今回は、アメリカの鉄道インフラの現状を扱った米紙の記事から。
アメリカでは、すでにほぼ完成形にあると言える道路や航空インフラに比べ、
鉄道インフラは近代化がなかなか進んでいないことなどもあって、
鉄道は「第3の移動手段」の地位に甘んじています。
記事では、そんなアメリカの鉄道インフラを、
「日本、ヨーロッパ、中国に数光年引き離されている」
と指摘し、近代化の必要性を訴えています。
母国の鉄道インフラの現状を良しとしないアメリカ人は多いようで、
記事の内容に賛同を示す声が多く寄せられていました。
米国「日本が凄すぎるだけだ」 CNN なぜアメリカは高速鉄道を作れないのか
翻訳元
■■■ ウチは長期的な都市計画を立てられない国なんだよ。
ニューヨーク ■ アメリカにリニアとかが走ればかなり嬉しいけどなぁ。
アメリカ■ いやでもマジで、何でこの国はリニアを作れないの?!?!
+4 アメリカ ■ リニアがある国、それは日本だーーーーーー!
たしかにこっちにもあったら最高だろうな!!
+2 カンザス■ 俺はリニアのアメリカ上陸をずっと待ち続けてる……。
駅までのアクセスとかが確かに問題ではあるけど、
政治的な動き・判断の遅さこそが本当の問題だよ。
+1 アメリカ■ 鉄道はエレガントだし、コストの面でもお得だよね。
国籍不明 ■ この国が高速鉄道を建設する頃には、
日本とかではテレポーテーションでの移動が可能になってるはず。
アメリカ■ 何が悲しいって、もともとマグレブを開発したのは、
日本や他の国じゃなくて俺たちなのにって事だよ。
アメリカ ■ 21世紀に見合ったインフラがこの国にも必要だ。
+4 アメリカ■ さっさとロスとサンフランシスコの間に新幹線を走らせよう。
+1 アメリカ 海外「ついに来たか…」 テキサス新幹線 2021年の開業を目指す計画が話題に■ 俺達はたしかに何光年か差をつけられてる。
もしデトロイトがトロントやシカゴと結ばれて、
一時間で通勤できるようになったら最高だろうに。
+43 デトロイト■ こうなったらもう、シンカンセンを導入するしかない!!
アメリカ■ 他の国から遅れを取ったのは、何も偶然じゃないと思う。
+1 アメリカ■ 私は旅をするならいつだって飛行機よりも鉄道を選びたい。
もしそれが可能ならの話だけどね。
+7 アメリカ■ 欧州や日本に比べたらホンッッッットに遅れてるよ。
俺もヨーロッパにいた頃は時速260キロの鉄道に乗ってたのに。
今では石器時代の電車に乗ってるようなもんだよ。
+4 ドイツ(米在住) 【海外の反応】 何で日本の技術は他の国より進んでるの?■ 鉄道よりも先に手を付けなきゃいけない問題が他にもあるし。
+2 アメリカ■ ウチらに「これは!」ってモノがないのも当たり前だよな。
アトランタ■ 欧州の鉄道が褒めそやされてて嬉しい。
実際はヴィクトリア朝時代から全然進歩してないからね。恐ろしい話だよ。
値段も高いし、必要なときに必要な場所から走ることがない、
時代遅れの車両が使われてるんだから。
+32 イギリス■ 私、日本で20年間暮らしてたことがあるんです。
向こうの鉄道システムは本当に最高でした。
+6 国籍不明■ こっちの公共交通機関の水準が他の国から引き離されてる?
そもそも使う人がごくごく限られてるのに?
大都市では通勤電車が必要とされてる。
だけどこの国は、何だかんだで車社会じゃないか。
アメリカ■ この国の大地を新幹線が走るなんて無理だ!
航空会社がそんな技術を認めるわけがないからな!
アメリカ ■ 日本は今、トウキョウとナゴヤを時速500キロで結ぶ鉄道を建設中だ。
僕らがそれほど優れた鉄道を造ることはまず不可能だろう。
空の旅も、日本でのほうがよっぽど快適だよ。
+45 アメリカ 海外「日本の凄さを再認識した」 BBC報道 リニアの試乗映像が大きな話題に■ 本音で話そうぜ。俺たちは飛行機が好きなんだよ。
例え新幹線が走ることになっても、俺は飛行機で移動するね。
アメリカ ■ 俺もリニアに乗りたい。ぜひアメリカにも作ってくれ。
アメリカ■ 日本とかの鉄道を動画で観ると、車体が音を出してないからな。
聞こえるのは風の音だけなんだよ。
+2 アメリカ■ でも航空産業では他の主要国よりはるかに進んでるじゃん。
ちゃんと優先すべきことを優先してきた結果よ。
+2 アメリカ■ このままではいけないと考えているメディアが、
少なくとも1社あっただけでも俺からすれば救いだよ。
オハイオ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。