fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「漫画家を舐めてた…」 一流漫画家たちの画力に外国人から驚愕の声

1968年、当時は月2回刊として創刊された少年ジャンプ。
翌年からは週刊となり、1995年には週刊誌最高記録となる653万部を達成しています。
(当時の連載作品は、ドラゴンボール、スラムダンク、るろうに剣心、ろくでなしBLUES、
 NINKU、ボンボン坂高校演劇部、みどりのマキバオー、地獄先生ぬ~べ~
 ジョジョの奇妙な冒険、こち亀、新・ジャングルの王者ターちゃん 、BAKUDAN、
 ダイの大冒険、MIND ASSASSIN、とっても!ラッキーマン、、RASH!!、
 キャプテン翼 ワールドユース編 、影武者 徳川家康、、王様はロバ )

さて、映像では「BLEACHの」久保帯人先生、「NARUTO -ナルト-」の岸本斉史先生、
「バクマン。」の小畑健先生、「ONE PIECE」の尾田栄一郎先生が、
色紙にイラストを描かれている光景が収められています。

大人気作品を生み出す漫画家の技術に、外国人から驚きの声が寄せられていました。


Famous mangaka draw (Tite Kubo,Masashi Kishimoto,Takeshi Obata,Eiichiro Oda)





■ 何なんだあの画力はー!!! いや~、ホント凄いわ。 メキシコ




■ あの4人全員からイラスト入りのサイン貰えた人ラッキー過ぎる!
  どの先生も上手いなんてもんじゃないね T_T イギリス




■ クボセンセイ凄い。
  だけどキシモトセンセイの画が一番好き。
  だれもあのナルトの笑顔を嫌いになれないでしょ。超可愛い♥ デンマーク




■ エイイチロウ・オダのインタビュー動画ってどっかにある?
  マンガカの先生たちって凄くシャイっぽいよね……
  (単純に仕事以外の時間を持てないのかもしれないけど)。 ドイツ
  



■ やっぱ単純に画の上手さではオバタに軍配が上がるな!!! イタリア




■ タケシ・オバタは本当にこのアートを極めてると思う。 国籍不明




■ オダさん、ルフィ描くのメチャクチャ早いw イギリス




■ 画力に関しては、クボが一番ってことが判明しました。 +4 ドミニカ
    



■ ↑キャラクターに関してはそうかも。洋服も凄く凝ってるよね。
  だけどこと背景に関しては、4人の中で一番力を入れてない。 国籍不明  




■ キシモト先生はキッチリと仕事をこなすね。
  デスクの上すらそうだもん。凄くちゃんとしてて綺麗にしてる。 フィリピン




■ 個人的にはオバタが一番だと思った。で、クボ、キシモト、オダの順。
  オダのファンだけど、彼の作画が一番魅力的というわけじゃない。 +37 アメリカ



   ■ 俺はオダの絵柄かなり好きだよ。
     オリジナリティーがあってそこがいいんだ。
     俺はクボ、オダ、キシモト、オバタの順かな。 +5 カナダ



■ ↑言ってることは分かる。
  だけどオダは一番早く描けるから、週刊誌の作家としては有利だね。 +3 カナダ  




■ 一流マンガカばっかだし! ホント凄いねこれ。
  誰の画力が一番とかは決められない。
  全員尊敬してるし、俺もあれだけの画力に達せられることを願ってるよ。
  あの4人で史上最高のマンガを作るためにコラボしてくれないかな。 アメリカ




■ オダの画風は本当に独特だと思う。 フィリピン




■ 画力ではクボ、創造性ではオダってことでいいんじゃなかろうか。 +2 国籍不明




■ 画を描く技術ではオバタが一番。
  だけど、ストーリーテラーとしてはオダが最高峰だと思う :D +5 トルコ




■ あまりの凄さに唖然としております……。 +14 インド 




■ ウォー、あんなに上手に描けたら楽しくて仕方ないだろうなぁ。 アルゼンチン




■ オダを愛してる。ワンピースも大好きだ。
  でもあのイラストはどうなんだろうか……。
  クボの画力は尊敬に値するレベル! +35 ボスニア・ヘルツェゴビナ




■ みんなオダの画をシンプルだなんだって言ってるけど、
  独自性があるし、全然シンプルなんかじゃないから。
  毎日信じられないくらいの時間をマンガに捧げてる人なんだぞ。 +3 アメリカ




■ 俺はこういうイベント描いた画で画力をどうこう言う気になれない。
  とりあえずストーリー、背景、エフェクトに関しては、
  ワンピースは他の作品より頭ひとつ抜けてる感じ。 +8 フィリピン




■ それぞれの先生の画風の違いを見るだけでも本当に楽しい ;V; ブラジル




■ タケシ・オバタの画力にはただただ驚くしかない。 +18 フランス



 
■ あんなにスラスラと描けるなんて、まるで魔法みたい >V< +2 ベトナム  




■ 先生たちに実際に会って、描いてるトコ見れちゃうなんて最高の経験だね。
  でも私はここのみんなみたいにランク付けはしたくない。
  だってそれぞれがそれぞれのスタイルを持ってるんだもん。 マレーシア




■ タケシ・オバタは下描きもなく、完璧な線を描いてる。
  うん、この人は本当にインスピレーションを与えてくれる人だよ。 +20 国籍不明 



   ■ 俺がマンガで食べていこうと決めたのは、この人が理由なんだ。 +3 アメリカ



■ 簡単そうに描いてくれるなぁ。あの技術、超羨ましい T_T サモア




■ 彼らの才能と、短時間で描けちゃう技量に驚愕した。 +3 アメリカ




■ あれだけの技術を身につけた先生達に、最上の敬意を表したい! フランス




■ あんなシンプルなサインペンで何であんな画が描けちゃうんだよ……。 スペイン




■ 漫画家の技術を舐めてました…… 0_0 フランス




■ それぞれの先生が自分の絵柄を持ってるのが最高にイイね。
  マンガやアートには、決められたスタイルなんてないって事が分かる。 アメリカ 




■ 4人共スゴイ……。
  でも、ああっ、あの美しい筆さばきでキャラを生み出すオバタは……。
  この人が優れてなかったらなんだって言うんだ!!
  それでもどの先生も観てて本当に楽しかった。
  クボの作画スタイルはとても魅力的……。
  キシモトとオダの「これぞマンガ」ってスタイルも最高。
  何が一番すごいって、それぞれが自分だけのスタイルを持ってるってこと……。
  マスターたちの技術に、頭を下げずにいられない。 +5 バングラディッシュ




  



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2014/06/27 23:00 ] アニメ・マンガ | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング