fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「なぜ日本にばかり…」 日本の老舗企業の圧倒的な歴史に外国人が衝撃

今回は、世界の老舗企業にスポットを当てた記事から。

早速ですが、要点は以下になります。

・米国最古の農園場、シャーリープランテーションは1613年に開園したが、
 705年に西山温泉で開業した慶雲館は(同じ一族が52代に渡って経営)、
 その時すでに創業からほぼ1000年が経とうとしていた。
 石川県の法師旅館も、同じような歴史を有している。

・上記の西山温泉(慶雲館)ですら、日本では最古ではない。
 建設会社の金剛組は、西暦578年に設立されているのだ。

・日本にある老舗企業の数は膨大である。
 西暦1300年以前に設立され、今も続く企業50社のうち24社が日本にある。
 また、200年以上の歴史を持つ企業は世界に5586社存在するが、
 そのうちの半数以上となる3146社が日本企業である。
 100年以上続く日本の企業は、2万1000社以上にのぼる。



以上になります。

記事のコメント欄には、海外から驚きの声が多数寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ご覧ください。

ScreenShot20150715at15401PM.png




翻訳元




■ 衝撃の事実に圧倒されてしまったよ。
  だけど、この情報を知れて本当に良かった! +5 アメリカ
  


   ■ 1000年続く企業が存在するとか、驚愕ものだよね。 アメリカ
  


■ こんなにクールな事実はなかなかないよな。 +1 カリフォルニア




■ ニンテンドーの創設は1880年。
  ハナフダというゲームのカードを作る会社だったんだ。 +1 アメリカ




■ いやはや、ただただ驚くしかない。 +4 アメリカ




■ なぜ日本にばかりこうも老舗企業が集中してるのだろうか。 ニューヨーク
    



■ 1000年以上続いてる企業とか凄すぎだろ! アメリカ




■ ふむ……。正しく物事を進めてきたということなんだろう。 アメリカ




■ ヤマハって最初はピアノメーカとしてスタートしたんだよね……。 インド

海外「日本ってホント何なんだ…」 バブル期に作られたヤマハの船が物凄い




■ ニシヤマオンセンとホウシリョカンにはどこも勝てんな。
  ちなみにハーバード大学の創立は西暦1636年で、
  アメリカでは一番古い教育機関なんだ。 カリフォルニア  




■ ニンテンドーが100年以上の歴史を持っている。
  その事実に衝撃を受けた。 +4 カンザス




■ こんな長く残ってる会社が存在するなんて、想像出来るか? +4 ドイツ




■ 1000年続いてるという事実に魅了されてしまう! アメリカ 




■ ホントにもう、嘘かと思っちゃうような話だよなぁ。 テキサス




■ なお、タバスコの会社の創業は1868年。 アメリカ

12347784_173057706380095_3813327873669498501_n.jpg




■ メイジ時代から続いてるなんてとてつもないね。
  ずっと他社に影響を与え続ける存在だったんだろう。 +4 ミシガン



   ■ 涙と、苦しみと、人生をかけた献身性。
     きっとそういうものが土台にあるんだろうね。 マダカスカル



■ 驚異的な歴史だね!!!!
  素晴らしい情報をどうもありがとう。 +2 国籍不明




■ 寿命の長さはさすが"日本人"といったところか :) オーストラリア



 
■ 何度か日本の老舗旅館に泊まったことがあるの。
  素晴らしい時間を過ごせました…… :) アメリカ  




■ スミトモは17世紀にキョウトで誕生したんだよね。 国籍不明




■ 俺たちも1000年続くお店を作っていこうぜ! +1 オレゴン




■ 老舗っていうと、ジョーンズ・バーを思い出す!! アメリカ

 (※アイルランドにある西暦900年頃から続く世界最古級のパブ)




■ ハドソン湾会社(北米大陸最古の会社。本社はカナダ・トロント)は、
  歴史の教科書によると1670年から今まで続いてるんだ。 テキサス 




■ ニシヤマオンセンにある旅館は705年に創業。
  以来1300年以上温泉旅館を同じ一族が経営している。 +2 アトランタ




■ 古い、いや、古いなんてもんじゃない企業が、
  この世界には確かに存在してるんだな! +4 アメリカ 




■ ドラマーの人たちへ。
  シンバルの「ジルジャン」(創業はトルコ。現在の本社は米国)って、
  1600年頃からずっと続いてるんだよ。 +1 国籍不明

トルコ「さすが兄弟国」 日本で行われたオスマン軍楽隊の演奏にトルコ人が感激





■ とにかく凄すぎる。
  52代にわたって続けられてる企業が存在するなんて。 +6 アメリカ




■ 一つの企業が1000年近く続いている。
  途切れる事がない実験的な考古学みたいなものね……。 +632 国籍不明    




■ 1000年続く企業……? ちょっと想像もつかないな。 アメリカ
 


 
■ 俺の国なんて独立してから200年ちょっとの歴史しかないのに。
  日本は国として一体何歳なんだろうか? アメリカ

 海外「日本神話カッコ良すぎ」 イザナミとイザナギの物語に外国人感銘




■ これだけ長く続いている企業が存在するのは本当に興味深い。 ロシア




■ このまま突っ走れ、日本。 +7 オーストラリア






関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2015/12/08 23:00 ] 文化・歴史 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング