レクサスが2010年12月から2年間限定販売していたスーパーカー、LFA。
世界56か国、500台の限定販売で、販売価格は3,750万円。
車体のほぼ全てが職人によるハンドメイドにより作られ、
1日1台のペースで生産されていったそうです。
動画では、輸送されたLFAがコンテナから出される様子が紹介されています。
フォークリフトでパレット(荷役台)を引き出す際も、
エンジンをかけパレットから降ろす際も極めて注意深く。
見ているこちらも緊張を覚えてしまうほど慎重に作業が行われています。
この光景に、外国人からは様々な反応が寄せられていました。
How Lexus Delivers the LFA
■ すげー、メチャクチャ慎重なんだな。
俺がトヨタの車を買った時は、既にへこみと小さな擦り傷が少しあった。
アメリカ ■ あんな気にかけてくれてる様子を見れるのはいいな。
あれだけやって翌月くらいにオーナーが廃車にさせちゃったら……w
カナダ ■ LFAがもうすぐ手元にやって来る。
そんなときの気持ちを俺が知ることはないんだろうな。悲しいことだ。
アメリカ■ どうしたらあの仕事に就けるのか誰か教えてくれ。
カナダ■ でもあの仕事嫌だろ。
毎日LFAと接することが出来るのに、家には持って帰れないんだぜ。
アメリカ■ なーる、俺のLFAもこうして運ばれてくるわけだな。
カナダ■ 世界最高レベルのデリバリーサービスがこれだろうな。
アメリカ ■ とんでもなく慎重なんだね。あれほどまでとは思ってなかった。
もっとも、家が買える程のお金を車に投じる人の考えは理解できないが。
オランダ■ 金持ちが撮った開封動画みたいなもんだよなこれw
アメリカ■ レクサスの車は全然好きになれないけど、コイツだけはヤバイ!
ニュージーランド■ ああっ、あの男の人と入れ替わりたい。毎日LFAに触れるんだから。
アメリカ■ フォークリフトがトヨタ製なのがなんか面白いね。
ポーランド ■ 手袋とか作業着とか、全部白い!
これこそ高品質のサービスってものだね! 本当に美しい車だ……。
カナダ■ いいな……。それでも俺はブガッティ、ランボルギーニ、フェラーリ、ポルシェ、
マセラティ、メルセデス、アストンマーチンを選ぶけどね。
欧州車はスタイル、性能、精巧さではやっぱり別格だよ。
イギリス■ オーケー、レクサス。
俺の住所はモンマルトルの〇〇だからな。間違えないでくれ。
フランス■ 近寄る時は車体に布をかけたりとか、物凄く気を配ってるのがいいね。
アメリカ ■ ベッドルームが4つある家と同じくらいの価格って凄いよな。
アメリカ ■ マッチョな人たちがあんな繊細に仕事をしてるのが良いね!
オーストラリア■ 車に触るときは手袋まで付けて作業するのか、ハハハ!!
カナダ ■ あそこまでデリケートにやる必要あんのかね。
いや、俺もLFAは好きだ。だけどこれはやり過ぎってレベルだろ。
アメリカ■ 値段を下げて、トヨタからスープラとして出してくれればいいのに。
ポーランド■ こんな緊張感がある車の配送は見たことがないw
カナダ■ 価格が高過ぎるって言われてるけど、売れば売るほど赤字なんだよ。
それかギリギリで採算が取れるって感じ。
アメリカ■ ただコンテナから降ろすだけなのに、徹底ぶりがヤバイな……w
アメリカ ■ ピンク色の荷役台だと? 間違いなくオーナーはパリス・ヒルトンだな。
+5 カナダ ■ 実際のところ、彼女のLFAは黄色なんだけどね。
カナダ

■ 完璧だ、これこそ高級車はどう扱われるべきかの見本だよ。
綿布の手袋と作業着で作業にあたる……。更に最高の安全性だもん。
アメリカ■ 美しい車だ……。素晴らしく速いしね……。
でも俺は、あれだけの値段に見合うとは思わない!
アメリカ ■ LFAは売るほど赤字になるっていうのも分かる気がする……。
デンマーク ■ お金があっても幸せは買えないっていうのは本当だな。
お金で買えるのは幸せじゃない。「夢みたいな幸せ」なんだ!
+3 エジプト■ あの男の人は夢の仕事に就いてるよな。LFAの輸送なんて最高じゃん。
+4 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。