fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


「日本人に出来ない事あるの?」 子供のそろばん速度に外国人びっくり

そろばんは学校の授業で少し習っただけでしたが、
何だかパズルゲームをやってるようで、好きだった覚えがあります。

ソロバンの起源はアラブや中国など数種あるらしいんですが、
授業で習うくらいの浸透度が現在でもあるのは、
どうやら日本くらいみたいですね。

SF小説のビッグ3、アーサー・クラークの短編に、
機械の故障で軌道計算の出来なくなった宇宙船に
たまたま日本人が乗り合わせていて、
乗員にそろばんを教えて皆で計算を行い
危機を脱出するというという話があるようなので、
そろばんといえば日本、というイメージがあるのかもしれません。


Japanese girl doing abacus







■ 頭のいい少女だね ^_^ アメリカ




■ 私たちの学校がいかに同しようもないかの一例だね。
  自分は高校に通ってるけど、あんなモノ観たことないよ。
  俺もあれくらい頭が良くなりたい。 アメリカ




■ 日本には、"見えないそろばん"を使うプロ達がいて彼らはもっと早いんだ。
  まるで自分の目の前に本当にソロバンがあるかのように振舞うんだ。
  そしてとんでもないスピードで指を動かすの。 国籍不明




■ 学校で一時的に使ってたことがあるんだけど、
  正直に言って、大嫌いだった。
  計算機を使うのを許されたことが、
  学校生活で一番幸せなことだったの ^_^; アメリカ




■ あの半分の速度も絶対無理だろうな-_- 凄い! アメリカ


 

■ 計算機使えば俺の圧勝じゃん。 カナダ



    ■ 彼女は計算機を使った君より早く計算できるよ。
      だから今でもソロバンが存在してるんだろ。 +3 日本

  

■ 機械のようだな。
  だけど一度やり方を習って、頭にソロバンを浮かべられるようになれば、
  もうソロバンがなくても計算ができるようになるんだ。
  3~6ヶ月やればできるようになっちゃうよ。
  記憶のトレーニングにも最適だしね。 +3 アメリカ 37歳




■ 実際に、何年か前に計算機とソロバンの対決をやったんだよな。
  ソロバンが勝ってたよ。 +6 カナダ




■ 友よ、僕は日本式のソロバンを全員に奨める。
  とても強力だし興味深いんだよ。
  
  僕はコンピューターサイエンスの教師をやってるんだけど、
  自分はコンピューターの事をとても良く知ってると信じたいと思ってる。
  だけど、コンピューターを使っての計算は、僕ら成長させることはないんだ。
  間違った使い方をすればするほど、彼らにたよざるを得なくなってしまう。
  よりよい生活を重要視してきた、日本人の努力の結果だね。 +2 アフガニスタン




■ 日本には、天才児のためのソロバン教室があるんだ。
  彼らは計算機を使った人たちよりも早く問題が解ける。
  そして熟達すると、彼らはソロバンを手元から除いちゃうんだ。
  その後彼らは、彼らにしか見えないソロバンで、
  とんでもない方程式の問題を解くことを覚える、
  あたかもそこにソロバンがあるかのように、
  手の動きだけで計算しちゃうんだよ。 +6 カナダ

   


■ 俺も12年くらい前に習ってたよ。
  2週間で忘れちゃったけどね。 +2 アメリカ 24歳




■ アジアの教育システムは神だよな。 +6 メキシコ 33歳




■ しばらく使ってると、ソロバンが不要になるんだよね。
  何も無いところで指を回して計算しちゃうんだ。
  まるで実際に使ってるかのようにさ。
  超クールだよね、あれ。 +42 フィンランド




■ アジアとアフリカで幅広く使われてるよね。 アメリカ




■ 俺がメキシコの小学校にいた頃、
  当時の先生がソロバンを使うようしばしば薦めてたんだ。
  先生の言うとおりにしておけば良かったって後悔してるよ。 +2 メキシコ


 

■ 圧倒的じゃないか。 +1 アメリカ




■ 日本人にできないことってこの世にあんの? +3 アメリカ 26歳

 


■ ソロバンを学校に持って行ったんだけど、
  先生に見せたら「何だいこれは?」って感じだったよ。 +4 国籍不明



   


関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2011/07/19 12:41 ] 文化・歴史 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング