映像のお店は、NHKでも紹介されたという難波のたこ焼き店、「たこやきくん」。
20年以上も地元の方々に愛されているお店で、
4個190円から購入することが出来、8個で290円と大変リーズナブル。
店主さんは「関西のたこ焼屋を700軒以上食べ歩き、
10年以上の修行を得て、今の味を完成させ」たそうです。
職人さんの技術とその美味しそうな見た目などに対し、
外国人からも多くのコメントが寄せられていました。
大阪難波のタコ焼き屋さん(Octopus-dumplings store )■ これはアメリカじゃ絶対買えないものだね。
いや、美味しい料理が速く、完璧に作られることなんかないから。
アメリカ ■ どこに住んでるかに拠る……。
ロスのリトル・トーキョーに行けば食べられるよ。
あの辺は交通渋滞がすさまじいし、
物価も他の地域と比べると群を抜いて高いけど。
アメリカ ■ この人はプロフェッショナルね……。美しい雑然さを生み出すプロ……。
マレーシア ■ 0:56のシーンでタコヤキに振りかけてるのは何なの?
タイ
■ あれはアゲダマだよ。テンプラのかすなんだ。
ドイツ人なのに日本の料理動画を観過ぎてるあまり、
そんなことまで知ってる自分に笑っちゃう :P
ドイツ■ まだタコヤキを食べたことがないヤツは、人生を満喫したとは言えないぞ。
俺は日本で生まれたからもう食べたけど。
アメリカ■ オーマイガーッ、アゲダマ(?)の量が凄い。
そんでもって↑の人、ラッキーだなぁ…… ;_;
ドイツ■ あの技術を学ぶために日本に行ってもいいくらいw
ベネズエラ ■ タコヤキだけを食べて飢えを凌いできた俺が颯爽と登場。
アメリカ■ あの人の技術には美しさすら感じられる。
アメリカ■ タコヤキきをひっくり返す技術が物凄いぞ!!!!
香港 ■ ああっ、一度でいいからどんな味がするのか食べてみたい ><
スウェーデン■ 前にタコヤキのお店で買ったことあるけど、出来上がりがホント早かった。
味もビックリするくらい美味しかったしね!
腹だけじゃなく日本に対する愛情も膨らむよ!
チリ■ 日本って美味しいものがいっぱいあるよね!!!
でも中国にも沢山あるから、ぜひ遊びに来てね!
あ~、お腹すいたー!!!!
中国■ どうやってあんな丸い形状にしてるのか全然分からん。
ベトナム ■ この動画を観てまず最初に思ったことは、「日本に帰りたい」だった。
日本が私を呼んでいる…… T_T
オーストリア ■ 技術がすごい!!! どうやって丸く作ってんの?
ベトナム■ 俺たちが食べてるグラブジャムーンに見た目が似てる。
パキスタン(
※インド周辺地域のデザートで、「世界一甘いお菓子」と言われている)

■ 突然食べ物が丸くなるという怪奇現象が起きてる件。
オーストラリア■ タコは大嫌いだけど、これは絶対食べてみたい!
アメリカ■ この人の調理技術は魔法と言っても差支えがないな。
ルーマニア ■ 職人技だね!
俺も練習してかなり上手くなってきたんだけど、
まだまだあのレベルには全然達してないよ。
アメリカ ■ でも何でああやって丸くするの?
くし形みたいな感じで半分だけ焼けばいいんじゃないの?
ああいう調理法が一般的なのかな。
アメリカ ■ タコの頭を表してるんだよ。
だから丸くするの(中にタコが入ってるからね)。
+4 チリ■ 仕事が速いなぁあの人!
アーティストの創作風景を見てるかのようだ =)
ああっ、今すぐ日本に行きたい(涙)
アメリカ■ 間違いなく美味しい。
お腹空いたけどこっちには絶対売ってないっていうこの悲劇 TT
メキシコ 天かすの量が物凄いですね。外国人も驚いていました。
ちなみに関西・東海地方などでは「天かす」、
関東・甲信越・北海道では「揚げ玉」と呼ぶ人がそれぞれ多いようです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。