fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


中国「日本は100年先にいる」 日本の農村の裕福さに感銘を受ける中国の人々

今回は、「なぜ日本の農家の人々は豪邸のような家に住んでいるのか」
という、中国紙が呈した疑問に対する中国人の反応です。

記事は、「中国と日本の農村は、やはり驚くほどの差があった」とし、
「単に住宅だけを見ても、建物の風格や設計は中国を圧倒している」と紹介。
さらに、「日本の農家の住宅は、都市部の住宅すら超越しているのだ!」
と、エクスクラメーションマーク付きでその驚きが表現されています。

記事では日本の農家の方々の住居や農村の様子を収めた写真も紹介されており、
日本と中国の農村の違いに、中国の方々から様々な意見が寄せられていました。

海外「まさか日本に恋するとは…」 日本の田舎を旅する映像が外国人を魅了

14907442537971251857.jpg




翻訳元

写真が掲載された記事はこちらから(計10ページ)




■ だって日本の生活水準は中国よりも高いもん。
  それは俺たちも認めないといけない。 +3




■ 俺たちと日本とのこの差よ…………。
  大げさでもなんでもなく、全ての面で差があるよな。 +53 上海




■ 日本は耕作地が少ないわけじゃん。だから農作物の値段が高い。
  自然農家も裕福になれるんだよ。
  そういう国の環境の違いもあると思う。 +1




■ 日本の農村って景観とか道路とか、とてつもなく綺麗だな! +2
    



■ 日本の農家の生活は理想的と言えるかもね。 +130 広東




■ なんだかんだで日本に追いつくには100年かかるようだ。 +9



   ■ 100年もかかるわけないだろが。99年だ。   



■ しかし日本は空が青々としてるし、空気が綺麗そうだな。 +26 浙江




■ 清潔で、静かで、低エネルギーな社会。
  日本は本当に素晴らしい国だと思う。 +87 深圳



   ■ 都市化の面で中国が参考にすべき国は日本だ!! +3 



■ 日本から大いに学んでいかないといけないよ、本当に。 +12



 
■ 日本との教育レベルには大きな大きな差があるし。 +2 遼寧




■ 環境の差を知るのは楽しいなぁ。
  本当に、こんなに大きな差があるんだね。 +1 北米




■ 日本には百年の大計、千年の大計があるわけだよ。 +4




■ 日本から俺たちが学べることは、数多くあるね。 +3 上海




■ 来世は絶対に日本に生まれたい。 +2 江蘇




■ まず、どの地域でも日本人の教育水準は俺たちよりも上だ。
  そして東京のような大都市以外は、意外と土地が余ってるんだよ。
  それに家は木造だから、建築費もこっちより安い。 広東




■ 日本の方が良い生活をしてると思い込んでしまうのは俺たちの悪い癖だな。
  向こうの方が幸せに暮らしてるだなんて言い切れない。 +1




■ どうやら日本は俺たちよりも100年先にいるようだね。 寧夏回族自治区




■ だって日本人の年収って俺たちの10倍だぞ。 +1




■ 経済発展は人口の多さで決まるものじゃないってこった。
  日本の方が家が大きいけど、人口密度はあっちの方が上だろ? +65 広州



   ■ 日本が作った物は何であれ世界中の人が喜んで買う。
     だからこそ日本人は裕福なんだよ。 深圳



■ 日本の農村の美しさは素晴らしい!! +167 広東




■ 日本人が国を運営してるんだから上手くいくのも当たり前だ。 海南




■ 日本は土地の所有が認められているっていうのが全て。 +355 上海




■ 遅かれ早かれ、中国の農家も裕福になっていくでしょ。 +1




■ 国民性の違いも大きいと思うわ。 +75 南寧



   ■ だけど日本人は中国の文字を使ってるし、
     年号だって今も中国の書物の文言から取られてるじゃない。
     日本はある意味中国よりも中国的な国なんだよ。 +4 南寧



■ 日本の姿から4分の1でも学べていれば、
  僕らもとっくに裕福になっていたと思う。 +232 北京




■ 日本との比較は難しいと思う。
  なぜなら、日本は俺たちよりも30年早く発展していったから。。
  より良い中国の為に、みんなで努力して頑張っていこう!!! +4 海南




■ 日本に対しては色々な考えがあるだろうが、それは置いておこう。
  日本こそ、俺が中国もこうあって欲しいと願う国家の姿だ。 +5 北京





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2015/12/20 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング