日本のみならず、世界中で人気を博していたアニメ「アルプスの少女ハイジ」。
映像では、世界各国の言語で歌われるハイジのオープニングが紹介されています。
紹介されている言語は以下
(欧州バージョン)
1:ドイツ語(0:04~0:29)
2:オランダ語(0:29~0:36)
3:フランス語(0:37~0:46)
4:ポルトガル語(0:46~:0:52)
5:ドイツ語(0:53~1:06)
6:イタリア語(1:07~1:20)(オリジナルバージョン)
7:日本語(1:25~1:54)
8:ポルトガル語(1:55~2:07)
9:スペイン語(2:08~2:35)(独自バージョン)
10:台湾語(2:40~3:09)
11:オランダ語(3:09~3:39)
12:アラビア語(3:40~3:56)それぞれの言語に対し、外国人から様々なコメントが寄せられていました。
関連記事:
海外「日本製だったの?!」 ハイジの日本語版オープニングに外国人仰天
Heidi - Opening (multilanguage) ■ スペイン語と日本語だと他の言語よりも良い曲に聴こえる。
メキシコ ■ 日本語のヨーデルってなんか変……そして可愛いw
オランダ語版が一番本物っぽいかな。
ドイツ ■ ハイジが他の言語で吹替えされてたなんて知らなかった…… O_o
アメリカ ■ 日本の作品なんだよ。
ハヤオ・ミヤザキが制作に携わってる。
+4 ドイツ■ 私的には日本語とドイツ語が一番素敵に聴こえます♡
ドイツ■ ドイツ語が一番いいね。
やっぱりヨーデルを分かってるからw
オーストリア■ 日本語が一番だと思う。「本物」であり、ベストなんだ。
国籍不明■ ドイツ語とオランダ語だな。フランス語はキュート。
オーストリア ■ 日本語バージョンが本場なんだから日本語が一番さ。
アルゼンチン□ ハイジが日本やタイ、中東でも人気だったなんて知らなかった……。
いろんな言語のオープニングが聴けていいね。特にドイツ語とオランダ語。
この2つは一番多くの人に聴かれてるだろうし。
オランダ ■ だってこのアニメ、日本製だよ。
フランス □ あっ、そうなんだ :-)
今でも私の中で特別な作品なんだよね。
日本製だってことを知らずに観てたけど…… :-)
オランダ■ 台湾バージョンは凄く可愛い。大好き。
ドイツ ■ ハイジは子供の頃一番好きなアニメだったなぁ。
オープニングはどの言語のも好きだけど、
特に日本語とスペイン語が好きだ。
サウジアラビア■ スペイン語のイントロ可愛らしい。
でも観てると涙が出てくる。子供時代を思い出すから :(
ギニアビサウ■ 私の両親はこのアニメを観て育ったんだって :3
ちなみにその影響で私も大ファン。
カナダ■ ドイツかオランダのアニメだと思ってた。
だって「日本???????」って感じじゃないか?
俺は初めて観たのがドイツ語だったからドイツ語が一番好き。
オランダ ■ そう、日本製なんだよね。私も信じられない。
だって……まるっきりドイツっぽいもん。
ドイツ■ WOW! 日本人ってヨーデル か な り 上手いんだな!
ドイツ 海外「日本って一体…」 日本人ヨーデル歌手が外国人のハートを鷲掴み■ どれも凄くいいと思う!
でも何でギリシャ語がないんだ?
ハイジは俺達のことが好きじゃないのか? :(
ギリシャ■ スペイン語バージョンがあるにも関わらず、
こっちの人たちはみんな日本語版で観てたよ。
スペイン ■ 子供の時よく観てたわ。
悲しい話が多いなぁっていつも思ってた。
アイスランド■ ドイツ語とスペイン語がいいね。
俺は基本アニメは日本語が一番だって考えてるんだ。
だってオリジナルなわけだから。
そして実際多くの場合やっぱ日本語がベストなんだよ。
でもハイジのオープニングに関しては、
ドイツ語とスペイン語が同点でトップだな。
アメリカ■ 日本語、ドイツ語、スペイン語がマイベスト……。
ハイジ大好き……。子供の時一番好きなアニメーションだった。
スイス■ 子供の時ずっとドイツ語で観てたけど、
それでも日本語バージョンが一番好き!
何と言ってもオリジナルだしね!
オーストリア■ 日本語は本当に良いし、台湾語版はなんか可愛い。
でもドイツ語が一番ハイジの世界をよく表せてると思う。
ドイツ ■ 個人的には日本語バージョンが一番好き。
でもどの言語も本当に綺麗だと思う ^^
メキシコ ■ ほんと小さかった頃に観てたの覚えてる!
いろんな言語のオープニングが聴けて良いね。
このアニメ、ハヤオ・ミヤザキが制作したって本当なの?
インド ■ やっぱ何だかんだで日本語版がベストだよね。
+3 アメリカ■ 日本語のオープニングのヨーデルがベストだと思う。
+8 イギリス ■ いや、そんなことない。ドイツ語のヨーデルが一番さ :)
+5 オーストラリア■ ワーオ、この作品が世界中で愛されてたなんて初めて知った。
みんな違う国に生まれて、違う生活を送ってきたのに、
同じ作品を観て育ってきたなんて素晴らしいことだね!
カナダ ドイツ語圏の方が多かったこともあり一番人気はドイツ語で、
次いで日本語、そしてスペイン語といった印象です。
ある意味一番愛されていたのはアラビア語でしたけどね(笑)
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。