日本では1992年3月から1997年2月まで約5年間にわたって放送され、
社会現象になるほどのヒットを記録したアニメ「美少女戦士セーラームーン」。
北米・欧州・アジア・中南米などの国々でも放送されており、
海外においても、日本同様高い人気を博している作品です。
映像では、各地域で放送されていたセーラームーンの、
それぞれの言語で歌われるオープニングが紹介されています。
取り上げられている言語は以下
1:日本語(0:15~1:45)
2:中国語(1:46~3:26)
3:韓国語(3:27~4:47)
4:フィリピン語(4:48~6:22)
5:スペイン語(6:23~7:53)
6:ギリシャ語(7:54~9:26)
7:ブラジルポルトガル語(9:27~10:56)
8:ロシア語(10:57~12:26)
9:英語(12:27~13:57)
10:スウェーデン語(13:58~15:28)
11:フランス語(15:29~16:32)
12:ドイツ語(16:37~18:04)以上になります。
日本語版とほとんど変わらない物からオリジナリティーに溢れた物まであり、
外国人にとっても大変興味深い動画であったようです。
「日本に不可能はない」 キャプテン翼の実写版を観た外国人の反応海外「やっぱ日本語だよ」 ハイジの各国語版オープニングが外国人に大好評
※元動画が消されてしまったため、参考動画になります
Sailor Moon Opening (Multilanguage) ■ 日本語、英語、ギリシャ語が私のトップ3!!!!!
アメリカ ■ 私は日本語とロシア語版を聴いて育ってきました。
ロシア■ オリジナルに勝てるはずがない。ゴー、ジャパン!
アメリカ■ 1:日本語 2:南米スペイン語 3:英語
個人的にはこの順位。全部良いけどね!
私たちはみんな子供の頃にセーラームーンを観てたわけでしょ。
つまり私たちの子供時代そのもの♡
メキシコ ■ 良い動画だったけど、インドネシア語、カタルーニャ語、
タイ語とかもあれば完璧だったね。
国籍不明■ 日本語版を観て育っていったわけだから、やっぱ私は日本語がいいなぁ。
スペイン語版もあったけど、あまり好きになれなかった。
スペイン■ 俺的にはフランス語バージョンが最高。
すべての国でそれぞれ独自の歌詞があるのが良いよな。
アメリカ ■ オリジナルである日本語に匹敵するモノはないと思う。
俺は歌詞のテーマはオリジナルに沿って欲しかったね。
アルゼンチン■ ほとんどの国はオリジナルと同じ曲を使ってるんだね :)
スウェーデン■ イタリア語版も入れてくれよ! ベストの1つだから!
絶対一度聴いてみた方がいい!
+1 イタリアSailor Moon first italian opening ■ スペイン語は本当に綺麗だ。
+3 アメリカ■ あれっ、ロシアのって歌詞がなかったような。
サウンドのみか、日本語版を流してたはずだよ。
+5 ロシア ■ エピソードによってはあったよ。
だからこれはファンが勝手に作ったものではない。
ロシア ■ 他の国のは歌詞が分からないからどれが一番かは決めがたい。
でもドイツ語は歌詞も音楽もトップクラスだと思う。
ドイツ■ 5才から10才ごろまでずっと聴いてたっていうのもあって、
やっぱりスウェーデン語はずっと好きだなぁ。
でもそういう思い出補正がなかったら、
間違いなく日本語のほうが好きだね、ハハ!
スウェーデン■ 個人的には韓国語版が一番だと思う。
ビート感が凄く良い……。イントロもよりパワフルだし。
韓国 ■ ノルウェー語バージョンのはないんだ? :(
アメリカ ■ 残念ながらこのアニメ、ノルウェーじゃそこまで人気じゃなかったんだよね。
だから独自のオープニングは作られなかった。
放映されてた日本のアニメはポケモンかな。
そっちは「また!?」ってくらい放送されてた。
あとバクガン(爆丸バトルブローラーズ)とベイブレードも。
何でもっとアニメが放送されないのか不思議だったよ。
だってこっちで放送されてた日本のアニメはどれも、
超絶って言っていいくらいの人気だったから。
ノルウェー■ ドイツ語こそ至高。さすがテクノミュージックの国だろ? :D
ドイツ■ ドイツのリミックスが俺の感性を刺激した。
英語版は誰が何と言おうと傑作。
フランス語版はネタ要員だよなw
+10 アメリカ ■ 英語バージョンは歌詞が変わりすぎでしょ……。
日本語とラテンのスペイン語が一番好き。
+9 メキシコ ■ 2番目のは中国語じゃなくて広東語って紹介するべき。
その2つはまったく違う言語だから。
+2 香港■ 英語バージョン大好き。
愛だけじゃなく、自分の運命に対する忠実さや友情が歌われてて、
ポジティブなメッセージが歌詞に込められてるから。
あとセーラー戦士たちが名前で紹介されてるし。
+1 アメリカ■ 英語版が好きだけど、日本語版はもっと好き。
英語を話す人の意見として変じゃないといいけど。
+6 アメリカ■ どのオープニングも大好き!!!
それぞれの言語に何か特別な部分があると思う。
日本語、英語、スペイン語、ドイツ語しか観たことがないけど、
セーラームーンはどの言語で観ても傑作になっちゃうの。
ルーマニア 日本語版のオープニングが(も)使用されていた地域が結構多いようで、
聴き慣れていることから、またオリジナルであることから、日本語版が人気でした。
オリジナリティーに富んだフランス語版とドイツ語版はかなりツッコまれてましたが、
基本歌詞はそれぞれの言語でオリジナルの内容になっているみたいですね
(ロシア語版は現地のファンが作ったものである可能性が高いようです)。
ちなみにコメント欄にはドイツとスウェーデンの方が通常よりも目立ちました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。