fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


フィンランド「日本に最大限の敬意を」 親日国フィンランドが海上自衛隊を大歓迎

映像は海上自衛隊が所有する練習艦、「かしま」が、
2013年にフィンランドのヘルシンキにあるサウスハーバーを訪問した際の模様。
サウスハーバーへの寄港は、海上自衛隊が毎年行っている遠洋練習航海の一環で、
他にも北米・欧州・インド洋・東南アジアの各国を訪問しています。

海上自衛隊の艦船がフィンランドを訪問するのは初めてのことで、
映像でも見学を希望する現地の方々の長い行列が確認できますが、
フィンランド在住の日本人の方のブログによると、
当日はニュースや新聞でも取り上げられ、大盛り上がりだったそうです。

それでは映像と、フィンランドの方々から寄せられた反応をごらんください。

関連記事:海外「親友になっちゃえよ」 日本とフィンランドの共通点に外国人もビックリ

youtube-DFMFf9SNzW4.jpg




映像は各翻訳元から。
下の動画は複数の翻訳元の動画を纏めた一本になります。
翻訳元

【海上自衛隊】衛隊練習艦かしまフィンランド初訪問【礼砲合戦】



■ 美しく高性能な艦艇を目にする機会を与えてくれてありがとうございました。
  



■ 体中が震えるくらいに感動した!
  



■ 僕はいつも日本に敬意を抱いていた。
  国民や文化は、どの国よりも素敵だと思う。
  日本と日本の人々に最大限の敬意を表します。




■ Tenno heika! Banzai




■ カシマ、何て美しい艦艇なんだ。

youtube-HCNyZjnIg2Y (2)



■ 美しく、そして力強さを備えた日本の練習艦がこれだ。
    



■ 0:31 しかし何でサンタクロースまでいるんだ…… -_-

youtube--oLMSJr-WyM.jpg


   ■ 夏でお休み中だったんでしょ。
     サンタさんも自衛隊の艦船を見たくて出てきたんだよ! 



■ 「自衛軍」なのか……。 なんだか曖昧な表現な気もするが。



   ■ 誕生した背景を知れば、そうは思わないけどね。
     日本国民が攻撃された場合のみ反撃出来る自衛のための軍なんだ。



       ■ 攻撃されてからようやく反撃出来るのか。
         日本が可愛そうじゃないか。
         ただ攻撃されるのを待つのは変えたほうがいいと思うけど。



       ■ フィンランドもパリ条約で潜水艦の製造を禁止されてしまった。
         ウチの国の潜水艦って、かなり高い性能を持ってたんだよ。

       (ドイツを除く欧州の旧枢軸国と旧連合国の間で結ばれた講和条約)



■ 日本も攻撃能力を高めることで、抑止力を高めようとする動きはあるよ。




■ 壮大な船ですね~。




■ バイキングの船が映ってるじゃないか……。
  コントラストが素晴らしい。どうもありがとう。

youtube-HCNyZjnIg2Y.jpg



■ 自衛隊の練習艦がフィンランドを訪問してたなんて。 +2




■ ワーオ、これは生で見れたら絶対感動モノだっただろうね。




■ 俺はたまたま港に行ってみたら幸運にも目にすることが出来たよ。 




■ 俺もあの港に明日行く予定なんだよ!!
  もうちょっと早ければ日本の艦船を初めて見れたのに……。




■ ヘヘヘ、俺もたまたま近くを通ったんだけど、
  日本の艦艇を見た時、思わず「カミカゼ」って叫びそうになっちゃったよ。  




■ 港に入ってくる自衛隊の船を敬礼で迎えるシーンもあれば最高だったのに。



   ■ 確かにそれは俺も見たかったなぁ。 



■ 尊敬すべき日本の自衛官の皆さんに、リスペクトと愛を贈ります。




■ こうやって多くの国が協力しあってる光景は良いね……。
  こういう関係性がずっと続くことを願ってるよ。




  



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2015/01/06 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング