fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「古代の日本を感じた」 大和言葉での合唱に外国人が大絶賛

映像は2007年に行われた、作曲家、川井憲次さんのコンサートの模様で、
押井守監督の「 GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」のテーマ曲である「謡」が、
民謡コーラス、太鼓の演奏付きで披露されています。

この曲の詩は古語で構成されており、作詞作曲を手がけた川井さんは詩を作る際に、
古代日本語の文法を研究された上で、万葉集などから大和言葉を探したそうです。
演唱は民謡の歌い手が集まる、西田和枝社中さんが担当されています。

歌詞はこちらから。意味は以下
「私が舞えば、美しい女性が酔い、輝く月が共鳴する。
 結ばれるために神が天より降り、鵺鳥が鳴く。
 遠くの神が、恵みを与えてくださった」

その神秘性や力強さに、外国人からは感動を伝える声が沢山寄せられていました。


Kenji Kawai - Cinema Symphony - Ghost In The Shell OST





■ ネットを使い始めて以来興奮した発見っていくつかあったけど、
  その中で最大級の興奮は、この曲を発見した時だ。
  全員が文字通り一体になって音楽を作り出してる。 イギリス
  



■ こういう映像を見ると、YouTubeに心底感謝したくなるぜ……。 ロシア
  



■ 異様にノスタルジックな気持ちになる。もうほとんど泣きそうなんだが……。 カナダ




■ 美しさに言葉を失うってことはあるものだけど、
  このシンフォニーにはまさにそうさせられた。
  どれだけこのコンサートが素晴らしいかを説明できる言葉はこの世にない。 エジプト




■ これはエンカ(演歌)の歌唱スタイルなのかな。ホント綺麗。 アメリカ




■ 全員がすべてを出し切ってるな……。
  それにしても、あの合唱の声はなんて幻想的なんだ!!!! アメリカ
    



■ 本当に力強く、そしてミステリアスだった。美しい。見事なくらいに。 ドイツ




■ 素晴らしい美しさ……。この映像には魂の深い部分を震わす力がある。 イタリア




■ すべてを超越した音楽だと思う……。まるで神が創ったかのように。
  言葉じゃとても伝えることが出来ない力強いドラムとあの合唱に、
  俺たちはただただ圧倒されるしかない。 ドイツ  




■ この楽曲の中で、あのタイコの音は特に素晴らしい要素だと思う。 ベルギー




■ 驚嘆に値する。美しさと同時に、恐ろしさも感じるんだよね。 サウジアラビア




■ このコンサートの唯一の欠点は、終わりがあるってことだね :) スペイン 




■ 俺は今泣いてるのか? 何も分からない! とにかくありがとう! フランス




■ 神が創りだした曲を、天使たちが歌い上げてるみたいだ! ドイツ




■ 女性がソロで歌ってるシーンで目を閉じたら、あるイメージが浮かんだ。
  1930年代の日本、他国がイメージしていた当時の日本の姿が。 メキシコ



   ■ 俺は合唱してるところでヘイアン期の古代の日本を感じたね。
     洗練された着物を着た貴族が、提灯を持って屋敷の庭を歩いてるの。 イギリス



■ こんなに綺麗で、人の心に強く残る楽曲が今まであっただろうか。 ポルトガル



 
■ これソロがもっと長ければいいのに。それだったら完璧だった。 韓国  




■ 俺もこれを生で聴きたかったよ。
  あの人たちの目の前でね。本当に美しいと思った。 フランス




■ すごく気に入ったけど、でもなんか怖くない?
  女の人達が歌ってるところなんか、まるで世界の終わりみたい。 マレーシア 




■ 大げさでもなんでもなく、これは傑作。ケンジ、あなたは俺の神だ。 イギリス




■ 感嘆してしまうくらい美しい! 俺は日本の伝統的な音楽が好きなんだ!
  Ghost in the shell の楽曲はどれも本当に素晴らしい!  フランス




■ これはもうクラシックと呼んでもいいだろ!
  日本の音楽はこの上なく美しいと思う。 アメリカ




■ 決めた、俺の葬式の時にはこの曲を流してくれ。 イギリス




■ 日本の文化や、カートゥーン・マンガ・物語・音楽を作り出してる、
  日本のクリエイターたちには心からの敬意を持ってる。
  この音楽は間違いなく、時の試練を乗り越えて残り続けるだろうね。 ノルウェー 




■ この曲の歌詞はスカンジナビア、おそらくはフィンランド語を採用してる。
  あのあたりの国の人が、歌詞の意味を聞き取れるって言ってたから。 カナダ




■ いやホント、創造力に関して日本人は物凄いと思うわ…………。 ギリシャ



   ■ 日本人は最も正しいライフスタイルの中で暮らし、
     健康的で、深く、哲学的で、洗練された、高潔な人たちなんだ。
     国旗でさえ、簡素さの完璧な形じゃないか。 オーストラリア
 

 
■ 他の言語かってくらい、日本語とは違う響きがある。 タイ




■ 言葉は分からない。だけど日本は、美と驚きが詰まった、
  強く、とても長い歴史がある国なんだってことを感じた。
  2020年に日本に行けることを願ってるよ。 アメリカ




■ 俺の解釈が間違ってないとしたら、あの歌い方はオキナワ民謡じゃないかな。
  エンカのときに用いられる、コブシとも呼ばれる歌い方だ。
  リュウキュウやオキナワオンガクを探して聴いてみれば、
  同じような歌い方をしてるのが分かるよ。 スウェーデン




■ ウォーーーーー! あの女の人達の声だったのか!
  子供っぽい声だから、ずっと少年が歌ってるのかと思ってた。
  ゴージャスで心を鷲掴みにされる曲だ。
  古代の賛美歌とか、サムライの音楽って感じがする。 アメリカ




■ この曲で使われてるのって、日本の失われた言語なんだよね。
  その意味を人に伝えられるのは、ケンジ・カワイだけなんだろう。 アメリカ




■ パーフェクトって言えるライブだよね!
  誰もが完璧に自分の役割を果たしてる。参加してる全員が素晴らしい!
  俺もあんなライブを実際に観たかったよホントに。 中国




■ フランス人のコメント多いね~!
  何と言っても、世界で二番目にオタクが多い国だからね! +4 フランス




■ マジでこれはヤバイ! 鳥肌立ったわ。 +11 ブルガリア




■ とりあえず、私もこのコンサートを生で聴いてみたかった。 +17 オーストラリア




  

全体的に大絶賛という感じで、滅多にないくらい、
本当に多くの国籍の方からコメントが寄せられていました。
確かにフランス人が目立ったのですが、基本欧州の方が多かった印象です。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2014/03/07 23:00 ] 音楽 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本は優勝に相応しかった!」 WBC 世界一奪還の侍ジャパンに感動と称賛の声が殺到 Mar 22, 2023
海外「史上最高の試合だった!」 侍ジャパンがメキシコに劇的勝利を収め海外も大盛り上がり Mar 21, 2023
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング