fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「何で日本人は大丈夫なの?」 外国人パパが日本の運動会で抱いた違和感が話題に

日差しなどから目を守るために着用するサングラス。
眩しさや紫外線などを低減する効果があり、
欧米などでは健康上の理由で一般的に用いられます
(なお色が濃いほど紫外線を低減する能力が高いとは限らない)

さて、今回は日本在住の元ニューヨーカーの方の投稿からで、
お子さんの運動会で抱いた違和感を率直に語っています。
その違和感とは、運動会を見に来た保護者の方々が、
投稿者さんを除いて1人もサングラスをかけていなかった事。
快晴の日であった事から、なおさら不思議だったようです。

この投稿に対し、日本在住の外国人を中心に様々な声が。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「来世は日本に生まれたい」 日本の高校の体育祭の光景に世界から羨望の声が殺到

26025871_s.jpg
[ 2023/05/29 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「何という民度の高さだ!」 海外セレブママが衝撃を受けた日本の日常の凄さが話題に

今回はSNSで700万人近いフォロワーを抱える、
米出身のファッション系ママさんインフルエンサー、
ブリタニー・シャビエルさんの投稿からで、
「アメリカにもあればと思わずにはいられない、
 日本でショックを受けた日常の事柄」が紹介されています。

・ほとんどの大通りや駅にある黄色い点字ブロック

・高齢者やハンデを抱える人々に対する敬意

・飲食店の各テーブルにある手荷物収納ケース

・自転車に鍵をかけなくても良いくらいの安全性

・道がかつて見たことがないくらいに綺麗

・ゴミのポイ捨てが皆無

・歩行者はどんな時でも信号無視を一切しない。
 人々が全てのルールを遵守する事に衝撃を受けた

・トイレはどこに行っても素晴らしく、
 個室にはベビーチェアが設置されていた。
 また便器はウォシュレット付きで暖房機能あり

・路上喫煙をしている人が全くいない

・地下鉄が今まで見た中で最も清潔。
 他の大都市ではあり得ないであろう布張りのシート



上記のシャビエルさんの指摘に、特に女性から賛同の声が殺到。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本は世界の宝だ!」 初来日の豪女性ジャーナリストが綴る日本滞在記が話題に

screenshot 8
[ 2023/05/28 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本の影響力は凄いな」 ハリウッド最新大作が日本アニメの影響を受け過ぎだと話題に

ボクシング映画の金字塔「ロッキー」シリーズ受け継ぐ映画、
「クリード」の第3作目となる「クリード 過去の逆襲」が、
昨日26日から日本での公開が始まりました。

米国では3月3日から全米4007スクリーンで公開され、
公開2週目にして興収1億ドル(約140億)を突破するなど、
世界各国で大ヒットを記録している作品で、
監督・主演を務めたマイケル・B・ジョーダンさんは、
本作に日本アニメへの敬意を込めている事を公言しています。

インタビューの中でジョーダンさんは、
バトルシーンは特に影響が強いと述べているのですが、
フォロワー500万人以上を抱える大手メディア、
「GameSpot」が制作した動画では、
アニメの影響と思われる迫力ある試合のシーンの一部が、
該当の作品と比較する形で紹介されています。
様々な反応が寄せられていましたので、その一部をごらんください。

「日本の影響は明らか」 日本のアニメの影響を受けたハリウッド映画9作

screenshot 2
[ 2023/05/27 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「欧米にはない価値観だった」 何で『千と千尋の神隠し』が史上最高のアニメって言われるの?

2001年に公開され、当時日本歴代興行収入第1位を記録した、
スタジオジブリのアニメーション映画「千と千尋の神隠し」。

第52回ベルリン国際映画祭では最優秀作品賞の金熊賞を、
第75回アカデミー賞では長編アニメ映画賞を受賞。
公開から時を経ても、2016年のイギリスBBC主催の投票では、
「21世紀の偉大な映画ベスト100」の第4位に選出され、
2017年のニューヨーク・タイムズ紙選定、
21世紀最高の外国語映画ランキングでは2位に選ばれるなど、
日本国内のみならず、海外でも非常に高い評価を誇っています。

世界のアニメーション作品の中でも、
専門家から特別に高い評価を受けている同作品ですが、
今回の翻訳元では、「なぜ『千と千尋の神隠し』は、
史上最高のアニメーションだと認識されているのか」
をテーマに映画好きの外国人が論じ合っています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本は圧力に屈しなかった」 日本アニメが欧米を席巻する理由にBBCが迫る

87483675.jpeg
[ 2023/05/26 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「イギリスでは高級品だ」 ユニクロが海外では高級ブランドになっている事が話題に

1984年に「ユニーク・クロージング・ウエアハウス」の名で、
第一号店が広島市内に誕生した「ユニクロ」
(前身となる企業は山口県宇部市が発祥)。
2023年4月20日現在、日本国内に809店舗、
海外に1585店舗が存在しています。

世代などによってユニクロのイメージは変わるかと思いますが、
登録者数128万人を抱える人気YouTubeチャンネル、
「That Japanese Man Yuta」の@ThatYutaさんは、
「ユニクロは日本では(恐らく他の高所得国でも)、
 とてもベーシックなブランド」と表現。
その上で、以前高所得ではない国の方から、
「自分の国では高級ブランドだよ」と初めて聞かされた時に、
少し驚いたという体験談を伝えておられます。

この投稿には多くの意見が寄せられているのですが、
近年では欧米諸国においても「ユニクロは高い」、
というイメージが、形成されつつあるようでした。

海外「世界一美しい」 日本製の高級万年筆の美しさに外国人が大興奮 

screenshot 101
[ 2023/05/25 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「だからセレブは日本に行くのか」 超有名セレブが明かした日本を愛するシンプルな理由に納得の声

SNSのフォロワーが4億5000万人を超えるスーパーセレブで、
毎年のようにパートナーや家族とともに来日するなど、
大の親日家としても知られているキム・カーダシアンさん。

先日出演したポッドキャストの番組にて、
日本について以下のように語っています。

「ご存知のとおり、日本人は本当に礼儀正しいんです。
 たとえ私の事を知っていても写真撮影を求めてきません。
 それは本当に素晴らしい経験です。
 そして大切な事だとも感じています。

 私は自分の人生や、それに付随する全てを愛しています。
 ですから写真をお願いされる事に不満はありませんが、
 普通の生活はどういう事なのかを垣間見られる事は、
 特に私の子どもたちにとって、とても良い事だと思っています」


カーダシアンさんが明かした、お子さんを思うが故の本音に、
コメント欄には納得の声が多く寄せられていました。
外国人の反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本は女性が夜道を歩ける国」 女性記者が日本で衝撃を受けた16の事柄が話題に

screenshot 98
[ 2023/05/24 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本人がここまでとは…」 大洪水被害のイタリアで目撃された日本人選手の姿に世界が感動

イタリア北部エミリアロマーニャ州で今月17日、
大雨の影響で州内20以上の河川が氾濫し、
大規模な洪水や土砂災害が発生しました。

3万6000人余りの住民が避難を強いられ、
約2万7000世帯で停電が発生。
現地農業協同組合は「計り知れない損失」と、
非常に強い言葉で被害の実態を伝えています。

また、先週末に伊イモラで予定されていた、
F1第6戦エミリアロマーニャGPも中止になったのですが、
アルファタウリ所属の日本人レーサー角田裕毅選手は、
自発的に被災地の清掃活動に協力し、復旧作業に尽力。
ジャージにハーフパンツという姿でスコップを持ち、
水浸しとなった道路で土砂を片付けていました。

F1レーサーによる特別な振る舞いという事で、
この様子を被災地のイタリアのみならず、
世界中の大手メディアがこぞって報じるなど、
非常に大きな反響を呼んでいます。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「これが日本人なんだ!」 豪雪の中でも助け合う日本人の姿に海外から感動の声

screenshot 97
[ 2023/05/23 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本は衝撃的な国だった」 米メディアの編集者が日本の首都の特殊性に困惑

首都圏という広域では、日本の総人口の3割に迫る、
約3600万人が暮らす超巨大都市・東京。
その異次元の街の広がりを伝える写真が、
海外のネット上では毎日ように投稿されていますが、
先日には人気ネットニュースサイトが、
首都圏を一望出来る写真を投稿。

フォロワー216万人を抱える米国の編集者も写真に反応しており、
「なぜ東京はこれほど巨大な都市であるのにもかかわらず、
 同時にとても安全なのだろうか?」と困惑を示しています。
その困惑に、米国の人々から多くの意見が。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「江戸が世界一の大都市だったとは」 東京の発展の歴史が外国人に大好評

screenshot 96
[ 2023/05/22 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本のソフトパワーの根源だ」 日本のアニメが米巨大企業の間で権利の争奪戦に

今回は、世界最古の報道機関「AFP」などが配信している、
「ストリーミング配信の巨人たちがアニメの覇権を争う」
というタイトルの投稿からになります。

「各動画配信サービスは、現在エンターテインメントの分野で、
 最も盛り上がりを見せ収益性の高いメディアの1つである、
 日本のアニメをめぐる覇権争いを激化させている。

 Netflix、Disney+、Amazonプライムなど、
 ストリーミング配信の大手企業にとって、
 日本アニメの人気は金鉱のような存在となった。

 米グランドビューリサーチ社の調査では、
 世界のアニメ市場は2022年に286億ドルと評価され、
 2030年にはその価値が倍増すると予測されている。

 業界専門サービスのパロット・アナリティクスによると、
 世界的に見て日本のアニメの需要は、
 2020年から2021年にかけて35%増加している。
 急増する関心を利用する方法を求めて、
 各社が躍起になっているのも不思議ではないだろう。

 『鬼滅の刃』『SPY×FAMILY』『呪術廻戦』など、
 人気タイトルを提供する事はもはや基本的な事であり、
 ますます多様化する選択肢の中において、
 アニメファンの支持を得るには十分とは言えないと考えられる。

 そのため各大手プラットフォームは、
 コンテンツの独占的な権利を確保するか、
 独自のオリジナルアニメを日本のスタジオと共同制作する事で、
 際立った存在になろうと考えているのだ」


世界的に主流のエンタメとなった日本のアニメをめぐる動きに、
外国人からは様々な反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「日本は圧力に屈しなかった」 アニメが欧米を席巻する理由にBBCが迫り話題に

screenshot 95
[ 2023/05/21 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)

海外「日本人はさすがだ!」 NYの『ジャパン・パレード』の一幕に外国人が熱狂

アメリカ・ニューヨークのマンハッタンで13日、
昨年に続き2回目となる「ジャパンパレード」が開催され、
日本人学校や日系企業など約90団体以上、約2500人が参加し、
和太鼓や神輿、アニメなどの日本文化をアピールしました。
また、地方の食文化を知ってもらう事をテーマに、
「ジャパンストリートフェア」も開催され、
たこ焼きの屋台など、23店舗が出店しました。

5万人の観衆が沿道に集まったこのパレードでは、
舞台「NARUTO-ナルト-」の役者さんたちも参加。
中尾暢樹さん(ナルト)、伊藤優衣さん(サクラ)、
君沢ユウキさん(カカシ)などが登場すると、
沿道から大歓声が湧いていたのですが、
その見た目や衣装の再現度の高さが外国人に驚きを与え、
イベントの中でも最大の話題となっています。

多くの方がやはり日本は「コスプレ」の本場だと感じたようでした。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「大和民族は本当に恐ろしい」 羽生結弦選手のパレードに日本の凄さを見出す中国の人々

maxresdefault1.jpeg
[ 2023/05/20 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング