今回は、熊本県の上色見熊野座(かみしきみくまのいます)神社の鳥居と、
群馬県の榛名神社の双龍門を写した写真からになります。
榛名神社は関東屈指のパワースポットとして大変有名ですが、
上色見熊野座神社も、神秘的すぎる空間を持つ神社として、
近年急速に知名度を上げ、参拝する方も急増しているそうです。
「なにごとのおはしますかは知らねどもかたじけなさに涙こぼるる 」
という、西行が伊勢神宮を参拝した際に詠んだ有名な歌がありますが、
神社にそう言った神秘性を見出すのは、何も日本人だけではないようでした。
海外「こんな空間他にない!」 日本の神社の雰囲気に魅了される外国人が続出
翻訳元
■■■■
上色見熊野座神社 Kami-shikimi Kumano-imasu Jinja ■ あんな場所が実在するなんて凄すぎる!
+25 ブルガリア■ これは写真で見ただけでも圧倒されてしまうね……。
+1 フランス■ 天国に続いてそう♥
日本には美しい場所がいっぱいあるね〜。
+3 イタリア■ 本当に存在してるのが信じられない美しさ……。
+2 エルサルバドル■ グンマは海がない地域の1つなんだよね。
森、寺、山。まさにニンジャの隠れ里。
+9 イタリア■ あの空間に行きたい、って言うか、あの空間で生きたい。
ブラジル■ 大げさでもなんでもなく、何時間でもいられそう。
+6 アメリカ■ こういう写真を見ると日本に戻りたくなる!!!(泣)
+4 イタリア海外「日本に戻りてー!」 『外国人あるある』に滞日経験者たちが大ウケ■ ロードオブザリングの世界から飛び出てきたみたい。
+1 アメリカ■ これこそまさに日本にしかない美ですね……。
エジプト■ あの場にいたら、間違いなく神の存在を感じると思う。
+4 ベトナム■ 門を抜けたら、どんな世界に旅立てるんだろう? ^^
+10 フランス■ なんて美しい建築物なんだ!
+3 ポルトガル■ グンマって聞くと、アカギレッドサンズを思い出す。
+1 アルジェリア (※漫画「頭文字D」に登場するドリフトチーム)
■ こんな伝統を日本人はどうやって守ってきたんだ?!
きっと鳥居の奥には、驚異の世界が……。
+5 ベトナム海外「この伝統を死守してくれ」 天皇即位の礼の光景に外国人が感嘆■ ウォーーー!!!! この神々しさは何なんだ!
+8 ブラジル■ 何年か前に何箇所か神社に行ったら、魅了されてしまった。
お寺にも、旅館にも、日本料理にも。
+2 アメリカ■ 天国へのゲートだね……。なんて見事な優雅さだ……。
+1 フランス■ 数世紀前の世界へのゲートなんだと思う!!
……幻想的だし素敵すぎる。
+11 ブラジル■ 今の生活が落ち着いたら、日本に巡礼に行くわ……。
アメリカ■ 幽玄って言葉がぴったりだ!
+2 アメリカ■ 日本程日常に美が溢れてる国はちょっとないと思う。
+5 アルゼンチン海外「そりゃ皆日本に行きたい訳だ」 日本の『日常の美』を収めた写真が話題に■ ミヤザキ監督がインスピレーションを受けた場所に違いない。
スペイン■ この写真、水中にあるように見えるのは私だけ?
とりあえずヤバイくらいクール :o
アメリカ
■ あの鳥居の階段、数百年間誰も通らなかったみたい。
+9 国籍不明■ 現実感がなさすぎて、アニメみたいに見えちゃうw
アメリカ■ 偉大な天皇たちが守ってきた場所だね。
ソマリア海外「国のトップの模範」 被災者を慰問される両陛下の姿に外国人感動■ ホタルビノモリヘっていうアニメに出てきた場所だ!
ドイツ
■ ここは神聖な場所なんだっていうのがビンビン伝わってくる!
アメリカ■ ワー、これは絶対行かないと!
でもたいてい実際よりも写真のほうがよく見えるんだよね。
竹林も観光客が多すぎてガッカリだった :(
+1 アメリカ■ ふつくしい……。日本の文化はやっぱたまらんなぁ。
ニュージーランド■ 日本人は霊魂の存在を信じている。
写真からもそう言った存在が感じられる。
+1 オランダ ■ 非現実的な雰囲気だよね。本当に異世界みたい……。
国籍不明■ シントウはアニミズムが国教とされている唯一の例。
地球上で最も素晴らしい宗教だと思ってる。
+1 カナダ外国人「日本人の宗教観は理想的」 日本人の宗教観に海外から様々な声■ WOW あの空間に足を踏み入れたとき、
自分がどういう精神状態になるのか想像もできない!!
アメリカ■ 自然と神秘性を組み合わせて美に昇華させる。
そういった日本人の美意識は、本当に見事だと思う。
+10 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。