今回は、日本のトイレにスポットを当てたワシントンポスト紙の記事から。
記事ではまず、北九州市に「TOTOミュージアム」が作られた事に言及され、
その上で、「日本人のトイレに対する並外れた思い入れが分かる」とする、
「海外ではあまり知られていない4つの事柄」が紹介されています。
1.「最も近い場所にあるトイレ」、「多機能トイレ」など、
ユーザーの求めるトイレを探し出すアプリが豊富にある
2.トイレの神様(烏枢沙摩明王)を祀るお寺が存在する 3「.便所開き」という儀式がある (新築や改築の際に、使用前のトイレにお客さんを通し、
中で抹茶と茶菓子を振る舞う愛知の一部地域に伝わる風習)
4.政府が「ジャパン・トイレ・チャレンジ」を推進している (2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、
公衆トイレの改修・整備、機運醸成を行うなどの取組み)
現在海外でも設置する方が急速に増えている日本製のトイレ。
記事には、日本製のトイレを、そして日本の(公衆)トイレの清潔さを、
高く評価する声が相次いで寄せられていました。
海外「日本、何故だ…」 TOTOとtotoの攻め過ぎなCMに外国人呆然
翻訳元
■■■ 日本に行った人がまず感銘を受ける物事の一つって、
素晴らしく綺麗に保たれてるトイレなんだよね。
+5 アメリカ■ そう、日本のトイレは素晴らしい。
去年の12月に家族で8日間日本に滞在したんだ。
トウキョウのホテルに泊まったんだけど、
便器がとても清潔で、常に最高の状態にされてるんだよ。
あれは僕たち全員、心の底から嬉しく思ったね!!!
+5 イタリア■ 新しいビジネスアイデアで、トイレツアーっていうのはどう?!
誰か私と一緒に参加しない?
+11 国籍不明 ■ 便座が温まるトイレをゲットする。
それが私の人生の中で、最優先事項と言っても過言じゃない。
アメリカ ■ トイレの神様まで祀ってるなんて。
最大級の敬意を日本人に表したくなったよ。
オーストラリア■ 日本人はトイレを芸術の一種に押し上げたよな……。
ニューヨーク■ ベンジョビラキなる儀式の圧倒的な存在感よ。
+7 イギリス ■ 今度日本に旅行に行く時に手に入れる最大の買い物は、
日本製のトイレになる予定です。
+4 アメリカ■ 私も日本製を超えるトイレはないと思う。
特にウォシュレットと便座ヒーターは偉大な発明だね。
+1 イラン■ 日本は私たちの数光年先にいるよ。
温かい便座が恋しい今日この頃。
+6 イギリス海外「日本は先を行き過ぎ」 日本の一般的なトイレタンクは画期的らしい ■ 私は日本のトイレの清潔さが恋しい。
アメリカ■ 確かに、日本よりも優れたトイレを作る国は他にないね!
+9 アメリカ■ 欲しいけど、たしか1万ドルくらいかかるんだ :(
アメリカ■ うん。日本のトイレってある意味エンタメだよ……。
香港■ 私と友達、日本で最高のトイレ体験したもんね!
あれは忘れられない思い出!!!
+1 イリノイ■ TOTOって文字を見るだけでホッコリする (*'-'*)
モロッコ■ 私も2年前にトウキョウに旅行で行って来たけど、
日本のトイレは絶対に体験しておくべきだよあれは……。
どこに行っても完璧ってくらいに綺麗で清潔で、
洗面台のエリアもまったく汚れたりしてない……。
手を洗面器に入れれば乾燥まで全部自動でやってくれるし。
トウキョウは本当にすごい所だった〜 :)
+2 パキスタン■ いっそのことTOTOを大統領にしちゃおうぜ!
アメリカ■ 日本のトイレが綺麗なのにも理由があって、
それは日本人が世界一清潔な人たちだからだよ。
プエルトリコ海外「日本の綺麗さにビビった」 自転車で巡る日本の街並みに外国人感動■ オーゴッド。
大学を卒業したら、日本、貴方に一刻も早く会いに行くからね。
イギリス■ いつか絶対我が家にもTOTOを設置してみせる……。
アメリカ■ 日本のトイレが忘れられない!!
あっそれと、一番近いトイレの場所が分かるアプリ、
誰かアメリカでも作ってください!w
アメリカ ■ トイレの技術で日本を超える国はこの星には存在しない。
+20 国籍不明■ これは2001年、ナリタ空港のトイレでの出来事。
4歳の娘と1歳の息子と一緒に空港内のトイレに入ったんだけど、
向こうではオムツとウェットティッシュが無料だった。
あと小さい子供用のトイレまであったことと、
オムツを変える為の台がすごく綺麗だったことにも驚愕した。
だって「食べられるんじゃ」ってくらいに清潔だったの。
あれは本当にアメージングな体験だった!
+9 国籍不明 ■ 日本のトイレはほんとに凄かったよ!
トイレの便座にヒーターが付いてて、ビデはビルトイン。
しかも用を足してる時に恥ずかしくないように、音が出る機能まであった。
そんな機能が公衆トイレにあるんだから凄くない?!
+1 アメリカ海外「日本、次は何を作る気だ」 日本の"音姫"に外国人は困惑気味■ 日本人のトイレに対する愛情がここまで深いだなんて知らなかった。
まぁかく言う私の家にもTOTOが2つあるんですけどね。
TOTOのトイレは本当にエクセレント。
記事を読んで、性能の素晴らしさの理由が分かった。
+4 アメリカ■ 日本が恋しい!
日本の清潔なトイレが恋しい!♥♥♥
+29 ミャンマー(米在住) ■ 分かる分かる分かる。
どこの公衆トイレに入っても超清潔なんだよね。
電車の中のトイレでさえ綺麗なのには驚いた。
+5 アメリカ■ 日本にあるトイレの温かい便座って、特に冬は最高だよね。
私あのぬくもりが大好きなの。
+22 インドネシア■ 私が日本に行った時に一番感銘を受けたものは、
やっぱり日本製のトイレだったなぁ。
フランス海外「日本人の親切さ」 来日した外国人が良い意味で驚いたこと ■ 日本……。
世界に喜びを与え続けてくれるギフトのような国だね…… :D
イギリス■ ウォシュレット付きのトイレがない国には絶対に住まない。
私はずっと前にそう固く決心しました。
イギリス(日本在住)
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。