年を追うごとに盛り上がっていく日本のハロウィンイベント。
本来のハロウィンは、古代ケルト人が1年の収穫に感謝をし、
同時に悪霊を追い出すなどの意味をこめて行っていたものですが、
日本では、仮装をメインとした独自のお祭りに染め上げられていますね。
特に大きな盛り上がりを見せた昨日の渋谷の様子を、
海外メディアも続々取り上げており、
アメリカのABCニュースは、仮装した人々を映した映像とともに報道。
規模の大きさ、またその規模の割に落ち着いた街の様子などが、
多くの外国人にとって大変な驚きだったようです。
海外「完全にSF映画の世界じゃん」 夜の渋谷を映したHD動画に外国人が感嘆
翻訳元
■■WATCH: Revelers in Japan celebrate Halloween■ 日本のハロウィンは楽しそうで良いわね!
+6 アメリカ■ 日本人は俺達よりも人生を満喫してるように見える。
アメリカ■ 「日本」と「クール」はイコールで結ばれているのである。
+2 ラスベガス ■ 日本のハロウィンはとんでもない事になってるんだな。
+25 アメリカ ■ この国が日本の半分でも穏やかな国だったらなぁ。
楽しい時間を過ごし、自分達を笑い飛ばす。
その方法を彼らは分かってるよ。
+16 アメリカ■ 大晦日の時のNYみたいな雰囲気だね。
プエルトリコ■ 僕はこういう日本が大好きだ!
+2 フランス■ ハハハ、これは完全に日本独自のやり方だね! yeah!
中国(日本在住)■ って言うか、日本人もハロウィンを祝うんだ……。
+1 ブラジル■ ニューヨークのハロウィンよりも規模が大きいじゃん :D
+1 国籍不明 ■ それにしても、何なんだよあの驚異的な人の数は……。
アメリカ■ 日本人は物事をクールにする方法を分かってるな!
+1 国籍不明 ■ 日本で住むって本当に安全安心なことなんだよ。
それはほとんどの他の国でもそうだけど、
夜に繁華街で安全に遊べるんだからね。
+11 アメリカ■ こっちとは盛り上がりが全然違うじゃないか。
アメリカ■ いよいよ俺も日本に引っ越す時が来たようだ!
フロリダ ■ 私、ポケモンのヒトカゲのきぐるみ着て歩き回ってるんだけど、
間違った国でやってることをハッキリと認識しました。
+4 アメリカ
■ これが大晦日じゃないなんて考えられるか?
アメリカ■ クールだね~。でも安全な日本なら問題ない!
+4 アメリカ■ 日本にも独自のお祭りとかがあるものだと思ってたけど。
+1 アメリカ■ イメージの中の「ハロウィン」に現実が追いついてくれた!
+3 フロリダ ■ こりゃすごい!!
日本人はパーティーの楽しみ方をよく分かってる!
+17 カリフォルニア■ 日本のハロウィンを観てると、
欧州のラブパレードを思い出すw
+1 スイス (
※ラブパレード:ドイツで行われていた世界最大規模の音楽イベント)
■ 日本のを超えるハロウィンは世界中どこを探してもないだろうな……。
イギリス■ 人に迷惑をかけてるこっちの人たちにも日本の姿を見て欲しい。
路上で喧嘩をすることなく、皆で楽しいひと時を過ごしてる。
映像にもトラブルメーカーなんて1人もいないじゃない。
アメリカ 海外「日本人モラル高いなぁ」 通勤ラッシュ時の駅の静けさに外国人驚愕■ あれっ、日本では毎日がハロウィンみたいなものじゃなかった?
+18 テキサス ■ 私からするとちょっと人が多すぎる……。
だけど楽しんでいて、衣装も凝っていて、楽しそう :D
オーストラリア■ 日本に行くならハロウィンのシーズンに行きたい、ハハ。
+1 ニューヨーク ■ 日本人は平和を愛する国民だねぇ。
+10 マルタ 海外「日本は世界の模範となる国」 大地震直後の東京の様子に外国人感銘■ 若者たちは普段くだらないニュースばかり目にしてるんだ。
こうやってガス抜きをしてるんだろう。
アメリカ■ よしっ、日本は今日も平常運転だ。
+3 オーストラリア
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。