fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本の料理人は芸術家だ」 玉子焼き職人の見事な腕前に外国人が感動

今回は職人さんによる玉子焼き作りの様子を観た外国人の反応です。

醤油、出汁、砂糖、みりんなどで味付けをする玉子焼き。
使用される調味料からも、日本独特の調理法であることが分かりますが、
玉子焼き用の鍋は江戸時代中期頃には登場していたので、
少なくともその頃には一般的に食べられていた料理であるようです。

映像で紹介されているお店は、築地場外市場の人気玉子焼き店、「山長」さん。
職人さんが、3つの玉子焼きを同時に作っていく様子が収められています。

動画は約130万回再生されており、550以上のコメントも殆ど海外から。
職人さんの技術に驚く声など、様々な声が寄せられていました。

海外「何て劇的な料理だ!」 日本の高級オムライスに外国人ビックリ

youtube-8TW-4Pv3U3Y.jpg





Tamagoyaki (Japanese Omelet), how to cook.




■ えーっ、どうやって作ってるの?? 凄すぎる!!!!!
  やっぱり卵に何か調味料を入れてるんだよね? ベトナム




■ どういう種類の卵を使えばああいう玉子焼きが作れるの? +3 カナダ
  


   ■ 普通のだよ。
     だけど、ダシ、塩、サトウ、ソースを加える。
     だから普通に卵を焼いた料理とは色が違うんだ。 +5 オーストラリア
  


   ■ 調味料が入った一般的な卵。
     でも日本の卵の黄身って赤味がかったオレンジなんだよね。
     アメリカの卵の黄身は黄色だけど。 +1 アメリカ



■ 人の胃をいじめてそんなに楽しいか? マジで旨そう! アメリカ




■ 玉子焼きのスペシャリストとしか言い様がないね。 ベトナム




■ どんな調味料が加えられてるのか想像もつかない。 
  あんなにサラサラな卵今まで見たことないんだけど。 +5 国籍不明



   ■ 日本人はサケとミリンを加えるんだよ。
     だからもっと滑らかになってるの :) +13 ドイツ
    


■ 日本人って箱型の食べ物大好きじゃない?
  正方形のスイカまで作ってるし。 +18 オランダ

  海外「発展した国になるわけだ」 日本発の四角いスイカに外国人仰天




■ あんな「完璧」以上の料理を作りだしちゃうなんて凄いなぁ。 トルコ




■ 日本の玉子焼きは何層にも重ねるし、作るの楽しそうだよね =D
  でも時間かかるし、多く売りたい時は手を抜きたくなりそうw ドイツ  




■ な、何あれ。
  サラッサラだし……オレンジ色だと?!?!?!?! ブラジル




■ いや、これ作るの大変だろ。
  俺は玉子の中に何か具材が入ってるほうが好きだし :) アメリカ




■ さっそく作ってみたいけど、キッチンがカオスになること請け合い……w アメリカ




■ 卵で作ったレンガみたい……! インド 




■ スポンジボブさん、こんにちは! +2 ベトナム

  spongebob.png



■ 紹介してくれてありがとう。ファンタスティック!
  あんな調理方法を思いつくなんて頭良いなぁ。 アメリカ




■ 日本の料理人は芸術家だね。 +3 オランダ

  海外「凄すぎて笑うしかない」 超絶技術の日本人シェフに外国人驚愕



 
■ 料理とは、科学と芸術の融合から生まれるってことが分かる!
  シェフさんの技術に星5つ! インド  




■ ハム、玉ねぎ、チーズはどうした?
  日本よ、何で君たちはいつも斜め上に突き進もうとするんだ? アメリカ




■ 今までアニメでしか見たことなかった……。
  ホント美味しそう……。日本に住みたいなぁ……。 +4 アメリカ




■ 卵使い過ぎでは。美味しそうではあるけどさ。 +9 ブルガリア



   ■ 卵は多ければ多いほどいい。世の中そういうもんだ。 +8 ニジェール



■ 何であの卵の色、赤いの? +13 アメリカ 



   ■ 40年以上生きてきて、赤色の卵を見たのは俺も初めて。 +4  オーストラリア



■ アメージング。日本人は本当に頭が良いね。
  前に日本人の彼女が作ってくれた事があるけど、本当に美味しかった! イギリス




■ 玉子焼きが出来上がっていく様子、観てて面白い! +4 タイ
 



■ フランスのオムレツのほうが美味しいよ。 フランス



   ■ それはまずないわね。私は作るにしても食べるにしても、
     フランスのオムレツよりタマゴヤキのほうが圧倒的に好き。
     作るのがもっと楽しいし、味も美味くて多様な味わいがある。
     まぁこういった比較は意味がないけれど。 アメリカ



■ 芸術作品を生み出してる光景を観てるみたい……。
  なぜかは分からないけど、凄く落ち着く……。 +4 マレーシア




■ シンプルな玉子料理を作るのにも、日本人はあれだけの手間をかける。
  そのことにビックリしたし、感銘を受けた。
  私、一日中でもこの動画を観ていられそう o.o +7 ドイツ




■ あの料理人さんには、マイスターの称号がピッタリですな……。 ドイツ




  



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2015/05/03 23:00 ] 料理 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング