fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


「東京に行きたくなる…」 映画"ロスト・イン・トランスレーション"を見た外国人の反応

ソフィア・コッポラが監督・脚本を務めた、
映画「ロスト・イン・トランスレーション」。
低予算・短期間で作られた作品であるのにもかかわらず、
アカデミー脚本賞やゴールデン・グローブ賞作品賞など、
2003年度のアメリカの映画賞を総なめにしたそうです。

日本という慣れない土地での仕事に
孤独を募らせるハリウッド俳優(ビル・マーレー)と、
多忙な写真家の主人に同行して日本に来た、
やはり孤独を抱える若妻(スカーレット・ヨハンソン)。
そんな二人が邂逅し……、というストーリーなのですが、
実はコッポラは日本に滞在していた経験があり、
その時の体験をもとに作られた、半自伝的な作品だそうです。

参考で以下はアマゾンでの評価。
翻訳元では9割以上が肯定意見という印象でしたが、
こちらでは正に賛否両論といったところ。

1,937 Reviews
5 star: (737)
4 star: (251)
3 star: (149)
2 star: (227)
1 star: (573)



動画はこちら






■ この映画大好き。
  悲しいのに、美しいのよね。
  この二つの言葉を考え合わせるのは難しい事だけど。 +5 エジプト 30歳




■ 明敏で深遠な映画だ。
  主演のビル・マーレイは演技は素晴らしかったよ。 +5 ポルトガル 31歳




■ この映画は本当に爽やかだったなぁ。 +5 スイス 23歳




■ 僕のオールタイムベスト。
  何人かの人は凄くつまらないっていうけど、
  それは彼らが理解できていないだけだね。
  近頃の、必要以上にドラマチックにされた、
  アクション満載の全ての映画より優れてるのになぁ。
  (スカーレット・ヨハンソンは最高だった!) +10 アメリカ 22歳




■ 過去最高の映画。 +7 スウェーデン




■ 一番好きな映画の一つだなぁ。
  スカーレット・ヨハンソンにはしびれた! +9 フランス 22歳




■ 映画の中の日本は、とてもステレオタイプに描写されてたね……。
  彼らは欧米の観客を惹きつけるために、
  日本と日本人を奇妙に見えるようにしてるよ。
  日本に長らく住んでる人なら、僕の言ってる意味がわかると思う。 +3 ドイツ




■ この映画を観た後、自分の国の次に日本が好きになった。 +2 ロシア 26歳




■ このトレーラーは大好きだ。
  例え、実際の映画よりも快活なものに映るとしても。
 
  トレーラーと実際の映画とは、まったく別物として観る必要がある。
  前者は面白く笑いがこぼれ、陽気な音楽が流れているが、
  後者は示唆に富み、時には小さな悲劇さえ起こる……。 +4 国籍不明




■ 俺は日本に住んでるアメリカ人だ。
  この映画は、うん、面白い面と暗い面の真実を映してるよ。
  日本に住むのは本当に好きだけど、文化的な疎外を感じるし、
  全ての奇妙な習慣は君を落ち込ますことができる。 +3 アメリカ




■ この映画のように特別な効果を使っていない傑作は、
  ビル・マーレイと彼の完璧なパートナー、
  スカーレット・ヨハンソンのような天才にしか演じられなかっただろう。
  監督のソフィア・コッポラは、"日常"に魔法をかけ続けてきた。
  とても平凡ながら、とても特別なことだ。天才だよ。 +9 イギリス 40歳




■ この映画はすごく名状しがたい映画だよね。
  アクション映画やドラマ映画とは違って、
  はっきりとした、直接的な趣意を持っていないから。
  それぞれが、自分なりの意味を見つけることができるんだ。
  それがこの映画のユニークな部分だと思う。
  僕の好きな映画の一つだよ。 +2 アメリカ




■ 実際の映画はこの予告よりも遥かに素晴らしいよ。
  絶対的に僕のナンバーワン映画。 +6 ベルギー




■ 俺的には、たぶん一番過小評価されてる映画だと思う。 +14 ブルガリア 22歳
 



■ 途中で観るの辞めちゃったよ……。
  何人かの馬鹿が素晴らしい映画だって言うから観てみたのに。
  今は寛大な気分になれるから星一つだけど、星ゼロに近い。 国籍不明



    ■ 君がもう少し年をとった時に、
      この映画の良さが理解できるようになるよ。 +6 カナダ 34歳
 


■ 初めて観た時は理解できなかった。
  だけど5年後、家を出た後で見返してみたら、
  大好きな映画になった……。最高の映画です! +2 ルーマニア 26歳




■ 何も起こらない。
  その事実にこの映画の天才性が横たわってるんだと思う。 +5 イギリス 26歳




■ 4回から6回は観てると思う。何回観ても感動的なんだよ。
  音楽を含め、何から何まで素晴らしい。 +4 ドイツ 29歳




■ この映画を観ると、いつでもトウキョウに行きたくなる……。
  なんとも言えない素敵な雰囲気を持ってるんだよなぁ。 +3 アメリカ




■ ベストムービーの一つ。
  「とにかく見て!!」としか言えない^^ +3 ドイツ 




■ ただただ美しい映画だった。予告を見てるだけで泣けてくる……。 +4 ドイツ




■ とても感動的でロマンティックな映画だった。
  この映画は、俺を別の世界に連れていってくれたんだ。 +23 国籍不明




■ 現在の僕の生活に影響を与えた映画の一つなんだ。
  喪失と孤独。それでも、依然としてそこに希望があるんだよ。 +5 アフガニスタン




■ 好きな映画リストのトップ10に入る。
  だけど、この予告は映画を正確には伝えられてないかな。 +6 フランス 26歳




■ この映画に影響されて、この前トウキョウに行ってきた。
  航空チケットを予約しただけの状態で向かったんだけど、
  俺の人生で最高の旅になったよ。
  特別な経験が、僕の中で何かを変えてくれたんだ。  
  この映画が死ぬほど大好きだ。
  日本人とトウキョウの姿を、本当によく映してるから。
  素晴らしい詩と共に映しだされたこの映画は、
  他のどんなドキュメンタリーよりも優れてる。 イタリア 28歳




■ もしかしたら、僕の彼女はこの映画で僕に何かを伝えたかったのかも。
  彼女が僕に別れを切り出した前夜に、この映画を観せられたんだ。 +39 イギリス

 



■ 最高の映画。孤独と不満をとても深く示してるんだ。
  ほとんど現実を映してると言ってもいい。
  孤独を、喪失感を、そして、この映画にかつて共感を覚えた瞬間が、  
  人生の中で何度かあるはずだと思う。

  どんでん返しやロマンスをこの映画に期待してるなら言っておく。
  この映画はそういったタイプの映画ではないよ。 +36 国籍不明




■ この映画は、人の人生を変える力を持っている……。 +76 アメリカ 23歳



   



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2011/09/01 00:08 ] 音楽 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
海外「日本に永遠の感謝を!」 最も募金額が多い国は日本だったとトルコ外相が公表し話題に Mar 01, 2023
海外「日本人は何者なんだ…」 カナダ人YouTuberが日本人の仕事の速さに驚愕 Feb 27, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング