fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「何度観ても鳥肌が…」 日本の大金星が『ラグビーW杯史上最高の瞬間』に

ラグビーの国際統括団体のワールドラグビーは1日、ロンドンで年間表彰式を開き、
日本が大会1次リーグで南アフリカから歴史的勝利を挙げた試合が、
ファン投票により「ワールドカップ最高の瞬間」に選出されたことを発表しました。

「ワールドカップ最高の瞬間」はこれまでの8回の大会の名場面の中から、
インターネット上のファン投票で選ばれる仕組みですので、
今大会の中だけではなく、「ワールドカップ史上最高の瞬間」ということになります。

なお、イングランド大会のドリームチーム(ベストフィフティーン)には、
日本代表のフルバック、五郎丸歩選手が選出されています。

ワールドラグビーの公式フェイスブックには、ブレイブ・ブロッサムズへの祝福の声、
そして奮闘を改めて称える声が多数寄せられていました。

海外「日本は歴史を作った」 ラグビーW杯公式サイトに世界から称賛の声が殺到

japan rugby




翻訳元

ラグビー日本代表 Japan's Rugby World Cup final try and victory over Springboks has been voted as the 'Best Match Moment' in the tournament's history. Thanks to Facebook fans for voting #WorldRugbyAwards

Posted by Rugby World Cup on 2015年11月1日

Rugby World Cup




■ やっぱりあの試合しかないって感じだよね :) ポルトガル




■ 納得の受賞……。なにも今大会の中だけじゃなく、
  過去全ての大会を含めても、「最高の瞬間」だったと思うね。
  日本を決勝トーナメントで見てみたかったよ。 +3 ニュージーランド




■ 日本の奮闘を観て、自国のチームを応援してる時みたいに絶叫してた。
  南ア戦の逆転トライは私のお気に入りなの。
  あれはただただファンタスティックだった。 +3 ニュージーランド




■ 俺はオールブラックスに人生を捧げてる人間だ。
  そんな俺でも日本の劇的勝利は「最高の瞬間」だと思う。 +7 ニュージーランド




■ 日本はトライを選んだことで、南ア戦に勝利することが出来た。
  「最高の瞬間」に選ばれるのは当然だと思う。 +5 ジョージア(グルジア)




■ うん、間違いなくワールドカップ最高の瞬間だった!! +1 チリ




■ 歴史を作った瞬間が選ばれたわけだね……。 +9 モザンビーク




■ いや~、このトライは今観てもやっぱいいわ。 +1 イギリス




■ やはりオールブラックスが優勝を決めた試合が一番だが、
  ナンバー2はこの試合で決まりだろうね。
  ゴー、オールブラックス! ゴー、ジャパン! +1 ニュージーランド
    



■ ラグビーワールドカップ史上、いやスポーツ史上、
  最も感動的な瞬間だと俺は思ってるよ。 マレーシア




■ 本当に美しい瞬間だよ……。日本のチームは偉大だった……!!! チリ




■ 僕なんか日本チームに恋しちゃったもの。
  2019年、彼らが母国でどんな試合を魅せてくれるのか、
  今からワクワクが止まらない。 カナダ  

 海外「すっかり日本のファンだ!」 ラグビー日本代表に各国から称賛の嵐




■ これまでラグビーの試合を観ていて、あんなにハッピーな気分になって、
  そしてあれほど心からの声援を送ったことは長らくなかった。 +4 オーストラリア




■ 日本ラグビーにはこのまま成功を続けてもらいたい。
  2019年にはさらなる高みに行くことを願ってるよ。 +28 南アフリカ




■ あの試合が、あの戦士たちが忘れ去られることは、
  この先何年経とうとないだろうと思う。 ウルグアイ




■ 当然だ。この先ずっと語り継がれるであろう試合だよあれは。 +1 オーストラリア 




■ 「最高の瞬間」ってなるとあのトライ以外考えられないよね~。 スリランカ




■ ブレイブ・ブロッサムズの受賞は私も当然だと思います :) +5 ニュージーランド




■ 文句なしの受賞……。日本チームは最高だ。 +5 アイルランド



 
■ 俺もあの試合をテレビで観てたけど、いや~凄かった。
  メチャクチャ興奮したもん。おめでとう日本!! アルゼンチン  




■ 2019年の日本大会が本当に楽しみ……。
  その時の日本はもっと強くなってるだろうな…… :D +3 パプアニューギニア




■ あのトライは何度観ても鳥肌が立つ :) ニュージーランド




■ おめでとう日本……。
  「最も進歩したチーム」も日本だと思う……。
  日本大会でまた君達の試合を観られる事を楽しみにしてるよ。 +10 フィジー 




■ 僕はずっと日本人の態度や物事に対する姿勢を羨望していたんだ……。
  彼らはいつだって、自分たちの底力を信じている……。 +3 マレーシア

 「日本は尊厳と誇りの国」 "日本人から学ぶ10の事"に外国人が感銘




■ 当然選ばれるべきだ……。
  俺はテレビの前で、絶叫しながら日本を応援してた……。 イギリス




■ 今でもあの逆転トライは信じられないもんな。
  本当に日本の選手たちは頑張った。 ニュージーランド




■ 私にとって日本は母国のチームじゃないけど、
  それでも確かにあれは最高の瞬間だった。 オーストラリア




■ 私の場合、あの試合でラグビーの楽しさを知って、
  決勝トーナメントも観てみようって思ったんです! +1 香港 




■ 当たり前だ!!! 2019年でも頑張ってくれよ!!! +2 ニュージーランド




■ あの試合、日本は勝利に値した。
  そしてあの勝利はラグビー界全体にとっても、
  ブリリアントな瞬間だったと思うんだ! ニュージーランド    




■ 素晴らしい。当然の受賞と言える。
  スタジアムがあんな雰囲気に包まれるのは初めの体験だった。 イギリス
 


 
■ あの瞬間を忘れることはこの先絶対にないって言い切れる。
  間違いなく、スポーツ史上に残る特別な物だよ。 +2 オーストラリア




■ 俺達にとってはプライドを傷つけられた試合だった!
  だけど日本の人たちの喜びを思うと、ハッピーにならざるを得なかったね。
  日本の選手たちは見事なパフォーマンスを見せていたし、
  日本国民は彼らの事を誇りに思わないといけないよ。 +14 南アフリカ




■ ラグビー史上「最高の瞬間」だった。それも断トツでね! +399 フランス




■ 今回のワールドカップで日本は、目覚ましい試合をしていた。
  どうかこのまま前に進み続けて欲しい。
  彼らの母国である日本で行われる2019年の大会は、
  日本代表にとってきっと素晴らしいものになるはずだ。 +2 ニュージーランド




■ 文句なしだね。そしてここで言っておかなければならない。
  ニュージーランドはこの大会で優勝した。
  だが最もラグビーファンの心を惹きつけたのは、日本だと。 +45 ニュージーランド






関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2015/11/02 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング