fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本には今も皇帝がいたのか」 一般参賀の光景に外国人から感動の声

映像は日本在住の外国人が撮影されたもので、
一般参賀の様子や、皇居とその周辺の様子が紹介されています。

宮内庁のホームページによると、皇居で一般参賀が始まったのは昭和23年。
当時の参賀は、正門内に設けられた記帳所での記帳のみで、
現在のような天皇皇后両陛下・皇族方のお出ましはなし。
ですが昭和天皇は、「参賀に来ている国民の様子が見たい」とご要望され、
見通しがきく第2期庁舎の屋上から、寒空の下参賀者の姿をご覧になっていたそうです。

その後、「もっと近くで国民に接したい」というご要望が陛下から出たことから、
昭和26年より、庁舎中央玄関上のバルコニーにお立ちになることに。
昭和44年には、一般参賀に対応した作りとなる長和殿が完成し、
それ以後、現在見られるような形で一般参賀は行われています。

それでは映像と、寄せられた反応をごらんください。


Saludando a la Familia Imperial TOKIO JAPON [By JAPANISTIC]





■ 天皇陛下に対する敬意が凄いね……。
  皇居も周りの景色も本当にクールだった……。 アメリカ
  



■ こういう部分を観ても、日本って本当に完璧な国だと思う。 メキシコ
  



■ 国を前進させ、素敵な国に導いてることに対して、
  俺も天皇陛下に敬意を表したいなぁ。
  自分の国の大統領にはそんなことしたくないけど。
  それにあの街の光景も大好きだ。
  人間って凄いなぁってしみじみ思ってしまった。 メキシコ




■ 日本には今も皇帝がいたのか。それも変な感じがするなぁ。 国籍不明




■ 皇居ってあんなきれいな場所なんだね!!!
  メチャクチャ興味深い映像をどうもありがとう。 アルゼンチン




■ チャプルテペック城*みたいな古い建物の近くに、
  あんな巨大な都市があることを想像してみろ!

  (*元はスペインの副王の別荘。現在は国立歴史博物館)  メキシコ




■ もし日本の天皇が突然街中に出たら、
  ああやって大勢に歓迎されるんだろうね。 メキシコ
    



■ 伝統と最新技術が融合する国。だから日本は偉大なんだと思う。 エクアドル




■ ペルーに皇位継承順位3位のプリンス・アキシノが来る…… ><
  ペルーと日本の小さな国旗を持って出迎える予定! ペルー




■ ↑オオッ、もしかしてカコ・アキシノ殿下も来るの?
  もしそうなら凄い。とても綺麗なお姫様なんだ。 エクアドル  




■ プリンス・アキシノがコスタリカに来た時に、
  現地の日本人が主催したレセプションパーティーで殿下に会ったよ。
  とてもフレンドリーだったけど、実際は凄い人なんだよね。 コスタリカ




■ 皇居の中を少しでも目に出来るなんて凄く嬉しい。
  俺もいつか日本に行っていろんな場所を見るのが夢なんだ。 コロンビア 




■ 日本のあんな重要なイベントに参加出来たなんて最高にクールじゃない。
  かけがえのない時間を持てたことに、おめでとうって言わせて。 アメリカ




■ 天皇陛下が何て言ってるのかは理解できないけど、
  たぶん、自分の国の繁栄を願ってるんだろうね。
  疑問も出てきたんだけど、日本の政治システムはどうなってるんだろう。
  皇族と政治家たちの関係はうまく行ってるんだろうか。 メキシコ




■ 映像を観て一番嬉しい気分になったのは、
  日本の「伝統とモダン」、このコントラストを目にした時だよ。
  日本に行きたい理由がまた1つ出来てしまった XD ペルー




■ 国民が皇族を愛し、敬ってるのが素晴らしく良いね。
  南米の人って、トップの人たちにそういう感情ってないから……。 メキシコ



 
■ でも日本はもう帝国じゃないのに、何で「皇」室なんだろう? ペルー  




■ 南米でも、こういう美しい日本の文化が見られればいいのにって心から思う。
  こっちにだって美しい文化があるけど、環境のせいで、国民はそうは思わない。
  俺はそれでも南米人の力を信じてるけどね。頑張ろう! コロンビア




■ 文化であり伝統であることは理解してる。
  だけどただ「皇帝」に生まれたというだけで、
  豪邸に住んで、特別な扱いを受けてるのはフェアじゃないと思う。
  ああいう場所は、観光地として開放したり、
  国の象徴のような場所にしたほうがいいと思うんだよ。 ベネズエラ 




■ グレーーーーート! 日本の好きな面がこの動画に凝縮された。 コロンビア




■ 伝統と現代のコントラストが信じられないくらい凄い。
  日本人は伝統を残したまま、とてもモダンな社会にしてるんだね ^^ コロンビア




■ キャーーーー!!!!!!
  皇居と皇族方の姿を見る機会を与えてくれてありがとう!!!! スペイン




■ BANZAI!!!!!
  皇室の人たちに会えるなんて羨ましいなぁ。
  っていうか、何なのあの皇居の綺麗さは! メキシコ 




■ 素晴らしい動画でした!!!
  私のお父さんも、また一般参賀に行きたいだろうなぁ。 メキシコ    




■ 良い動画だったけど、日本も俺の国と一緒で君主制なのは残念だね。 +2 スペイン
 

 
   ■ 日本の皇室は、欧州の王室とはちょっと違うみたいだけどね。
     皇室をウィキで調べてみると凄く面白いよ。 スペイン



   ■ 天皇は象徴的な、儀礼上の存在なんだ。
     純粋に伝統のために残り続けているだけで、
     政治に対する影響力はないし、政府に圧力を掛けることも出来ない。
     実際日本政府のトップは首相だしね。 +13 



■ 皇室の人たちもアニメを観たりするんでしょうか? XD アルゼンチン




■ 日本人の皇室に対する敬意って物凄いんだね。 メキシコ




■ ブラボー! 小旗が一斉に振られてるのが良いね!
  皇居にも、日本の古い建築物にもずっと興味あったんだよね。
  昔のお城をちゃんと保存できてて素晴らしい。
  そして伝統と現代を融合させてるのも凄いと思った。
  いくら文明が進んでも、過去を忘れちゃ駄目だよね。日本に幸あれ! メキシコ




■ 日本人が皇室にあれだけの敬意を持ってる事には感銘を受けたよ。
  いい動画だった。投稿ありがとう。 +4 スペイン




■ どうか文化と伝統を守り続けてください……。いや、凄かった……。 ペルー





  



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2014/04/11 23:00 ] 文化・歴史 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本は優勝に相応しかった!」 WBC 世界一奪還の侍ジャパンに感動と称賛の声が殺到 Mar 22, 2023
海外「史上最高の試合だった!」 侍ジャパンがメキシコに劇的勝利を収め海外も大盛り上がり Mar 21, 2023
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング