1997年に運用が開始された、西日本旅客鉄道が保有する新幹線500系。
その未来的でスタイリッシュな500系のデザインは、
登場から20年近くが経とうとする今も高い人気を博しています。
産経新聞の記事によると、子供向け鉄道雑誌『鉄おも!』がイラストを募集すると、
500系新幹線の絵が一番多く集まるなど、「子供の人気は他を圧倒している」そうです。
映像には岡山駅周辺で撮影された500系の姿が収められています。
投稿自体は2010年11月なのですが、外国人から寄せられるコメントは、
ほとんどが1,2年以内のものと、今も外国人からの人気が高いことが伺えます。
力強さと美しさを備えた500系の姿に、魅了される外国人が続出していました。
500系新幹線のぞみ 岡山ダッシュ! W1, W7~W9編成 NOZOMI 500 ■ 500系は本当に美しいって表現がよく似合うよな。
イギリス ■ 正面から見るとまるで戦闘機みたいだ。
台湾(日本在住) ■ 500系は世界一美しい高速鉄道だと思ってる。
ポーランド■ ほんとクールな電車だよなぁ。
3月に日本に行くから実際に見るのが楽しみだ。
こんなに色気を感じる電車は他に見たことがない!
アメリカ■ 鉄道界の頂点に君臨するお方であります。
ブラジル■ 鉄道って枠組みから飛び出してる!!! お見事。
アルゼンチン■ 500系は、シンプルに「カッケー」ってなるよね。
+2 イギリス■ デザイン的にこれを超えるシンカンセンはまだないね :D
スウェーデン■ WOW ハハハ、ビックリしすぎて観ながらこんな顔→O.oしてたよ :P
アルジェリア■ カッコイイぜ。ちなみにこのタイプの最高時速はいかほど?
ハンガリー■ 日本人が造る物は何故こうも美しいのだろうか…………。
オランダ■ 翼のないジェット戦闘機じゃないですか :-)
アメリカ ■ 俺の国でもこの車両が走る日を夢見ております。
トルコ■ 日本で作られるものは、何でもそつがないって感じがする。
インドネシア ■ F-16を電車にしてみました、って感じだよな!
こんなに美しさが際立つ電車は他にない。圧倒的だ!
ルーマニア
■ JR西日本の500。これは色んな人に見て欲しい車両。
+7 スペイン■ 500系の見た目のカッコよさはヤバイ!!!
中国 ■ 500系は唯一無二といえるスペシャル感があるよね。
+3 ルーマニア■ 鉄道車両なのに、なんていう美しさなんだ!
ボリビア■ 鉄道車両を美しいと思えるって凄いことだよな実際。
ボリビア■ これこそ本物の電車だ。
アムトラックが追い付くには、長い道のりが残ってる。
+10 アメリカ ■ そうだね。
だけどこっちの場合は貨物輸送で使われる事のほうが多いでしょ。
そっちでは人の移動は大抵飛行機なわけで。
国のサイズを考えてごらん。
日本とか欧州各国みたいな小さい国の場合は、
移動距離が少ないから飛行機は見合わないんだよ。
航空インフラが発達してるアメリカに高速鉄道は必要ない。
ドイツ■ こんな電車が当たり前のように走ってるなんて信じられない。
トルコ■ 日本は戦時中に国土が灰燼と帰すことになったが、
戦後はあっという間に経済大国へと上り詰めていった。
南米諸国は何をやってるんだという気になってしまうよ。
ホンジュラス ■ 世界最速の鉄道。ザ・ベスト!!!
"頑張って" 日本!!!(""部原文ママ)
香港■ あぁぁぁぁ……500系が一番好きななんだ!
ハヤブサとツバメも同じくらい好きだけど!
この3つは世界で一番クールな鉄道車両! ^^
+2 日本在住■ カッコいい~。中がどんな感じになってるのか気になる。
タイ■ 国家は国民に敬意を払い、国民は国家に敬意を払う……。
日本はそういう国で、だから上手くいってるんだと思う。
チュニジア■ 日本にいるときに500系ノゾミだけ乗ったことある!
走りがものっそい滑らかだった!
アメリカ ■ こういうの観ちゃうと日本を愛さずにはいられません……。
マレーシア ■ この伝説的な高速鉄道を造りあげるために、
関係者がどれだけ一身に仕事に取り組んできたのかは想像に難くない!
恐らくは最高傑作の、そして最も美しいシンカンセンに敬意を!
ギリシャ■ 500系の素晴らしさよ……。
日本人は本当にインテリジェントな人たちだ。
心からの敬意を抱くに値するよ。
モロッコ ■ 飛ぶようにして前へと突き進む500系は、
高速鉄道のデザインに革命を起こした。
500系は今でも、鉄道車両のデザインにおいて史上最高傑作だと思ってる。
もし自分が大金持ちなら、500系を出来る限り買い取りたい。
そして世界中の科学技術館に寄贈したいんだ。
アメリカ■ 日本は間違いなく、世界最高の鉄道システムを持ってる!
そしてその優位性が変わることも絶対にないだろうね。
+5 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。