fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本人は侍の子孫だから」 なぜ震災後の日本では略奪が起きなかったのか?

東日本大震災から昨日で1000日。
いまだ行方不明者の数は2651人にのぼり、
27万7609人の方が避難生活を送っていらっしゃいます。

改めてその被害の規模の大きさを痛感させられますが、
厳しい状況にあっても、礼儀正しく、規律を持って行動された被災者の方々が、
当時多くの海外メディア等でも賞賛されていました。

動画はアメリカ人女性が投稿したもので、
「なぜ日本では略奪が起きなかったのか」を、
視聴者のみなさんに訊ねています。

コメント欄には、国民性、文化、社会性など
様々な要素が外国人から挙がっていました。







■ 過酷な状況にあるときでさえ、礼儀正しい人たちだからだと思う。 カナダ
    



■ 今の時代だと実生活では誰も取り入れてなかったとはいえ、
  それでもブシドウの精神がすべての世代に影響してるからかな。 アメリカ




■ いや、日本でも全くなかったってわけじゃないでしょ。 アメリカ




■ 人が食べ物や水を奪う時っていうのは、それはすべて生き残るためだ。
  だけどTVや靴を盗む行為は犯罪っていうんだよ。 アメリカ



   ■ 日本の場合は食べ物も水も盗まれなかった。
     食べ物を手に入れるために、彼らは一列に並んで待ってた。
     日本人はあり得ないくらいに規律があるんだよ。 アメリカ



■ 先進国だし、生活の質が高いっていうのはデカイ。 アメリカ




■ ほとんどの人には常識があって、お互いに敬意を持ってるから。
  こっちもそうあって欲しいよ! アメリカ  




■ 礼儀正しい民族だもん。
  こういう報道によって、世界は日本に大きな敬意を持つようになったね。
  彼らの文化や彼らの教育水準の高さに対して。
  尊敬に値するよ。 カナダ




■ 今までも国難にあってきたからだな。
  それを乗り越えてきたから、国家に対して敬意があるんだよ。 アメリカ




■ だって他の国の人達より礼儀正しいじゃん……。
  俺たちももっと他人のことを考えて、互いに敬意を持とうぜ……。 アメリカ




■ 名誉と他者の尊重……。
  それがはるか昔からある。理由はこれで十分だろ。 アメリカ




■ 全員でシェアしようって意識が強いんだと思う。
  みんな同じ日本人なんだ、っていう感覚があるから。 アメリカ




■ 単一民族国家のほうが耐久力があるとは絶対思わない。
  でも、武士道精神に近いものは欧米人も持ってると思うんだよ。
  俺は子供の時から年上の人に口を酸っぱくして言われてたことがある。
  「敵に敬意を持て。年上を尊重しろ。妻を愛せ。子供のために命を賭けろ」
  あるいは「慎みを持って生きろ」とか。
  こういうことって、ハガクレにも記されてるんだよ。 オーストラリア



 
■ すべての日本人が薄型テレビ、プレイステーション、銀行の口座を持ってる。
  自分の子供達のために、水やおしめを盗んでくる必要なんてないわけで。 アメリカ  




■ それは簡単な事で、彼らには高い自尊心があって、他人のことも尊重するからだ。
  そういうことって、歴史を通じて教わってるものなんだよ。 アメリカ 




■ 日本人は家族や国の名誉を大事にするからね。 オーストラリア




■ それは日本人だからだ! 彼らは自分たちの国に誇りを持ってんだよ。 アメリカ




■ 短い言葉で表現できるよ :D
  つまり、日本人はサムライの子孫だからさ。 ロシア




■ 個よりも集団に重きをおく文化だからかな。
  それに日本人は、小さい頃から他人の物を尊重しなさいって、
  ちゃんと教わって育つからなんじゃないかね。 オランダ




■ 助けも支援物資もない状況だったら、人間は何でもやると思うけど。 アメリカ




■ 俺も個人主義じゃなくて集団主義なのが大きいと思う。 イギリス    




■ 民度の高い国だからだろ。 ルーマニア
 



■ 日本人には品位ってものがあるんだよ。
  まず公共の場で品位を落とすような行動を取ろうとしない。 アメリカ




 

他者への敬意。名誉を重んじる。
この2つをキーワードに挙げる方が沢山見られました。
ほぼ単一民族の国家であることを社会的な利点と考える人も多かったです。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2013/12/05 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング