fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


アラブ「日本は別の次元にある」 日本の小学生の規律の高さにアラブ人感銘

映像は以前にも何度か取り上げている、サウジアラビアのテレビ番組、
「ハワーテル 『改善』」で放送されたエピソードです。
この回では日本の小学校にスポットが当てられており、
大人たちの誘導に従い手を挙げ横断歩道を渡る子供達、
授業中の様子、子供達の礼儀正しさ・マナーの良さが、
サウジアラビアの状況と比較する形で紹介されています。

母国との違いの大きさに驚く声など、様々な反応が寄せられていました。

関連記事:海外「なんて凄い国なんだ」 日本の子供の歩行マナーに外国人が感動

youtube-ym1ydbbyiJo.jpg





خواطر 5 - الحلقة 8 - مدارس غير




■ 日本の人々がどういった行動を取るのかみんなに見てほしい。 +3 サウジアラビア
  



■ 私も日本の学校で勉強できたら最高だっただろうなぁ :( バーレーン




■ こっちの学校はもう悲劇としか言い様がないからな。 サウジアラビア




■ 日本のような教育システムが俺の国にも必要なんだよ。 オマーン




■ こういうのは数世代もかけて改善していかないと無理だ。
  突然日本のようなシビライズされた、洗練された社会にはならない。
  日本人はそのことをよくわかっていたから、
  子供をきっちりと教育し、教養を植え付けるんだ。 エジプト




■ やっぱり教育なんだよ。
  教育システムを一新して、日本のように人を育てていかなきゃ。 エジプト




■ 日本は別の惑星にあるってことにしておこう!!!!!! ヨルダン
    



■ 日本って本当に偉大で興味深い国だよね。
  特に言語が好き。超可愛らしく聞こえるから ^^ スウェーデン在住




■ 結局こういうのは政府の違いなんだって……。 バーレーン




■ アラブ諸国の教育大臣は日本流の教育を導入してくれ。 オマーン  




■ こっちの教育システムは絶望的だ! +3 エジプト




■ アラブ諸国は日本のようになりたいと思ってる。
  日本のような国になることを夢見てる。
  でも夢を見てるだけじゃ駄目なんだよ。
  科学を発展させ、倫理観を涵養し、行動に移す。
  そうすれば教育ルネサンスは成功するさ。 国籍不明




■ どうして俺たちは日本人のようになれないんだろうか。
  昔はもっと良かった気がするんだけどなぁ。 クウェート




■ 日本。尊敬に値する国ですね。 +2 モロッコ




■ 規律を保つとか他人に敬意を持つとか、
  そういうことが創造性や科学の発展につながると思うんだよ。 ウクライナ在住



 
■ ファンタスティックなエピソードだった。
  素晴らしい、素晴らしい、素晴らしい日本人の教養の高さが、
  適切なゴールへと彼らを導いているんだろう。 サウジアラビア  




■ 率直に言って、日本は別の次元にあるね。以上。 サウジアラビア




■ 日本は先の大戦で甚大な被害を受けた。
  それでも大いなる熱意で国を立て直したんだ。
  日本人は世界で一番凄い民族の1つだと思う。 モロッコ 




■ この回は今までで一番良かった。
  日本に行ってみたくなっちゃった :( サウジアラビア




■ 日本が世界一の教育システムを持ってるのも納得だね。 アメリカ在住




■ 他の人も言ってたけど、僕には別の惑星の話みたいに思えるよ。 国籍不明




■ 私たちの学校も日本の学校のようになって欲しい : '( サウジアラビア




■ なんかもう、日本との差が凄すぎて何も言えない!! クウェート 




■ 俺達は日本より3万年は遅れてるよ。
  これもすべて、国民の幸福より自分の富を増やすことを優先してる、
  政府の人間たちのせいだろうな。 チュニジア




■ イギリスの高校に留学してたことがあるの。
  その学校にいた時に出来た日本の友達がいたんだけど、
  思いやりがあって、礼儀正しい子だったなぁ :) アフガニスタン    




■ 日本の子供達はこっちの大人よりちゃんとしてるんじゃ、
  っていう考えが動画を観てるときに頭に浮かんだ。 エジプト




■ アラブ諸国も日本みたいに教育の大切さを理解してほしいもんだ。
  国を発展させるためには、何より教育が大事なんだよ。 トルコ在住




■ 今の日本人が持ってるモラルっていうのは、
  サムライが持っていたものを引き継いでるんだろう。 モロッコ




■ 日本の子供達は同じバッグ(ランドセル)を持ってるって気づいた?
  単に色が違うだけで、みんなデザインは同じなの。
  あれなら自分の家が他の家庭よりも裕福なのか、
  それともそうじゃないのかってことを感じなくていいと思う……。
  みんな平等ってことなんだね。 カナダ(英語)




■ 俺も日本に生まれて日本の学校に行きたかった。 サウジアラビア




■ 俺たちも教育を大事にしていれば、
  今頃日本みたいに発展していたのかもしれないな。 サウジアラビア




■ 学校の教育システムももちろん大事だけどさ、
  親の教育とか、優秀な教師に出会えるかどうかも大事よね。 イスラエル





  



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2014/11/09 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング