fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「何だよこの値段は…」 日本の超高級寿司店を外国人が堪能

2007年にミシュランガイド東京で三つ星を獲得し、
それ以来毎年三つ星を獲得し続けているなど、
大変高い評価を受けている銀座の有名寿司店「すきやばし次郎」。
六本木に小野二郎さんのご次男が店主を務めていらっしゃる支店があるのですが、
動画では、日本在住経験もあるカナダ人の男性がそのお店の味を堪能しています。

16貫で2万1000円とかなりの高額ですが、投稿者さんは、
「間違いなくその価値がある」と仰っています。
そのお値段や美味しそうな見た目に対し、様々なコメントが寄せられていました。

youtube-TRAmdcnur1A.jpg





Sukiyabashi Jiro $230 Lunch - BEST sushi in the world



■ 食べてる時メチャクチャ幸せそうだなw +2 アメリカ
  


   ■ もちろん。ホント信じられないような体験だったよ。 投稿者
  


■ スシは箸は使わずに手で食べたほうがいいよ。 +3 アメリカ



   ■ 実際は箸で食べるべきとされてるよ。
     映画の「 jiro dreams of sushi」観た?
     たぶん箸を使うのはルールですらあると思う。 +1 オーストラリア



      ■ 違うよ、ルールなんかじゃない。
        事実として、手で食べるのはハイソなことなんだよ。 +4 オーストラリア



      ■ 手で食べるのは、職人に対する敬意の表れなんだよね。 +2 タイ



■ 何だよこの値段は……高いなんてもんじゃないだろ。 インドネシア
    



■ 一貫が30ドルだと? 俺の理解を超えた世界だ。 アメリカ



   ■ 日本の有名スシ店ならいたって普通の値段。 +3 タイ



■ 羨ましい! 俺もいつかあの店に行ってみたい!
  実際に行けたなんてクールだなぁ。
  あのお店は前もって予約しないと入れないの? オランダ  



   ■ 実はジロウは2つあるんだ。親父さんが経営してるお店はギンザに、
     息子さんが経営してるお店はロッポンギにある。
     残念ながらギンザのお店は予約が取れなかったんだけど、
     息子さんのお店は同じようなスシを提供してるのに、
     運が良ければ予約なしでも入ることが出来る。 投稿者



■ 何であんな高いのか誰か分かる? +1 アメリカ



   ■ 何と言っても日本で初めて3つ星を獲得したお店だから。 +8 フランス



   ■ ネタの質の良さが一番の理由。
     あとは1貫作るにも、バカバカしいほどの時間と技術が注がれるんだ。
     どうやって魚を切るのか。いつ切るのか。
     どれくらいの強さで握るのか。それは全てアートなんだ。
     ジロウは人が作り得る最上のスシを握るための、
     完璧なメソッドを見つけるまでに70年かかってる。 +3 アメリカ



■ 羨ましい!!!!
  俺もいくら高かくても食べてみたい! アメリカ





■ スシは手で食べなきゃ。 +12 アメリカ
 


   ■ それは選択肢の1つに過ぎないよ。
     日本人にだって箸で食べる人は沢山いるんだ。 +6 投稿者



■ 投稿者さんは予約なしで行ったの?
  それともギンザのお店みたいな訳の分からない予約が必要?
  外国人旅行者には難しいのに1ヶ月前の予約が必要だったり、
  5つ星のホテルに滞在してないと予約が取れなかったりする? イスラエル




■ 君は間違ったスキヤバシに行っちゃったんだな。
  本物の、そして元祖のお店は地下鉄の駅の近くにあるんだ。 アメリカ

  (同様のコメントが他にもかなり寄せられていました)




■ 「このお店は『ジロウ』じゃなくて息子のお店だよ」
  とか何でみんなそうやってわざわざ煽るの?
  それでも絶対美味しいお店には間違いないし、
  そもそも「ジロウ」のお店なんて一言も言ってないじゃない。 +3 イギリス




■ いつか日本に行って本物の、完璧なスシを食べてみたいなぁ。 アメリカ




■ えーっ、16貫で230ドルもするの? ホント高いね。
  ちょうどこの前ジロウの映画を観たばかりだったから、
  どれくらい美味しいのか興味があったんだ。 中国




■ 本当に良い動画だったよ。
  ランチで230ドルは確かにかなり高い。
  でもわざわざ日本に行くなら、思い出深い体験をするべきだろ?
  ここのスシ、とんでもなく旨そうだ! +3 アメリカ




■ 日本人ならどんな感じでこのスシを堪能するんだろうか。
  今までその点に関して言及してる人がいなかったけど、
  スシを本当の意味で堪能するってどういうことなんだろ。 アメリカ




■ 230ドルはショッキングだった。
  でも間違いなく、ほっぺたが落ちるような味なんだろうね。 スウェーデン    




  

箸で食べるべきなのか、手で食べるべきなのかと論争がありましたが、
「自分が食べやすい方でいい」が正解のようですね。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2014/10/29 23:00 ] 料理 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング