英語が苦手だと言われている日本人。
実際、アジア30の国と地域で実施された「TOEFL」の平均点ランキングで、
日本は27位とアジアで最低レベルとなっています(2010年度)。
北欧などでは、母国語に翻訳される外国書籍の数が少ないために、
特に専門書などは英語で読まざるを得ないという話を聞いたことがあります。
またアフリカの多くの国では宗主国の言語が公用語になっているという面もある。
他国語を学ぶ、あるいは用いる必要性がないということは、
ある意味幸せなことだと個人的には思っていますが、
そんなことも言っていられない時代なのでしょうか。
さて、動画では1人の日本人男性が、映画「マトリックス」を教材に、
カタカナ英語全開で発音の練習をしていらっしゃいます。
ある意味日本人にとっては大変聞き取りやすいものなのですが、
外国人、特にネイティブにとっては色々な意味で大変衝撃的なものだったようです。
リクエストありがとうございましたm(__)m
Accent Lesson: Matrix in Japanese accent
■ 腸 が ね じ れ る く ら い 笑 っ た 。
アメリカ ■ Oh!! 素晴らしいヒドさだ! 面白い!!!
カナダ■ 俺ドイツ人なんだけど、一言も理解できなかった :D
ドイツ ■ 日本人は語尾に母音を入れるくせがあるよね。
まあ日本語がそうなってるんだから仕方ないけどさ。面白かったよ :P
カナダ■ オオッ……。日本人の英語ってフランス語みたい ^^
ドイツ■ 実際かなり上手いと思うけど。あそこの流れは凄く話すの難しいよ。
アメリカ■ 日本語訛りって私大好き。
どっちかって言うと、スペイン語訛りに聞こえるけどw
イギリス■ マジで笑い殺されるところだったわ。
字幕見るまでは英語以外の言語を話してるのかと思ってた。
アメリカ ■ 笑えるけどそんな悪くもないんだよね。
RとLの発音も素晴らしく良かったし。……しかし傑作だ。
アメリカ■ フーム、アラブ人の英語よりは聞き取りやすいと思うけど。
国籍不明■ 全編この人の吹き替えで観たいくらいだね俺は。
アメリカ■ 個人的には日本語のアクセントって大好き。
カナダ ■ 面白かった……けど、この人たぶんわざとやってるよね……。
アフガニスタン■ 英語を話してるのになお日本語に聞こえちゃう不思議w
オランダ■ これってまさか隠し撮りされてるわけじゃないよな?
国籍不明■ この動画と出会えた奇跡を神に感謝したい。
アメリカ■ イタリア人だから分かるけど、この人イタリア人だろ!
イタリア ■ 実際イタリア語を話してるみたいに聞こえる。
「 It's a me, Mario」って口にする瞬間を今か今かと待ってたよ。
アメリカ■ 特に早口で話してるパートがたまらんw
台湾■ 少なくとも、この人は一生懸命だ……。
カナダ■ 日本人の英語ってちょっとフランス語っぽくなっちゃうのねw
イギリス■ 俺もフランス語を話してるのかと思った。
マレーシア■ どうして毎回毎回言葉の最後に余計な発音を足しちゃうんだろうか。
アメリカ ■ どんな言葉でも最後に母音を発音するからだよ!
それでも私達の日本語より、日本人の英語のほうが絶対上手いよ。
アメリカ■ これは……ネイティブバージョンよりはるかにいいじゃん。
めちゃくちゃ緊迫感があるもん……。
イギリス■ 面白かった。でも日本語のアクセントって凄く魅力的だと思う ^^
ベルギー ■ そっくりそのまんま日本語を話してるように聞こえるが。
香港■ 世界中で日本語訛りの英語が話せるようになって欲しい!
きっと素晴らしい世の中になると思うんだよ :)
ポーランド■ 最初のほうは理解できたし結構良かったんだけどね。
だけど進んでいくうちに完全に日本語になってた。
シンガポール■ ネイティブの英語より、日本人の英語のほうが聞き取りやすい :D
"日本が大好きです! チリから ^^" (""箇所は原文ママ)
チリ ■ この動画は何回観ても堪え切れずに笑ってしまう。
オーストラリア■ 再生回数100万回を突破するような動画かこれ?!??
オーストラリア ■ 日本人 + 英語 = フランス語って感じ。
ドイツ ■ 日本語のアクセントだと可愛らしく聞こえるw
中国■ どういったわけか、フランス語っぽくなっちゃうのね o_o
ベトナム■ 笑いが止まらん、腹いてーーーーーーw
ギリシャ■ す っ ご く 可 愛 い 。
「HEROES」のマシ・オカの話し方を思い出したよ :D
フィリピン■ この男、完全に役に入りきってる。みんなも耳を傾けてくれ。
ネオが話し始めた時に、彼も声のトーンを変えてるんだ。
カナダ■ とりあえず、あんなスラスラと英語を読むことは出来んのねw
アメリカ からかうとかそういった意図はなく、純粋に面白かったようで、皆さん大ウケでした。
フランス語が目立ちましたが、他にもドイツ語などにも聞こえるようです。
この投稿者さん、実は英語に堪能な方なようなので、
あの日本語なまり全開の話し方はどうやらわざとみたいですね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。