先日12日に行われたリニア中央新幹線の一般向け試乗会。
この様子は昨日イギリスBBCのニュースサイトでも報じられ、
ページ内に埋め込まれた映像は一日ちょっとで約250万回再生され、
4万5千以上の「いいね!」が寄せられるなど、海外でも大きな話題になっています。
山梨県の実験センターでの試乗は以前から行われていましたが、
営業運転が想定されている新型車両での一般向け試乗会は今回が始めてのこと。
試乗会は11~12月に計8日間行われる予定。
来年の春にも試乗会を予定しており、希望者の募集は今後行われるそうです。
BBCの該当記事のコメント欄は驚きの声に溢れており、
日本人が考えている以上に、海外では物凄いことだと受け止められているようでした。
翻訳元
Japan's levitating maglev train reaches 500km/h (311mph) ■ 驚異的なスピードで走ることが出来るわけだけど、
それだけじゃなくてセキュリティーシステムまで凄いんだ!
ノルウェー ■ 今だろ。俺たちも日本と一緒に未来に行くべき時は。
アメリカ ■ こっちじゃ高速鉄道は夢のまた夢だ。
俺達の国で走ることはない。
政府がインフラにお金を使うことなんてないからな。
オーストラリア■ Yeah! 500キロが出ても驚くことはないよ。
だってさ、作ってるの日本だもん (^_-)
モロッコ■ 日本は第二次世界大戦中、国中がメチャクチャに破壊された。
それなのに今では世界の超大国の一つになってるんだから凄い!!
ブラジル■ 俺たちは技術面や色んな面で、日本に引き離されていくばかり。
先進的な技術を手に入れる為には、そして国をシビライズさせる為には、
投資が必要だってことが何で分からないんだろ。
アメリカ■ 日本のテクノロジーの先進性は世界一だ。
技術面では米国や欧州も日本は上回ってるんだから。
日本、本当に良くやったぞ。
コスタリカ ■ 日本の凄さを再認識した思いだよ。
アルジェリア■ WOW 速いだけじゃなくてあんな静かなのか!
ラッキーだなぁ。つくづく日本人はラッキーだなぁ。
オーストラリア■ 俺が日本に移住したいって思うのも、
たぶん日本のこういう先進性も理由なんだ。
イギリス ■ 日本はあんな小さな国なのに、500キロ出る電車を作れる。
俺の国はおそらく100倍の国土があるのに、
いつまでも160キロしか出ない鉄道しか作れない。
これはいったいどういうことなんだ?
オーストラリア■ それにしても日本人は何をそんなに急いでるんだろうか :P
国籍不明 ■ ホント凄いなぁ。日本の人たちに拍手~!
インドネシア■ 頼む。ポルトガルの大地も走り抜けてくれ!
ポルトガル■ でも走行中に地震が起きた場合はどうなっちゃうんだろ?
イギリス ■ 日本の全ての鉄道に自動的に制御されるシステムが搭載されてる。
日本にいた時に実際に体験したことがあるよ。
+1 国籍不明■ 日本の人たちって恵まれてるよなぁ :/
イギリス■ 500キロってw ロケットに乗ってるようなもんじゃんw
ブラジル■ 日本のシンカンセン。
あれは全ての人間が一度は体験しておくべきだわ……。
アメリカ ■ 人類のテクノロジーの最高傑作だと俺は思う。
ナイジェリア■ 新たな技術を生み出し、それをスタンダードにする。
それをやってきた日本は凄い国だよ。
スペイン■ 驚異的な日本の人々。こんなクールなモノが他にあるかい? :)
マレーシア■ 驚くことはない。これが日本なんだ。
サウジアラビア■ シンカンセンすら超えるものを作ってきたか!
ケニア ■ そのうち電車が飛行機の速度を超える日も来るのかもね。
デンマーク■ 俺達のTGVは時速537キロを達成したけどな。
フランス ■ もうクールなものは全部日本にお任せしましょう。
国籍不明 ■ 知ってた? 「テクノロジー」と「日本」って同義語だよ。
インド■ 発展した社会っていうのはこういうものであって、そしてこうあるべきなんだよ。
電車が遅れることなく、国民に美しい思慮分別がある。
発展した社会っていうのは、そういうものなんだ。
イギリス■ 日本は常に世界の先を走っているような気がする。
スペイン■ これは日本だからこそ出来たことなんだ……。いや本当にそうだよ。
インド■ 日本って国は、本当に世界中の人を驚かせてやまないね。
イギリス■ 日本のシンカンセンは世界最高です。
今まで一度も大きな事故を起こしてないんだ。
インドネシア■ 日本の技術は違うレベルにあるな。
何でこっちでは作れなかったんだろうか。
アメリカ■ 日本の場合、政府がまったく腐敗してない。
だから国を発展させ続けることが出来てるんだと思う。
+3 フィリピン■ 日本に関して一番驚いたことって、その鉄道システムなんだ。
5年間トウキョウに住んでて、電車が遅れたのは豪雨と人身事故の時だけだった。
いつだって時間通りに到着するんだ。
遅れた時には遅延証明書を発行してくれて、本当に頼りになったよ。
向こうにいた5年間で、車を運転したことは一度もなかった。
それくらい鉄道のネットワークが素晴らしかったんだ。
+10 アメリカ■ 日本はかつて空襲で国を破壊されたっていうのに、
英米よりもはるかに進んだ国になってるんだもんな~。
+28 イギリス■ おめでとう日本。
君たちは今でも世界を征服しているよ。
武力ではなく、智慧と技術革新の力を通して。
+13 シンガポール■ 日本のテクノロジーってほんと惚れ惚れするわ。
+214 スウェーデン 本当に世界中の国の方からコメントが寄せられていて、
個人的にはBBCの影響力の凄さを再認識した思いでした。
ITmediaさんの記事によると、リニアにつけられることになる愛称は、
「富士」が最有力候補の1つらしいのですが、どうなるんでしょうかね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。