今回は、タイに到着した日本製の鉄道車両の話題から。
来年8月にタイのバンコクで開業予定の高架鉄道「パープルライン」。
交通渋滞に悩まされてきたバンコクでは鉄道の整備が進められており、
「パープルライン」は、日本からの円借款約790億円が建設費に活用されています。
車両は東芝と丸紅が共同受注し、JR東日本の子会社、総合車両製作所が製造。
まず6両がタイに到着しており、来年の2月までに計63両が納入される予定です。
なお、タイの都市鉄道に日本製の車両が導入されるのは初めてのこと。
日本製の車両の到着はタイでも大々的に報じられており、
中には9万以上の「いいね!」が寄せられた記事もあるなど大きな話題に。
関連記事を読んだタイの方々から、喜びの声が数多く寄せられていました。
海外「日本優しいわ」 アジアで走る日本の中古鉄道車両に外国人感銘
翻訳
■■■■タイに日本製車両が到着 都市鉄道に初めて導入■ ついに日本から初の鉄道車両が送り届けられたぞ!
+878■ おおっ、なんて美しい車両なんだ。
+4 ■ 待ちに待った到着だ。メチャクチャ格好良くて満足してる。
+2 ■ やっぱりドイツ製か日本製だよな。
この2カ国を工業製品の品質の面で超えられる国はない。
■ 日本製の電車に乗れるなんて超嬉しいんですけど。
+3■ とりあえず、何でも日本人に任せておけば間違いないよ。
■ 想像していた以上に格好いい車両だった。
+9■ でも実際に乗れるようになるまではあと1年もあんのかい。
■ まぁバンコク市内をちょっと走らせるだけじゃ、
この街の渋滞を緩和するのは難しいと思うけどね。
■ 日本の電車に乗れるなんて俺達はラッキーだよな。
■ 私も早く新しい車両に乗ってみたいなぁ :)
+2■ いよいよ日本の車両がタイを走るのか……。
+125 ■ この新しい車両の到着をずっとずっと待ちわびてました、ヘヘ。
■ 個人的には、鉄道より道路の舗装を先にどうにかして欲しい。
■ JRの車両っぽくていい感じ。
+1 ■ 日本生まれの電車さん、ようこそタイへ。
+69■ やったー、日本製の電車だー!
+32 海外「世界は日本に学ぼう」 日本の鉄道の清潔ぶりに外国人が感銘■ バンコクを発展させるために地方の税金まで投入される。
その点はやっぱり納得がいかない。
+16■ パープルラインの新しい車両の記事を皆にもシェア。
何と言っても、日本が作ってくれた車両だ。
+5■ ついに日本からお嫁に来てくれたんだね!
+6■ タイは前に進んで行ってるんだって事を実感できるね。
+3 ■ 少なくとも鉄道の技術はドイツより日本のほうが上だから、
今回は良い判断をしたと思うわ。
+3 (
※ドイツのシーメンスも受注競争に参加していた)
■ ヤベー、とんでもなく格好いいんだけど。
+21■ 紫色のプリンセス。
この車両にはそう呼びたくなる気品があるな。
+5■ 日本製の車両を買ったところで、ちゃんと使いこなせるんだろうか。
+5 海外「日本が大好きな理由だ!」 日本の鉄道の運行本数に外国人仰天■ こうやって鉄道車両を他国に輸出できるんだから、
日本の経済が好調なのも当然な気がする。
+6 ■ この車両は日本の工業芸術品の極地って感じがする。
+13 ■ こんなにクールな鉄道車両がかつて存在しただろうか。
+6 ■ 日本製の高性能な車両に乗れるのは、タイ国民にとって素晴らしい事だね。
+5■ 今日はタイ国民にとっておめでたい日だなぁ。
+4■ 到着した光景を見てたら目から汗が溢れてきた。
+15■ まるで未来の電車みたい。凄いね…………。
+5■ オーケー。俺は日本人が作った物には全幅の信頼を寄せてるよ。
+8 イギリス「日本製なら間違いない」 日立が英高速鉄道向けの新型車両を初公開■ あんな格好いい電車がタイを走るなんていまだに信じられん。
+5■ 次はシンカンセンの到着をお待ちしております。
+12
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。