fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「あの集中力は何なんだ!」 日本人演奏家のプロ意識に海外から賞賛の声

映像はデンマークのオーデンセで行われている、
カール・ニールセン国際フルートコンクールの一幕で、
日本のフルート奏者の太田幸江さんが、一次審査に臨んでいらっしゃいます。

見事な演奏を披露されている太田さんですが、突然そこに珍客が。
太田さんが奏でる音色に誘われるように一匹の蝶がステージ上に現れ、
演奏中の太田さんの眉間あたりに止まってしまいます。

通常集中を削がれてしまうようなハプニングですが、
太田さんは一切動じることなく、見事に最後まで演奏を続けておられます。

このハプニングはTelegraphなどの海外紙でも報じられ話題に。
太田さんが見せた高いプロ意識に、外国人から賞賛の声が送られていました。

hqdefaults_20140918154856a11.jpg





Sommerfugl kunne ikke forstyrre konkurrencedeltager - Butterfly fails to faze flautist



■ 美しい演奏だった。
  あんなハプニングがあったっていうのにね。
  間違いなく賞賛に値するものだよ。 +5 スイス
  



■ Yukie-san 演奏家としてとても立派です! カナダ
  



■ あの光景には、詩的で、美しい何かがあるね。 +5 アメリカ




■ ユキエ・オオタの美しい演奏に、凛とした蝶は最前列に行きたくなったんだね。
  そして羽を羽ばたかせ、オオタさんの鼻の上に止まったんだ。
  あの日本人演奏家は少しも動ぜずに、蝶の優雅な着地を受け入れた。
  演奏後、再び優しく送り出すために。 +80  イギリス



   ■ 実際は汗に誘われたんじゃないかと思うけどね。
     それでも彼女がプロフェッショナルであることは確かだ。 +3 アメリカ



■ 後の蝶々夫人である。 アメリカ




■ 最初はスクリーンが故障しちゃったのかと思ったよ。 +4  アメリカ



  
■ これで蝶々夫人の曲目を演奏してたら最高だったのに……。 国籍不明




■ これ以上ないだろってくらいエレガントじゃん。 アメリカ




■ 彼女のあの物凄い集中力は一体何なんだ! アメリカ  




■ これは本当に驚嘆に値することだと思うよ。 +124 アメリカ



   ■ 集中力が尋常じゃないね!
     集中を削がれるであろう状況下で彼女は自分の仕事をこなした。
     普通気が散っちゃってしょうがないよあんなの! +4 アメリカ



   ■ こういう人たちこそ、プロフェッショナルってものだね! +2 アメリカ 



■ 蝶に話題がいってしまうけど、演奏技術も素晴らしいと思う。 アメリカ




■ プロフェッショナルだな。プロ意識の塊みたいな人だ。 +3 国籍不明




■ たぶんあの蝶は、彼女と恋人同士になりたかったのよ。
  フルートを演奏するときはみんなも気をつけてね。
  その美しい音色は、色々なトラブルを生むものだから。
  蝶までをも魅了したことを、彼女は幸せに思うべきね。 アメリカ



 
■ ここには2つのクールな要素がある。
  1:図らずも訪れた、ディズニー映画のような一時
  2:「演奏を続けねば」というプロフェッショナリズム +9 アメリカ  




■ 彼女は the chosen one.(選ばれし者)なのさ。 +3 アメリカ




■ 辞書の「プロフェッショナル」の項目には、
  例としてこの光景を記載しようじゃないか。 +4 国籍不明 




■ 私もフルート演奏社だけど、あの状態で集中できるか分からない……。
  ましてやあれだけ美しく演奏するなんて……。……凄すぎる……。 アメリカ




■ 笑っちゃったけど、演奏を続けるなんてあの人は素晴らしいなぁ。 +2 イギリス




■ 見事な演奏だったよ……。
  あの蝶はあの空間のどこにでも止まることが出来た。
  それでもなお、ユキエを選んだわけだね! アメリカ




■ 素晴らしいパフォーマンスでした =)
  こんな幻想的なことがコンクールの最中に起こるなんて! カナダ




■ よくあれだけ平静を保っていられるもんだ。
  まつげをちょっと動かそうってことすらしてないもんね。 +2 アメリカ 




■ この動画はあらゆる意味で美しい! アメリカ




■ あの蝶は、この演奏家を世界的な有名人にしてくれたね。 アメリカ    




■ これはちょっと尋常じゃないな。
  若いのに、なんて自制心の強い女性なんだ!
  音楽を学んでるすべての学生に観せるべき映像だと思う。 シンガポール
 


 
■ (この瞬間を演出した)神は、素晴らしいユーモアをお持ちだね。 アメリカ




■ MADE IN JAPANを選んでおけばまぁ間違いないのかなってことを、
  蝶ですらちゃんと分かってるんだな。 アメリカ




■ コンセプト自体は素敵なものだったと思うけど、
  演奏後の反応には優雅さがないし、戸惑いを覚えるものだった。 アメリカ




■ このコンクール、彼女に優勝して欲しい。誰か結果知らない? アメリカ




■ たぶん俺だったら最後までちゃんと演奏出来てないと思う! アメリカ




■、あの女性の集中力と自制心は賞賛に値する!
  でも俺が一番感銘を受けたのは、彼女の素晴らしい演奏なんだ!
  ああっ! あの女性は本当に立派な演奏者だよ! +2 アメリカ




  

太田さんの集中力とプロフェッショナリズムが絶賛されておりました。
気になる結果ですが、太田さんはこの一次審査を見事突破されたそうです。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2014/09/18 23:00 ] 音楽 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング