1トンの「羽衣チョーク」を、
共同購入で買いだめする動きなどが見られました。

今回ご紹介する動画では、「羽衣チョーク」と、
アメリカの大手画材ブランドのチョークが比較されており、
強度と黒板に書く際の滑らかさが段違いである事が伝えられています
(「書いている際の音さえも違う」と指摘されている)。

現在「羽衣チョーク」の技術は、
製品を愛していた韓国人男性が立ち上げた会社に譲渡され、
「羽衣チョーク」のブランドで販売されているのですが、
買いだめが起きたほどの「オリジナル」の品質は、
やはり今でも特別な物であるようでした。

「安定の日本品質だわ」 日本製カメラの恐ろしいほどの性能が話題に

screenshot 69
[ 2023/03/28 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本にライバルはいない」 外国人が『日本こそ文明の頂点』と感じた光景が話題に

航空関連の格付け会社スカイトラックスが発表した、
2022年の世界の空港ランキングによると、
総合ランキングで羽田が2位、成田が4位、
関西が10位、そして中部が12位になるなど、
日本の空港は非常に高く評価されています。

今回ご紹介する映像では、日本と世界各国の空港における、
乗客の荷物の扱いの違いが取り上げられているのですが、
日本では非常に丁寧に扱われている一方で、
他の国では雑に投げ込まれる様子が映し出されています。

当然この映像だけで各国の全てが分かるわけではないはずですが、
多くの外国人が同時期に映像を投稿し、大きな話題に。
フォロワー20万人を抱えるインフルエンサーの方は、
「僕は日本が文明の最高到達地点であると信じている」
というコメントとともに引用ツイートしています。

投稿に寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本が愛されるわけだよ」 日本の空港で撮影された1枚の写真に外国人が涙

screenshot 67
Bonnie HendersonによるPixabayからの画像
[ 2023/03/27 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「欧州にもこんな街はない!」 日本に存在する楽器に特化した街に外国人から羨望の声

東京・千代田区と文京区にまたがる街、御茶ノ水。
御茶ノ水という地名は、この地域にあった、
高林寺(1657年文京区向丘に移転)境内の湧き水を、
江戸幕府2代将軍徳川秀忠の茶の湯用に献上した事が、
由来になったと伝えられています。

現在は多くの大学や専門学校などが集まる、
日本最大級の学生街となっていますが、
同時に楽器店が集中する街としても知られています。

今回の翻訳元では、ギターを中心にその点が紹介されており、
1つのジャンルのお店が集中する街が存在する事に、
外国人からは驚きと羨望の声が殺到していました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「日本は才能の宝庫だ」 日本人ベーシスト達の技術に世界のベースファンが衝撃

store-gdf66272fd_1280.jpg
Pierre PrégardienによるPixabayからの画像
[ 2023/03/26 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「負けた相手が日本で良かった」 大谷翔平の『米国への憧れ捨てて』スピーチが英訳され現地を感動の渦に

2023年のWBC(ワールド・ベースボール、クラシック)において、
打っては打率.435、1本塁打、8打点、
投げては防御率1.86で2勝1セーブを記録するなど、
侍ジャパンを牽引し、大会MVPを獲得した大谷翔平選手。

米国との決勝戦の前には、侍ジャパンの円陣の中心に立ち、
「声出し」を行ったのですが、その内容が英訳され、
海外、特にアメリカで非常に大きな反響を呼んでいます。

「僕からは1個だけ。
 (米国代表に)憧れるのをやめましょう。
 ファーストにゴールドシュッミトがいたりとか、
 センターを見たらマイク・トラウトがいるし、
 外野にムーキー・ベッツがいたりとか、
 野球をやっていれば誰しもが聞いた事のあるような選手たちが、
 やっぱりいると思うんですけど、今日一日だけは。
 憧れてしまったら越えられないんで。
 僕らは今日越えるために、トップになるために来たので。
 今日一日だけは、彼らへの憧れを捨てて、
 勝つ事だけを考えていきましょう。さぁ、いこう!」



野球の母国であるアメリカに対する敬意を表しながら、
同時にチームメートたちを鼓舞する素晴らしいスピーチに、
アメリカの人々からは感動の声が相次いでいました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「日本人は変わらないで…」 日本を愛する留学生のとあるスピーチが話題に

337267240_233925329083832_3464322956420258444_n.jpeg
[ 2023/03/25 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「なぜいつも日本だけ…」 世界的チェーン店でも日本だけ優遇され過ぎじゃないかと話題に

日本人に最も愛されている花木の1つである桜。
動詞「咲く(さく)」に接尾語「ら」が付き、
「さくら」という名詞になったという説や、
「農耕」を意味する「さ」という言葉に、
神の居場所を意味する「御座(みくら)」の、
「くら」が合わさり「さくら」になったという説などがあります。

いずれにしても、古代から日本人にとって身近で、
非常に重要な花木であった事が分かりますが、
現代では桜が満開となる時期が近づくと、
様々な商品のデザインやテイストに桜が用いられます。

世界最大級のファストフートチェーン「マクドナルド」でも、
桜の季節には日本の店舗では桜のデザインの紙袋を採用。
先日日本のマクドナルドで商品を購入した外国の方が、
写真付きでその袋をSNSで紹介したところ、
530万回以上表示されるなど、非常に大きな反響を呼んでいます。
一方で「日本の物なら何でも称賛されるネット上の風潮」に対し、
疑問を呈する声も散見されました。
寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本人が強いわけだよ」 一本の桜を千年間守り続けた日本人の物語に外国人が涙

337228242_1260546841217810_6949594902478740386_n.jpeg
[ 2023/03/24 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「これは日本社会の縮図だ」 侍ジャパンのベンチの美しさに米野球関係者が衝撃

侍ジャパンが14年ぶりに世界一を奪回する事に成功した、
第5回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)。
連日視聴率が40パーセント以上を記録するなど、
非常に盛り上がりを見せた今大会でしたが、
決勝戦などが行われたアメリカでは、
侍ジャパンの選手たちの闘いぶりだけではなく、
その振る舞いも注目されています。

今回ご紹介する写真は、アメリカの独立リーグの強豪、
ミズーラ・パドルヘッドで昨シーズンから監督を務めている、
マイケル・シュラクト氏が、決勝戦の最中にSNSに投稿したもの。

試合中に大谷翔平選手と通訳の水原一平氏のお二人が、
ベンチで話し込むような姿が写し出されているのですが、
シュラクト氏が注目したのは、ベンチの空間の美しさ。
ゴミなどが一切落ちていない事に驚きを表明しています
(MLBのチームのベンチではヒマワリの種などが用意されており、
 その殻がそのまま床に捨てられている事などがあるため、
 今回の驚きにつながったのだと思われます)。

投稿には、アメリカの人々から驚きと称賛の声が殺到しています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「もっと日本人が好きになった!」 日本人留学生が取った行動にイタリアから賞賛の嵐

screenshot 58
[ 2023/03/23 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本は優勝に相応しかった!」 WBC 世界一奪還の侍ジャパンに感動と称賛の声が殺到

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)は、
アメリカ・フロリダ州で日本とアメリカの決勝戦が行われ、
日本が3対2で勝利し、3大会ぶり3回目の優勝を果たしました。

今大会の最優秀選手(MVP)には、大谷翔平選手を選出。
投手としては3試合登板で2勝1セーブ、
打者としては7試合で23打数10安打、8打点でした。
なお日本は今大会、予選から1戦も落とす事なく、
全勝での世界一を達成しています。

今回の日本の優勝を、スポーツメディアやMLB公式はもちろん、
CNNやニューヨーク・タイムズ紙なども速報で報道。
素晴らしい大会を締める最高の決勝戦に、
称賛と感動の声が殺到していました。

「大谷がまたやってくれた」敵軍ファンの少年への大谷翔平の神対応に感動の声

336908667_160475806500472_621313659958342143_n.jpeg
[ 2023/03/22 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング