fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


タイ「対日観が変わった」 親日国タイで社会現象となった映画『クーカム』

第二次世界大戦中のバンコクを舞台に、日本軍大尉の小堀と、
タイ人女性との切ない恋を描いた、タイの国民的ドラマ/映画「クーカム」。

原作はタイの作家、トムヤンティさんの「メナムの残照」という小説で、
ドラマが1970年に初めて放送されて以来、以後6回のリメイクが作られ、
映画化も4回されているなど、タイで社会現象を起こすほどの人気を誇っています。
タイでは「小堀」が日本人の代名詞にもなっているようで、
彼の実直な人物像をそのまま日本人男性に投影するタイ人も多く、
日本人、ひいては日本に対するイメージを大きく向上させてきた作品であるようです。

去年にはドラマ・映画共にリメイク作品が作られ、
映画版の小堀を、日本人とタイ人のハーフであるクギミヤさんが演じています。
また主題歌のHIDEKOは、タイ在住の日本人サラリーマン、浪川祐輔さんが担当され、
クギミヤさんが歌うミュージックビデオは、投稿から1年で再生回数750万回に迫る勢い。

主に映画を実際に観たタイ人から、様々なコメントが寄せられていました。

情報提供ありがとうございましたm(__)m

คู่กรรม [Official Trailer HD]


MV อังศุมาลิน (คู่กรรม) - ณเดชน์ [Official HD]






■ タイと日本。当時の両国の事を思ったら物凄く泣いてしまった。
  



■ タイにおける日本軍の行動は、他の国よりもはるかに善良だったんだよね。
  日本人はとても親切だったし、タイ人もタイ人らしく振舞っていた。
  



■ 曲も映画も大好きだ。特にクギミヤが日本語を話してるシーン。
  タイ語のアクセントがある日本語って素敵な響きだよね……。




■ ドラマを観てる時にはあまり好きな曲じゃなかったんだけど、
  日本語版の主題歌だとなんか聴けちゃう。大好きな曲になった!


ฮิเดโกะ Ost.ทีเซอร์ คู่กรรม [official HD]



■ この映画を観て、俺の中で対日観が変わったんだ。
  タイと日本の友好関係がもっと深まるといいなぁ :)




■ もし日本人がこの作品を観たら、俺たちと同じような気持ちになるのかな。
    



■ この映画、日本の多くの映画館でも上映されるようになって欲しい。




■ 俺もこの映画は日本で輝きを放ってほしいと思ってる。




■ この映画はタイの他に、日本とアメリカとかでも公開されたよ。
  俺にしてみればタイタニックのような伝説級の映画だよ。   




■ 映画自体傑作だったし、俳優も本当に良かったよね。
  歌もタイ語版と日本語版で歌われてて良かった。




■ 俺はタイも日本も大好きだ。だって、この2カ国は似てる気がするんだ。




■ 私の日本人の友達もこの映画を観て、素敵な作品だって言ってくれてたよ。 




■ この映画を観て、私も日本語の勉強を始めたんだよね。




■ 個人的に、日本人はこの映画は好きになれないと思うけど。




■ 日本の軍人たちが優しく描かれすぎてる気もするけどな(笑)
  だけど全体的には素晴らしい作品だった。




■ タイ人が日本語の歌を歌うのは容易じゃないだろうに。凄いね。



 
■ 日本語の主題歌を聴いてると、日本語の勉強を始めてみたくなっちゃう…… ^_^ 




■ 日本が、日本人のことが本当に大好き。力強さの象徴のような民族だよね。




■ 聴けば聴くほど好きになっていく曲。本当に綺麗な旋律だと思う。
  個人的には日本語で歌われてるほうが好きだ。  




■ コメント欄でもみんな言ってるけど、私も日本語を勉強したい ><




■ この映画は、僕の今までの日本に対する考え方を変えてくれた。




■ タイ語版では泣いたことなかったのに……日本語版だと……。




■ 私日本語の曲ってそんな好きじゃなかったんだけど、
  この映画の主題歌だけは何度も聴いちゃう。




■ もし日本人が本当にコボリくらいカッコイイなら、日本に行く日が待ちきれない。 


 
   ■ 実際に日本にはハンサムな人が多かったよ。 



■ どうして母国語よりも日本語バージョンのほうが良く聞こえちゃうんだろ ><    




■ でもそれぞれのバージョンにそれぞれの良さがあるよね。
  日本語だとすごく感傷的な雰囲気になる。
  タイ語だと意味を理解しながら聴けるし、どっちも大好き。
 


 
■ 日本の映画館でも上映して欲しい。絶対人気出ると思うのに ><




■ 日本で人気が出るとしたら、宣伝が大事になると思うけどね。
  でも日本人が好む感じだと思うし、ブームを起こせる気がする。




  

「日本でも公開されてほしい」というコメントがかなり目立ったのですが、
今のところ96年版が公開(ビデオ販売?)されただけみたいです
(すみません。情報が少なく確かじゃありません)。
いつか日泰合作の「クーカム」が製作されることを期待したいですね。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2014/03/21 23:00 ] 文化・歴史 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング