今回は海外の大手サイトで紹介され話題になっていた、
あまりにも種類が豊富な日本のキットカットへの反応です。
キットカットの誕生地はイギリスで、1935年のこと。
ネスレのホームページによると、
「お弁当と一緒に、職場に持っていけるチョコレートバーを作ってはどうか」
という発想から生まれ、あっという間に大ヒット商品になったそうです。
1973年には日本でも発売が開始。
世界的には遅い開始でしたが、今では本国イギリスに次いで、
世界第2位のキットカット消費国になっています。
日本のキットカットはその種類の豊富さが有名ですが、
これまで発売された味の数は100を優に超えています。
翻訳元では、わさび味、りんご味、小豆サンド味などが紹介されており、
海外では考えられない商品展開に、外国人は騒然。
寄せられたコメントの一部をご紹介しますので、ごらんください。
海外「その発想はなかった」 コーヒーゼリーの存在に外国人が仰天
翻訳元■■
■ 知ってた。
ちなみに抹茶味は衝撃的な美味しさだよ。
+6 カリフォルニア■ そうそう、これジョークとかじゃなくて、
本当にあるからね日本には。
国籍不明 ■ どれもとてもじゃないけど口には入れられない。
ウェールズ■ 抹茶味とかいくつか食べてみたことあるよ。
日本は最高にクールな国だよね!
+1 ニューヨーク■ ワサビ味はホント病みつきになるよあれ♥♥
+2 アメリカ ■ あ〜食べたい。
日本を離れちゃったから向こうの限定商品が恋しいよ。
インド ■ 私の友達、ますます日本に行くしかないじゃん。
もし行った時はさくらんぼ味をよろしくーーーー!
+5 アメリカ■ え〜、ヤダよ〜。普通の味でいいよ〜。
+1 アメリカ■ 抹茶味のキットカットは是非とも食べてみたい。
+4 オーストラリア ■ 単刀直入に訊こうか。日本よ、なぜやった。
アメリカ■ 日本は島国なんかじゃない。日本という惑星なのよ。
イギリス■ ラムレーズン味は旨すぎて腰が抜けるかと思った。
+5 テキサス■ キットカットサンド??
私の目がおかしくなっちゃったのかな?
イギリス海外「物凄い発想力だな…」 日本独自の定番サンドイッチに外国人がショック■ えぇ???? なんで日本でしか売ってないんだよ。
フロリダ■ 日本人はもうキットカットの原型を留めてなくてもいいんだね。
アメリカ■ 日本だとあんなにいろんな味があるのか。
さっそく明日にでも日本に引っ越すわ。
+2 ルーマニア■ ここいらで訊いとくが、 こ れ は マ ジ な の か ?
フロリダ■ なんでこっちの会社は日本みたいに攻めないの?
+1 イギリス■ 何一つとして食べてみたいのが見当たらないw
アメリカ ■ うん、これは日本に行かないと。
こっちにも売ってる味があるけど、高すぎるんだ。
タイ■ お願いだ。誰か日本人の暴走を止めてくれ。
アメリカ ■ キットカットだけじゃないんだよ。
日本のお菓子はあらゆる味がある。
+2 アメリカ■ もうなんて言っていいやら……。さすがお菓子の王国。
国籍不明■ 何を思ってワサビ味だの抹茶味だの、
普通とは思えない味を作ったんだろうか。
+2 アメリカ■ ワサビ味? 誰がそんなもの食べてみたいっていうの?
+16 カナダ ■ 日本国の方々がいらっしゃる。
+3 国籍不明 ■ 1度くらいは食べてみたいけどね、わさび味。
+5 オーストラリア■ 俺の国にはチョコレート味しかないのに ~.~
インド■ 日本から戻ってきたばかりなんだけど、
実際に向こうで色々なキットカット見てきたよ。
セイユウっていうウォルマートの高級版みたいなスーパーがあって、
そこのお店は色々な味を取り揃えてた。
アメリカ 海外「サービス良すぎ!」 日本のスーパーのサービス&パン屋に外国人仰天■ クリスマスにストリベリー味を口にした。
俺の国の会社は機会損失をしていると言わざるをえない。
なぜなら、素晴らしく美味しかったんだよ。
アメリカ■ 日本でいったい何が起きてるのか見に行かないと……w
国籍不明
外国には味に関しては割合保守的な方が多い気がしますね。
実際に食べたことのある方は、おしなべて高評価でした。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。