fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「皇室にもっと興味が湧いた」 京都御所が旅行口コミサイトで高評価

今回は旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」にて、

京都御所に寄せられたレビューをご紹介します。

南北朝が合一した1392年(明徳3年)から1869年(明治2年)までの間、
歴代天皇が居住し、儀式や公務を執り行う場所であった京都御所。
古来の内裏の形態が今日まで保存されており、
現在のものは1855年(安政2年)に造営されました。

即位の礼は代々京都御所の紫宸殿で行われ、天皇が東京へ移ってからも、
即位の礼と大嘗祭は京都で行われることが定められた為に、
大正天皇と昭和天皇も京都御所にて即位の礼を行っていらっしゃいます
(今上天皇は、関東地方で即位された初めての天皇)。

長い歴史を持ち、皇室との関わりも極めて深いこの場所に、
外国人からも多くのレビューが寄せられていました。

翻訳元(海外言語を選択すると外国の方のレビューがご覧いただけます)
kyoto imperial palace






kyoto imperial palace review1



◎◎◎◎◎ 「美しい日本の宮殿」 ドイツ

この宮殿はキョウトの中心部にあります。
もしキョウトに1~2日滞在する予定であれば絶対に行くべき。
キョウトの美しいお寺や観光地以外の光景を目にしたいなら行く価値ありですよ。




◎◎◎◎◎ 「桜の季節の京都」 台湾

京都は日本的な風情が残っている場所。
そして、日本人の心のふるさとでもあるんです。
桜の花が咲く初春のキョウトは本当に素敵な経験になると思います。
桜を鑑賞しながら、趣が異なる日本の伝統と現代の文化をぜひ堪能してください。




◎◎◎◎○ 「すごくクールだった」 ブラジル

美しい建物が印象的だった。
あの場所に行ったら、皇室の歴史についてもっと興味が湧いた。




◎◎◎◎◎ 「皇室の御所」 中国

東京に遷都する前に天皇が住んでいた御所です。
威厳のある雰囲気が漂ってました。
日本人は、遺産を次の世代に繋ぐという意識がすごく強いんです。
だからすべての部屋に入ることは出来ませんでした。
外から見るだけ、といった感じになります。




○○○○ 「行く前にはリサーチが必要」 イギリス

学びましたね……観光地に行くときには必ず事前リサーチが必要だと……。
観光マップには簡単に行けるってズケズケと書かれてたけど、そんなことない!
雨の中駅から2キロも歩くことになって、通り過ぎちゃったのかとすら思った……。
看板もない……案内してくれる人もいない……。
「参観には事前予約が必要です」っていう看板を見るために辿り着いたようなもの。
そう、参観するには事前予約が必要だったんです。




◎◎◎◎○ 「行く価値あり」 スペイン 

日本の伝統がそのまま残っているような場所だった。
本物という雰囲気がある(つまり再建されたものではない)。
そして池からお寺まで、細部までしっかりと整備されていた。
ただ、予約なしには見られないからそこは注意が必要。
あとパスポートも必要なので忘れずに。




◎◎◎◎◎ 「キョウト御所」 ブルガリア

豊かな伝統がある場所でした。
キョウト御所は見た目も雰囲気も、昔のまま残されてます。
今の御所は1855年に再建されたもので、敷地内には複数の建物が。
シンシンデン、セイリョウデン、コゴショ、オガクモンジョ、
そしてオツネゴテンなどなどがあって、それぞれの建物は、
それぞれの時代の建築様式が反映されているそうです。

ゴージャスな庭園と日本の建築を目にすることが出来て良かったんですけど、
まるで今でも天皇が住んでいるかのように警備が厳しかった。




◎◎◎◎○ 「日本の伝統の完璧な一例」 オーストラリア

建物も庭も、驚くほどよくメンテナンスされていて、
日本の伝統の完璧な一例と言える光景を目に出来る場所だ。
お金はかからないけど、事前に予約が必要だからご注意を。




○○○○ 「運営に問題あり」 アメリカ

御所自体は素敵で、日本庭園は素晴らしく美しかったです。
何がこの観光を散々なものにしたかというと、まずツアーの人数が多すぎる。
それに自分たちのペースで自由に歩けないし、建物の中に入ることも出来ない。
日本庭園も希望通りには見て回ることが出来ませんでした。
楽しいとは言えない経験でしたね。
もっと運営がしっかりしてれば、お薦めの場所になり得るんですが。




◎◎◎◎○ 「歴史と伝統を感じられる素晴らしい場所」 ベトナム

前から日本、特に古代の日本の首都であるキョウトに行きたくて仕方なかったんです。
キョウトに来た時、はるか昔の日本の文化を感じる事が出来ました。
すべてが昔のまま、何も損なわれることなく残ってるんです。

そしてキョウトは、すべての旅行客にある感覚を起こさせるんです。
自分は皇帝と皇后が暮らしていた御伽の国にいるんだって感覚を。




◎◎◎○○ 「寒い中高齢者が歩くには広すぎる」 シンガポール

春に御所の中に入るには予約が必要。

だけど初春に行くのはオススメできない。寒すぎるから。
両親を連れて行く場合は特に。
道が曲がりくねってるし、あまり多くは見ることが出来ないので。

個人的には他のキョウトの観光地のほうがはるかに良かった!




◎◎◎◎◎ 「歴史的価値のある場所」 オーストラリア

キョウト御所はかなり興味深い場所だったよ。
行ってみることを是非お勧めしたい。
古い建物を目にできるのは素晴らしい経験だった。
それぞれの建物がどういうふうに利用されていたのか、
その歴史を知れたことも同じように素晴らしいものだった。




◎◎◎◎◎ 「見事なくらいに神聖な所だった」 アメリカ

建築を含め、敷地内全体が日本の独自性に富んだものでした。
グループでツアーに参加したんですが、皆素晴らしい時間を過ごせました。
真夏の暑い日ですらそうだったんですよ。




◎◎◎◎○ 「興味深い1時間のツアー。予約は忘れずに」 フランス

興味深いものだった。
この御所はまったく新しい建物に見えるくらいに綺麗だったのが印象的。
もちろん、実際は新しくはなくて、歴史ある場所なんだけど。




◎◎◎○○ 「あまり見るものがなかった」 インドネシア

夏の暑い日に行ってきました。
セキュリティチェックの為に日光を遮るものがない場所で長い時間待ったあと、
ようやく中に入ることが出来たものの、残念ながらあまり見るものがありませんでした。
それぞれの建物の内部を見ることも出来なかったんですよね。
中が見れるニジョウ城と比べると物足りなかったです。
建物自体は大きくて綺麗でしたよ。
過ごしやすくて、花が咲いてる春に行くのがベストだと思います。




◎◎◎◎○ 「ここには素晴らしい歴史がある」 ペルー

行くときはガイドツアーを付けたほうがいい。
そしてここは、何と言っても天皇が住んでいた場所! かなり感銘を受けたね。




◎◎◎◎○ 「日本の昔の首都」 フィリピン

キョウト滞在中に訪れた観光地の中で、ベストと言える場所でした。
あの場所には歴史が詰まっていて、状態もかなりいいです。
だけど建物の中に入ることは許可されなかったです。
外を回ることしか出来ません。だからガイドさんはつけるべきですね。
自分が何を見ているのかを説明してくれるので。




◎◎◎◎◎ 「素晴らしいツアーになった!」 アメリカ

本当に楽しいツアーだったよ。
1時間っていう短いものだったけど、有益なものだった。
内部はあまり見ることが出来ないけど、建物には本当に感銘を受けるよ。
敷地内にある庭園も絵のように綺麗だった。絶対に行ったほうがいい!




◎◎◎◎◎ 「必ず訪れるべき場所」  国籍不明

キョウト御所の素晴らしさと言ったら…………
トウキョウにある皇居よりももっと強い感銘を受けたし、美しかったです。
もしキョウトに行ったなら、なんとしても行くべきですね。
個人的には、キョウトだけじゃなく日本全体で一番好きな場所の1つです。




◎◎○○○ 「ガッカリ」 シンガポール

オオサカで数日過ごしたあと、御所からキョウト観光をスタートする事に決めました。
私達が着いたのは10:30。でも次のツアーは14:00からで、
私達はスケジュールの変更を余儀なくされることに。
事前に予約しないと外からしか御所を見れないので注意してください。
日本の典型的な素晴らしいサービスとは違って、
係の人たちがすごく不親切な印象を受けましたね。




◎◎◎◎◎ 「ゴージャスな庭園が素晴らしかった!!」 アメリカ

幸運なことに庭園内で桜を見ることが出来たんですけど、それがまた凄かった!
写真ではあの素晴らしさを伝えることは出来なそうです。
小川があって、花が咲いていて、色彩豊かな木に囲まれた庭園も見事でした!
しかも本当に手入れが隅々まで行き届いてるんです。
剪定する職人さんや園内を掃除する人たちが至る場所にいました。
ランチを持って、静かな華麗さを楽しんでください。絶対後悔しません!
事務所のスタッフさんたちもとても親切でした。




◎◎◎◎◎ 「2回目の訪問です」 フィリピン

キョウト御所に足を踏みれたのは今回で二回目。
ニジョウジョウと比べると見学できる場所は少ないので、
個人的な意見としては、時間が限られてるなら予定から外してもいいかも。




◎◎◎◎◎ 「キョウト御所-5つ星」 アメリカ

年に2回、3日間だけ一般公開されている期間に行ったので内部に入れたんだ。
本当に特別な体験だったし、キョウトの豊かな歴史を目にすることが出来た。
全体的に5つ星と言っていい体験になった。




◎◎◎○○ 「混みすぎ!!」 マレーシア

春に行くととんでもなく混んでる。
かと言って夏に行っても暑すぎて気を失ってしまうかもしれない。
地下鉄の駅から10分くらい歩くことになる。




◎◎◎◎◎ 「アメージング!」 国籍不明

だいぶ運が良かったらしく、予約なしで入ることが出来たよ。
素晴らしくクールな御所だった。一番感動したは日本庭園。
日本滞在中に色々な日本庭園を見てきたけど、
キョウト御所の庭園が俺にとってはベストだった。




◎◎◎◎◎ 「キョウトに行ったなら必ず見て欲しい」 チェコ

僕達が行った時はあいにくの雨だったんですけど、
結果としてそれがいい具合になりましたね。
雨と霧が独特の雰囲気を醸し出していたんですが、それがまた素晴らしかった。
御所も日本庭園もとにかく綺麗で、ガイドさんも素敵でした。
キョウトに行ったなら必ず立ち寄って欲しいですね!
あっ、ちなみに入場にお金はかからないですよ!




◎◎◎◎○ 「キョウトにある皇居」 アラブ首長国連邦

素晴らしい文化的体験になりました……。
日本の歴史や、皇室について学べる最高の場所です。
美しい日本庭園もあるとても広い場所で、
様々なことが学べる、一つ一つ趣が違う建物があるんですよ。




◎◎◎◎◎ 「かなりクールな場所だった」 マレーシア

皇室がどういった役割を果たしてるのかを見れるクールな場所です。
ただ! 前もって予約する必要があるし、ツアーも申し込んだほうがいいかと。
もっとも、ツアーに申し込まなくても、そこはさすが日本。
常に効率的で、早く、そして信頼の置ける対応をしてくれますけどね。

好きな点:皇室の歴史や、皇室が時代と共にどう発展していったのかを知れる

嫌いな点:なし




◎◎◎◎◎ 「文句なしに魅力的」 イギリス

敷地内に入るまで、厳重な警備が敷かれていた。
それでも本当に興味深い場所だったよ。
特にキュッキュッって音が鳴る床ね。
あれならニンジャの侵入も簡単に気づくことが出来る!
何で音が鳴るのか、何で長い時間が経った今も機能してるのかも説明してくれた。
今はもう天皇は居住していないけど、立ち入れない場所も何箇所かあった。
全体的に、超絶って言っていいくらいに良く保存されていた印象。




◎◎◎◎◎ 「強い感銘を受けました」 ポーランド

キョウトには一日だけ行ったんですけど、幸運にもキョウト御所も観光出来ました。
興奮しましたね。400年前の日本の伝統と文化を体験出来たんですから。
きっちりと運営されていて、スタッフもしっかりしていて助かりました。
次の世代の為に、この御所がこれほどまでに良い状態で保存されていることに、
僕たちはみんな本当に強い感銘を受けたんです。





  

事前予約が必要であることを知らなかった方からの不満もやや目立ちましたが、
建物や日本庭園の美しさや、場の雰囲気は大好評でした。

ところで、京都御所にはお堀がないんですよね。
天皇のお住まいにもかかわらず、言わばほぼ無防御な状態であるわけです。
「皇族は日本国民に寄って護られているのだから、過剰な警備は必要がない」と、
高松宮宣仁親王殿下がその点に関して仰られていたそうですが、
日本人が皇室に寄せる想いこそが、「お堀」だったのかも知れませんね。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2014/10/20 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「史上最高の試合だった!」 侍ジャパンがメキシコに劇的勝利を収め海外も大盛り上がり Mar 21, 2023
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
海外「日本に永遠の感謝を!」 最も募金額が多い国は日本だったとトルコ外相が公表し話題に Mar 01, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング