今回は昨日初公開された、日立の英国高速鉄道向け車両に対する反応です。
日立は去年と一昨年に渡り、高速鉄道列車866両の更新と、
27年間の保守点検の事業を受注することに成功しました。受注総額はおよそ1兆円。
ロンドン中心部とスコットランドなどイギリス各地を結ぶ路線を走ることになり、
最高時速は201キロメートルになる予定とのことです。
イギリスの高速鉄道では電化されていない区間が残っているため、
新型車両は床下にディーゼルエンジンが搭載されています。
来年1月にイギリスへ出荷されたあと現地で走行試験が行われ、
2016年初めには量産を開始。運行は2017年に始まる計画になっています。
自国を走ることになる日立製の新型車両の姿に、
イギリス人から様々な反応が寄せられていました。
関連記事:
海外「さすがは日立」 イギリスの日本製高速鉄道に外国人が称賛
翻訳元
■■■Hitachi shows high speed rail car for Britain ■ ヒタチの新しい電車が日本で初お目見え。
ワオー、新しい車両に興奮してるよ!
イギリス ■ ついに来たか。
ぜひ新しい車両をもっと導入してほしいところだね。
イギリス ■ だけど日本の鉄道みたいに時間通りに来るのか?
混みまくったりしないのか? チケットは高くないか?
イギリス■ 日本製なら間違いない。
まぁ車両の信頼性が増しても他の問題は出てくるだろうけど。
イギリス■ ちなみにイギリスのどの地域で展開されることになるんだろ?
イギリス■ こっちでもヒタチの車両を導入して欲しいなぁ。
デンマーク■ 本当にクールだしエレガントな車両ね~。
国籍不明■ 俺の地元の鉄道の車両も古くなったし、こっちに替えてくれないかな。
特に電化は急務だと思うんだよ。
イギリス■ 実際に走ってるトコを生で見るのが待ちきれん!
イギリス■ 見た目的にはかなりイイ感じじゃん。
イギリス ■ 見るからに性能が凄そう!
ヒタチは素晴らしい電車を作ったね。拍手~。
イギリス■
シャベリン(クラス395電車)とあまり変わらんな。
インターシティ用としても使えんのかな。
イギリス 

■ こっちでもちゃんと時間通りに運行してくれるのかしらん :)
国籍不明■ 頼むから俺の地元の駅にも停まってくれ。
イギリス■ 俺達にこういう車両は必要か?
かなりスピードを追求したデザインに見えるけど。
イギリス■ 良い電車だなぁ。
でも残念ながら俺が住んでる地域では走らないんだよ。
イギリス ■ 自国で鉄道を作り、雇用を生み出していた時代もあったのに!
+2 イギリス■ いいね。でもまずはほとんど荒廃してるような駅を、
改善・近代化させることから始めて欲しいのよ。
イギリス ■ ワーーーーーーオ、何だか光り輝いて見えるわね。
イギリス■ このデザイン、どこかで見たことがあるような気が……。
イギリス ■ シャベリンがバージョンアップした感じかね。
座席が広くてより快適な旅が出来るんだろうな。
イギリス■ Subarashi desu!
イギリス■ この車両が導入されれば、定期的に起こる遅延もなくなるのか?
+1 イギリス ■ 最新のインタシティの車両みたいに窓が小さいんだね。
たぶん座席の高さも結構あるんだろうな。
お願いだから窓にブラインドはつけないでくれ。
イギリス■ 早く乗りたくて今からワクワクが止まらない。
+2 イギリス■ これを期にサービスも良くなってくれるといいんだけどなぁ。
イギリス■ 高校を卒業したらこの車両を運転する技術を修得するために、
ファースト・グレート・ウェスタンに入るつもり。美しい車両だよね。
+2 イギリス 日本の鉄道が定刻通りであることはイギリスでもよく知られているのか、
電車が遅延しなくなることを期待する声が多く寄せられていました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。