今回は肉じゃがの作り方を観た外国人の反応です。
肉じゃがは、東郷平八郎が留学先の英国で食べたビーフシチューの味が忘れられず、
日本に帰国してから、似た料理を艦上食として作らせたことがその始まり、
という説が一般的に広く知られていますが、その起源にはやはりと言うべきか諸説あり、
断定出来るような資料は今のところまだ出てきていないそうです
(ちなみに「肉じゃが」という名称が定着したのは1970年代以後)。
いずれにしても、栄養価が高く、栄養バランスにも優れている肉じゃがは、
当時陸海軍内で流行していた脚気の予防に効果がある事から人気を博し、両軍に定着。
その後兵役を終えた士官や水兵などがそれぞれの家庭に伝えたことで、
次第に日本中にそのレシピが広まっていき、現在に至るようです。
日本の家庭料理の代表的な存在とも言える肉じゃが。
その作り方に、外国人からは様々な反応が寄せられていました。
「日本に行ったら一週間で太る」 日本の料理365連発を観た外国人の反応
How to cook Japanese food nikujaga & Will Smith? called me!! ■ カレーraisuと作り方がほとんど同じだ :-)
カレーは好きだけど、これはまだ作ったことないや……。
でもいつかチャレンジしてみたい :-)
チェコ ■ 基本的にはシチューなんだね。でも見た目は美味しそう。
国籍不明 ■ ついさっきニクジャガ作ってみた。ほんと美味しかった!!
ドイツ■ 日本料理が好きで好きでたまらないんだ。
シンプルだけど旨いんだよ。これも今度作ってみる!
スロバキア■ 私もニクジャガ大好き! 投稿者さんはネコジタかな?
オーストラリア■
アイリッシュシチューにそっくり。
サケと砂糖と入れるまでは、だけど。
今度作ってごらん。ビックリするくらい美味しいから。
国籍不明
■ ミック・ジャガーみたいな名前の料理だな。
アメリカ ■ あれは私の大好きなニクジャガ!
生魚ばかりだと思って日本食を避けてる家族と友達に作ってあげたい。
うん、ニクジャガは誰でも好きになる味かも!
アメリカ■ 手軽に作れるシチューって感じだね。でもホント美味しそう。
国籍不明■ 前から一度食べてみたいと思ってた。
だけど本当に砂糖を入れる必要はあるの?
砂糖とか塩はなるべく料理に入れたくないんだよ。
マルタ ■ 今日親が作ってくれて家で食べたよ。
豚肉じゃなくて牛肉を使ってたけど、美味しかった~!
ニンニクとショウガもちょっと入れたんだ。
国籍不明■ 日本人って温かい食べ物によく息を吹きかけるよね。あれ何でなの?
アメリカ■ 作り方がよく分からん。
それより母国を出るとしたら行き先は日本しかない。
だから俺を日本に連れて行ってくれ。
イスラエル 海外「日本よ、どうか変わらないで」 日本への愛を涙で語る男性に外国人が共感■ 簡単に作れてヘルシーでって……最高じゃん……。
イエメン■ 塩もコショウも入れないの? 砂糖だけって……。
フーム、まぁ美味しそうではあるけど……。
インド■ 日本食くらいヘルシーな料理はほとんどないよね。
イエメン(サウジ在住)■ つーか日本のニンジンって大きいね!
アメリカ ■ 他の動画を観て作ってみたんだけど、ダシが作れなかったんだよね……。
ダシと日本酒を手に入れるためには一時間かけてお店に行かないと……。
かつお節からダシを作れるのは知ってる。
やっぱちゃんとした日本の伝統料理を食べたいもんね。
アメリカ 海外「日本食の最高峰はやっぱり…」 外国人が選ぶ一番好きな日本食■ ウズベキスタン料理の
ディムラマに似てる。
ニクジャガにキャベツを加えた感じなの =)
でも基本的な具材はほとんど同じだよ。
カザフスタン
■ 俺なら肉の代わりに
テンペか木綿豆腐を使うかな。
そんでもって砂糖の量も控えめにする。
アメリカ (※インドネシア発祥の大豆等をテンペ菌で発酵させた食品)
■ シチューじゃん! ……俺が作るなら、もっと肉を入れるw
カナダ ■ うん、基本的にはシチューの作り方だよね。
シンガポール■ 投稿者さん、じゃがいも床に落としちゃったけど、
大丈夫、床に落ちても「5秒ルール」でイケる!
国籍不明■ こっちにも「5秒ルール」ってあるよ!
床とかに落ちても5秒以内なら問題ないってやつ!
カナダ ■ ベルギーでもまったく同じことみんな言ってる :D
ベルギー■ 砂糖だって???? 何で砂糖を入れるんだ!?
エジプト■ 塩と胡椒はって言ってる人間へ。醤油で十分なんだ。
砂糖に驚いてる人間へ。大したことじゃないぞ。
国籍不明■ 家にお肉がなかったから魚を使ってみたら普通に美味しかった。
でも牛肉を使ったほうが私は好きだけどね。
スイス■ もうすでに何回か作ってる。味は常にファンタスティックだ。
毎回最初の一口目は喜びの涙が溢れてくる。
国籍不明 ■ 旨そう。ご飯にメチャクチャ合いそうなんだが。
ヨルダン■ 今日妻の為に作ったよ。とても気に入ってくれていた。
"ありがとう"(原文ママ)
アメリカ ■ これってカレールーが入ってない日本のカレーって感じじゃない?w
国籍不明 海外「他のアジアと全然違う」 日本の"家カレー"に外国人は興味津々 ■ この前私も作ってみたけど、やらかしたw
でもまた作ってみるつもりだよ :-)
諦めきれないくらいに美味しそうな料理だから。
アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。