今回ご紹介する映像は、kinohagurumaさんが投稿されたもので、
息子さんへのプレゼント用に製作した木製ショベルカーが紹介されています。
「操作レバーを操作すると木の歯車が動力を伝え動く」
と投稿者さんは簡単にその仕組みをご説明されていらっしゃいますが、
全て木で出来ているというのが信じられない複雑さと精巧さになっています。
kinohagurumaさんの作品を取り上げた海外サイトには、
外国人から驚きと感嘆の声が多数寄せられていました。
その一部をご紹介しますのでごらんください。
海外「日立は何でも作るな…」 日立製 世界最大級の超大型ショベルが物凄い
翻訳元
■■■■木のショベルカー2007 Wooden excavator ■ こういったクリエイティビティが大好きだ。
本当に素晴らしいし、製作者の精神の輝きが見えるようだ。
イギリス■ これが私の家にあったら孫たちが大喜びしそう。
アメリカ■ 何であの国からは優秀な人材がどんどん出てくるんだ。
+1 スロベニア■ 大型の物を作れたら、かなりエコでいいのにねw
アメリカ■ 愛情、喜び、驚き、自分では作れないことへの悲しみ。
世の中に存在するすべてのemojiを使いたいくらいだ :D
+2 イギリス■ おそらくこれを作ったのは、日本の子供だろうな。
アメリカ■ 完成品そのものより、その情熱を俺は愛したい。
ドイツ■ 日本では小学生の時にあれの作り方を習うんだよきっと。
ポーランド「日本の学校は何を教えてんだ」 日本人作のからくり模型に外国人仰天■ アイデアと、技術と、忍耐力を備えていれば、
人はこういった物を作れるということが見れて良かった。
カナダ■ 人類史上最高にクールなおもちゃに認定しよう。
+42 国籍不明■ オーマイガーッ! 私もあの技術が欲しい。
そしたら子供たちに作ってあげるのに!
+22 アメリカ■ あれが全部木だけで出来てるなんて信じられない。
+3 アメリカ■ kinohaguruma氏による傑作。凄すぎる。
+1800 木工サイト■ このおもちゃが素晴らしいと思えるのは、
子供が歯車に指を挟むまでだろうな。
アメリカ ■ 子供はそうやって世の中を学んでいくんだ!
国籍不明■ 美しい。本当に……。
製作した日本人に賞賛を送りたい。
+2 イラン ■ 紛れもなく天才による仕事である。
+6 イギリス■ 完成までどれくらいかかったのか製作者さんに訊いてみたい。
あれが子供の時にあったら、ずっと遊んでたと思う。
しかも遊びながら学ぶことだって出来るし。
+5 アメリカ海外「日本って日本だわ」 再生数4千万超 日本製知育玩具が大好評■ こういうのは知性と技術、両方ないと無理だよね……。
+11 トルコ■ 衝撃のあまり椅子から落下→負傷したのは俺だけでいい。
+1 スペイン■ 販売したら普通に売れると思うんだけど。
商品化するつもりはないのかねぇ。
+3 アメリカ■ なぜ素晴らしい物には美が宿るのだろうか。
+8 イタリア■ きっとダヴィンチも誇りに思ってるだろう!
+2 アメリカ■ もう笑うしかないw 日本人はチートだな。
+3 デンマーク■ 木工とメカニックの融合とは驚いた。
+6 アメリカ■ コマツのショベルカーを参考にしたっぽいね。
ポルトガル海外「日本の誇りだね」 コマツの水陸両用ブルドーザーが凄まじい■ あんな父ちゃんがいたら最高じゃん……。
+4 アメリカ■ キャタピラーまでちゃんと機能してる!
これ作った人マジで凄すぎる!
+7 アメリカ■ 木工技術に段位があるとしたら、この人7ダンは堅いな。
+9 ルーマニア■ これは子供より大人の方が夢中になっちゃいそう。
+5 国籍不明 ■ 木工作品のコンテストにあんなライバルが登場したら、
当たり前のように敵前逃亡するわ。
アメリカ■ 木からあれを作っちゃう人間が地球上にいるなんて信じられん!
アメリカ■ 遠い昔の人類は、こういう技術を使ってたのかしら?
+2 イギリス海外「古代の日本を感じた」 大和言葉での合唱に外国人が大絶賛■ こんなとてつもないもの誰が作ったんだと思ったら、
やっぱり日本人なのか……。
+2 アメリカ■ 凄い。って言うかやばい。
自分の木工技術に自信がなくなってきた。
+8 アメリカ■ この製作者から、俺たちは木が持つ可能性を教えてもらったね。
カナダ
作品はすべてご家族のために製作されており、販売はされていないそうです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。