今回は神前結婚式を含む、明治神宮の光景を収めた映像から。
明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする明治神宮
(明治神宮の「宮」の字の正式な表記は「宫」)。
明治天皇は崩御後に京都の伏見桃山陵に御埋葬されましたが、
当時の東京市民から東京に神宮を造営をして欲しいとの声が高まったことにより、
1914年(大正3年)に明治神宮の造営が正式に決定。
翌1915年(大正4年)には造営が開始され、
1920年(大正9年)11月に鎮座祭が行われています。
境内の広さはおよそ70万平方メートルあるのですが、
整備のほとんどが、全国青年団など自発的に参加した方々による、
勤労奉仕により行われたそうです。
明治神宮の厳かな雰囲気、そして美しい神前式の様子に、
多くの外国人から感嘆の声が漏れていました。
Meiji Jingu Shrine, Tokyo - Revisited ● 明治神宮での結婚式 ■ なんてワンダフルな光景なの……。
特に結婚式の様子が素敵だった!!
美しい文化的体験をシェアしてくれてありがとう。
アメリカ ■ ア メ ー ジ ン グ ……。
建物が美しい! :) お気に入りの動画になったよ!!! :)
ポルトガル ■ しかしゴージャスな光景だ!
+2 アメリカ■ これは感銘を受けるなぁ。
結婚式が完璧にあの場所の雰囲気にマッチしてる!!!
ってかあの太鼓が凄すぎる :O
スイス
■ 結婚式を見られたなんてラッキーだね!
まだこの神社には行ったことがないけど、
今度日本に行くときは必ず立ち寄ってみるつもり!
日本の伝統的な衣装も大好きなんだ!
イギリス■ 私の目には凄く興味深くて面白い空間に見えました!
ドイツ■ 雰囲気が素晴らしい!
日本に行ったら私もキモノにトライしてみたい。
買うってなったら高そうだけどね :P
ポルトガル■ メイジジングウに行った時のことは鮮明に記憶に残ってる……。
土曜日に2回行ったことがあるんだけど、何組かのカップルが式を挙げてた。
本当に綺麗な場所で、メイジ天皇がよく参拝に行ってたのも納得。
映像も綺麗で本当に楽しめました。
アメリカ ■ あんなに人が大勢いるのにもかかわらず、
同時に平穏さも感じられるなんて不思議な感じ。
アメリカ■ 投稿者さんが何でこの場所が好きなのか完璧に理解できる。
だって本当に綺麗なところだもん。
結婚式を挙げてる二人の優雅さも素晴らしい。
ところで僕はクリスチャンなんだけど、
そんな僕でも絵馬に何か書いて掛けることは出来るのかな?
トウキョウに行くときはこの神社を目指すよ!
オランダ
■ 壮観だ。文化と伝統に溢れてる!!
日本旅行で一番思い出深い場所がまさにここなんだよ。
日本在住 ■ 綺麗だなぁ……。
ハラジュクに行こうって友達を騙してここに来ちゃお、ハハハー。
結婚式が素敵過ぎる。直接見てみたい。
あの場面に遭遇出来るだけの運があればいいんだけど。
タイ■ ウォー、鳥居がすごい!!
日本には何度も行きたくなる場所があるけど、ここもそうだね :)
スイス 
■ 日本は美しい。それに人も素敵だし素晴らしいよね :)
フィリピン■ このビデオ最高! 観ててホント楽しかった。
ところであの建物は仏教のお寺かな?
フランス ■ かなり魅力的な場所だった。
最近キョウトで見たばかりの美しい神社の数々を思い出したよ。
トウキョウにはまだ行ったことがないけど、
旅行する機会があったら絶対この神社にも行ってみる!
イタリア ■ すべてが芸術的な映像だけど、伝統的な結婚式は特別な瞬間ね!
足元を映したシーンが特に良かったわ。
参列者たちが通り過ぎていく様子を敬意を持って映してる様子が。
ちなみに今でもハラジュクで踊ってる人たちはいるのかしら?
アメリカ
■ 日本の結婚式って魅了されるよね~。
どうかあのお二人さんには幸せになって欲しい。
感銘をもらえる映像をありがとう ^^
日本在住 ■ 痺れるくらいに美しい。
ありがとう。お気に入りの場所になったよ……。
ウクライナ■ メイジジングウ俺も大好きだ!
初めて行った時は気分が悪かったし雨だったんだけど、
散策して回るには最高の場所だったのを覚えてるよ。
本殿に行く途中にある庭園は凄かったし、
裏にある宝物殿は間違いなく必見だよ。
アメリカ■ 絶対に行ってみたい場所になりました……。ほんと素敵な場所!
アメリカ■ ノスタルジックで、古典的で、ロマンティックな結婚式ね。
アメージングなんて表現じゃ足りないくらいに。
台湾■ なんて驚きに詰まった空間なんだろう。
伝統的な婚礼衣装を着たカップルが素晴らしく綺麗だ。
日本在住 ■ 美しい光景ですね~……。
ちなみにあともうちょっとで友達と一緒にトウキョウに遊びに行きます :)
デンマーク■ あのドラム、スゴイな!
伝統的な結婚式も良かったよ。
綺麗なキモノを着てる人が何人か確認出来るね。
アメリカ ■ おおっ、建物がアメージングだ。
あの神社はいつくらいに建てられたものなんだろ。
あとあの白い衣装を着た人は誰なのかも知りたい。
アメリカ ■ ワーッ、本当に本当に綺麗な光景。
いつか私も結婚式の様子を生で見てみたい……。
ゴージャスなビデオをありがとう……♡
イギリス■ 僕が2000年にメイジジングウに行った時にも結婚式の光景を目にしたよ。
またお目にかかれるだなんて面白いもんだね。
カナダ■ 日本の美しさは想像を超えてたよ。
おめでとう。素晴らしい映像が撮れたね! :)
+2 ポーランド■ 金色の菊の御紋が鳥居と行灯にあるのに気づいた。
御紋があるということは、正式な皇室の神社ってことですね。
木造の建物も石造の建物もどちらも素敵。
結婚式に参加してる人たちの光景も大好きです。
一日何組くらいが式を挙げるんでしょう??? 庭園はないのかな。
巫女さんは滅多にお目にかかれないのに凄い!! ^^
アメリカ
■ この神社のことが好きで仕方がない。
日本も、日本の文化も愛してます。
イタリア■ WOW! なんて荘厳な空間 :O
それでいて本当に綺麗だし……。
日本の人たちが祈ってる姿は興味深い……。
あと結婚式も興味を惹かれる。
日本の結婚式って今まで見たことなかったから。
+14 イギリス■ 動画を観終えた今、なんだか凄く幸せな気分になってる……。
投稿してくれてどうもありがと :)
+3 ハンガリー
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。