fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本人に出来ない事って何?」 小学生チアリーダーの演技に外国人驚愕

映像は2009年にドイツで開催された第5回チアリーディング世界選手権の一幕で、
川崎市に拠点を置くジュニアチーム「バンビーズ」の演技が収められています。

バンビーズは2003年に創部され、以降年に数回ある競技大会に出場し、
数多くの大会で好成績を収めてきたジュニアチーム。
週に1.2回の練習で、将来のチアリーダーを育ているそうです。
チームはこの大会には日本代表としてエキシビジョンに参加し、
素晴らしい演技で会場の観客を大いに盛り上げたようです。
(本選で日本代表は女子部門、男女混成部門で優勝。第4回大会に続き連覇)

cheer.png





Bambies Japan - Cheerleading WM 2009 Bremen




■ プログラムが本当に本当に素敵。
  私もあの子たちくらい上手に演技してみたいもんだ :'D アメリカ
  



■ あの年で何であんなパフォーマンスが出来るの? *______* ドイツ




■ あと5年くらいしたらどんだけ凄くなっちゃうんだろ! o_O サモア





■ 全員の息が完璧に合ってるね。
  こんなに可愛らしいチアリーダーは世界中探しても他にいない! アメリカ
    



■ Bambisって紹介されてるけど、実際はBAMBIESだよ……。
  このチームが大好きなの……。あれでまだ小学生だからね!!!  インドネシア




■ 自分も会場にいたけど、みんな口あんぐりしてたよ :D ドイツ  




■ あんな小さいのにビックリするような演技だし、凄い才能だね……。 アメリカ




■ まだ子供なのに。
  チアリーディングってティーンネイジャーがやるような競技なのにね。 フィリピン




■ 最後のスタントが特に素晴らしい :) アメリカ




■ 「完璧」っていう表現を超えてると思う!!!! ドイツ




■ 笑っちゃうくらい完璧にシンクロしてるw
  一番小さい子達でさえ自分の役割をちゃんと理解してるね :D アメリカ



 
■ ちょっと信じられないくらいスゴイ。
  ほとんど完璧に動きが合ってるし。
  失敗といえば、ちょっとスリップとかがあったくらい……。 ドイツ  




■ 集中力が凄いよ……。子供はどんなことでも学べるんだってことが分かる。
  でもあの子たちは、毎日毎日ずっと練習を続けてきたんだろうね。 ドイツ




■ 素晴らしいパフォーマンスだったぞ! 本当に可愛らしいな。
  あの若さでこれだけのものを作り出せるその精神も素晴らしい! アメリカ 




■ 信じられない。何なのあの子たちは。だいぶ若いよね?? ドイツ



   ■ うん、12才~16才くらいの子たちだと思うよ。 オーストリア



■ 文句のつけどころがないって感じ!
  何が一番好きって、全力で楽しんでるのが伝わってくるところ!!! アメリカ




■ 日本人に出来ないことって何かあるの? 超羨ましい :'( 日本♡ カナダ    




■ 凄すぎる。何才か分からないけどだいぶ小さいよね。
  ほとんどの大人よりもプロフェッショナルだと思う *.* ドイツ
 


 
■ あの子たち本当に凄いよ!! 常にタイミングが完璧!! カナダ




■ OMG 凄いなんてもんじゃない!
  すべてが完璧だし大学生レベルのパフォーマンスだよね!!
  ほんっっとビックリした!!
  私もチアリーディングやってるんだけど、このチームが羨ましいもんw アメリカ




■ これはちょっと信じられないレベルだよね。 ノルウェー




■ トップクラスのパフォーマンスだと思う! 
  しかもまだあんなに小さいんだからね。本物の才能だよ。
  いつか私達もあのレベルまで到達できるといいなぁ :D




   

というわけで、卓越したパフォーマンスに驚きの声が沢山寄せられていました。
コメント欄には実際に会場で観戦していたドイツの方も多かったのですが、
きっと、もう一度観たいと思うくらいに感銘を受けたんでしょうね。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2014/10/09 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング