映像は日本在住のメキシコ人の方が撮影されたもので、
「日本で気がついたこと」がいくつか紹介されています。
まず前半では本やダンボール、空き缶や空き瓶やペットボトルをきちんと分け、
リサイクルに取り組む日本の社会の姿が収められています。
そして後半では、駅構内で電車を待つ1人の女子生徒にスポットが
(投稿者さんは8歳くらいだろうと仰っています)。
ここでは2点挙げられているのですが、まず、安全な東京では小学生が1人で、
あるいは小学生のグループだけで電車に乗ることは一般的であるという点。
そして、日本では、動画に映っているあの女子生徒のように、
鉄道利用者は常に何かしらの本を読んでいるという点が紹介されています。
映像の光景は、外国人にとって大変感銘を受けるものであったようです。
Cosas que Llaman la Atencion en JAPON [By todoJapanese]
■ 日本の社会の規律性と厳格性には毎回驚かされる。
エクアドル ■ 日本の子どもたちには立派な文化が根づいてるんだね、ははは。
コロンビア ■ 日本は世界一安全な国の1つでもあるもんね。
俺の国だと、背後に気をつけながら歩かないと駄目だもんなぁ。
メキシコ■ こういう色んな側面を見るとさ、ますます日本に行きたくなるよなぁ。
アルゼンチン■ とても面白かった。
日本を知ると、俺たちにも出来ることがまだまだあるって気付かされる。
メキシコ■ 素晴らしい動画をありがとう。
日本は知れば知るほど好きになる国だね。
エルサルバドル ■ 俺は日本を知れば知るほど、もっと知りたくなってくる!!!
ボリビア■ 世界中が日本のような国だったら、もっと良い世界になるのに。
+4 プエルトリコ ■ 清潔で、整然としてて、そして安全な国って、最高だよな……。
+6 ペルー■ 信じられない :D
ゴミ捨て場が俺の部屋よりも綺麗だぞw
+3 メキシコ■ 日本ってやっぱ凄いよ。すべての環境が整ってるもん!
+7 パラグアイ■ こっちの道路はゴミだらけだし、電車は子供が一人で乗れるような状況じゃない。
日本はホント興味深い国だと思うわ。
メキシコ■ 捨てられてるゴミまで綺麗とかもう意味が分からん!!
+9 メキシコ■ 大げさでもなんでもなく、本当に清潔な国!!
ゴミでさえ光り輝いてるんだもんね。
チリ■ 日本人って本読むの大好きだよね。子供も読んでるだなんて素敵な光景 :)
私の国でもリサイクルのシステムはあるんだけど、
実際に取り組んでる人はあまり多くないよ。
アメリカ■ 日本は何度私を驚かせば気が済むんだろう! 素敵な映像ありがとう!
+2 メキシコ ■ 私の地元だと、家の前にゴミを置きっぱなし。掃除なんてしないし。
+5 コロンビア■ 俺たちはみんな、日本の文化から何かを学ぶべきだと思うんだ。
+4 チリ■ ……いつか、願わくば近いうち、日本に行きたい。
日本人の行動の中に見え隠れする規律性が大好きなんだ。
国民の規律が、国家の向上に繋がって行くんだろう。
規律ある行動は、最終的に知性へと繋がっていくものなんだ。
+6 コロンビア ■ 電車を待つちょっとした空き時間にもみんな本を読んでるんだね。
私の国だと車内で本を読んでる人はほとんどいない。
日本の新たな良い面を紹介してくれてありがとう ^^
メキシコ■ ありがとう。日本に行きたい気持ちがどんどん大きくなってる。
いつか行けるように、実際に頑張ってるしね。
+6 スペイン■ 俺の国じゃ子供を一人っきりにはさせられない。
それが出来ちゃうっていうのは、素敵な事だよ。
メキシコ■ そういえば私が日本に行った時も、1人で電車に乗ってる子供がいた。
その時はあまりにも珍しくてじっと見ちゃった :O
+2 スペイン ■ こっちの人も全員、日本人みたいに行動してくれればいいのに -_-
+3 国籍不明■ ロサンゼルスでも小さな子供が一人で電車に乗ってるよ。
あれは興味深い光景だったね。
唯一の違いは、ほとんどの子は本を読まないで、
スマートフォンやタブレットを見てるってこと。
こっちの大学生も、地下鉄で本を読んでれば素晴らしいことなのにね。
アメリカ■ やっぱり国の発展に欠かせないのは、教育なんだな。羨ましい。
国籍不明 ■ どれも率直に、驚嘆に値する光景だと思う。
アルゼンチン■ 全ての国がニッポンのように規律正しく、静かならいいのにね。
+2 メキシコ■ 日本って本当に素敵だね。
この人の動画を観るたびに、もっともっと日本に行きたくなる ^-^
素晴らしい動画だけど、日本にいるあなたに嫉妬しちゃう。
+1 メキシコ■ 日本には尊敬に値する文化があるよ。どこも勝てやしない。
+2 国籍不明 ■ 俺が日本を愛してやまない面が紹介されてました。
アメリカ■ 女の子が一人で電車を利用してる事に一番驚いた。
ブラジルのワールドカップでさ、日本人の観客が帰ったあと、
元の状態よりもスタジアムが綺麗になってたことあったよね。
メキシコ 関連記事:
海外「これぞ日本人だ」 日本人サポーターのマナーに海外から賞賛の嵐■ こういった日本の文化を、俺は美しいと思う。
チリ■ 俺が子供の時も一人で学校に通ってたんだよ。
15分かかったんだけど、危険を感じることなく歩けてた。
今じゃ危なくて、一人で通学してる子供はいないけどね。
コロンビア■ 「教育」と「文化」。それがどんなものなのかがはっきりと顕れてるね。
日本の日常と興味深い側面をを知れるのは本当にクールなことだよ。
この動画を投稿してくれてどうもありがとう!
メキシコ


やや大げさに感じられてしまうくらい絶賛されていました。
以前にも思ったのですが、南米の方は「母国をもっと良くしたい」
という気持ちを抱いている方がとても多いような気がします。
そして、「他国の良い部分はどんどん学んでいこう」という想いを持つ方が。
だからこそ、他国の良い面を率直に賞賛出来るのかもしれません。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。