fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本から離れたくない!」 米軍関係者のココイチ愛がとてつもなかった

日本最大手のカレー専門店チェーン、カレーハウスCoCo壱番屋
(世界最大のカレーレストランチェーンとしてギネス記録)。
創業は1978年。87年には支店の数が80店舗を超え、
98年には500店舗、2004年には1000店舗に達するなど、
まさに破竹の勢いでその規模を拡大させてきました。

今回ご紹介する動画は、沖縄在住の外国人向けのサイトが投稿したもので、
沖縄にあるCoCo壱番屋の店舗の雰囲気や、厨房の様子が収められています。
土地柄在日米軍の関係者やそのご家族がよく利用されるようで、
コメント欄には、主に日本に駐留している/た米兵の方々から、
ココイチに対する愛情が伝わってくる熱いコメントが多数寄せられていました。

海外「他のアジアと全然違う」 日本の"家カレー"に外国人は興味津々

cocoichi.jpg




翻訳元

Eyes on Okinawa presents: CoCo'sTake Away Tastes you will find in Okinawa, Japan!

Posted by Eyes on Okinawa on Friday, March 18, 2016





■ 日本から離れたら、ココイチのカレーが物凄く恋しくなると思う(泣)
  ちなみに次の駐屯先はハワイです。 +40



   ■ ハワイならココイチあるらしいぞ。
     ハワイにもココイチがあるのかどうかについて、
     ちょうど俺たちも議論してたとこなんだ。 +3 



   ■ 南カリフォルニアならそこらじゅうにある。
     でも本場の味とはちょっと違うようだ。 



■ ココイチの味が恋しくてたまらん。 +17




■ 嗚呼っ、ココイチが食べたくて仕方がない!!!
  オキナワに戻りたい!!!! +6




■ 動画を観てたらココイチのカレーの香りが俺の鼻先に漂った。 +14




■ チキンカレー、10辛。ライスはハーフで。
  あとマッシュルーム、ホウレンソウ、チーズをトッピング。
  それからコーンサラダをゴマドレッシングで。
  あっ、店員さん、ウーロン茶も忘れずに! +1




■ ああっ、私がどれだけあなたを恋しく思っていることか……。
  だけど、またいつかきっと会える。マイ・フレンド……。 +5




■ 私たちもまさにあのお店で食べました。
  「オーマイガーッ」ってくらい美味しかった XD +5




■ えっ?!?!?! ドライブスルーまで登場したの?
  オキナワの料理が、海が、全てが恋しい。 

海外「合成じゃないのか?」 沖縄の海の美しさが外国人を魅了




■ 世界最高のカレーを提供するお店! +10




■ 私のオススメは、フライドチキンカレー甘口。
  それにダブルミート(そうダブル、何か文句ある?)。
  チーズとスクランブルエッグをトッピング。辛さは3辛ね!



    ■ 俺は6辛以上は食べられなかったわ。 



■ 懐かしさのあまり、一筋の涙が、俺の頬をそっと濡らした。 +2




■ ココイチのカレーのためであれば、なんだって差し出す所存 :))) +33




■ きっと、いや絶対にココイチのカレーが恋しくなってしまう。
  そんなわけで、俺は日本から離れたくないんだ! +4

海外「だって安全な国だもん」 外国人が語る"日本を離れたくない理由"




■ ココイチが食べられなくなって本当に悲しい(泣)
  オキナワに関して一番恋しい物事の一つがココイチの存在だ。 +3




■ ココイチはオキナワの経済を支えてるよな!!! +3



 
■ 俺はココイチの10辛を食べるために生きてるようなもんだよ。




■ あ……あ……嗚呼っ!
  俺の人生に必要なのは、ココイチ、お前なんだ! +6




■ (泣)(泣)(泣)(泣)(泣)
  oh 久しぶりに食べたくて仕方がない。
  最後に食べたのはもう10年以上前だけど、
  1日たりとも忘れたことがなかった。 +1 




■ 2014年の夏、家族でココイチに行ってお持ち帰りした。
  20分後に家に着いて5人分の中身を見たら、
  注文した料理とは全然違ってたんだ。
  ココイチに電話してそのことを伝えたよ。
  そしたら台風が今にも上陸しそうだったのにもかかわらず、
  わざわざ自宅まで本来注文した物を届けに来てくれた。
  それ以降何度も何度もココイチを利用してる。
  美味しいし、サービスもいつだって最高なんだ。 +5

海外「これが日本文化なんだ」 日本の店員の丁重な接客に外国人感激




■ 日本を離れたら、絶対舌があの味を欲してくると思う……。 +16




■ ココイチと書いて人生と読む!! +4




■ 恋しさのあまり時々ココイチのカレーが夢に出てくる。 +13




■ 日本に行ったことのない人間に、ココイチの本気っぷりは理解出来ん!




■ オキナワ、いや、ココイチ島での時間は最高だった。 +10




■ こんなに中毒性のある食べ物は世界中探しても他にないと思う。 +10

海外「早く日本に戻りたい!」 『日本のコンビニで絶対買う物』に外国人が共感




■ この動画を、俺が持ってるすべてのデバイスに保存した。
  ココイチとオキナワが本気で恋しい! +4




■ 宇宙を代表するお店。世界じゃなくて、宇宙だ。
  ココイチに向かう時のワクワク感が忘れられない。 +6




■ 懐かしすぎる(泣)(泣) 早く日本に戻りたい!!!!! +8




■ 俺の胃の中にココイチ出店してくれればいいのに(泣) +4




■ 地球上で最高の場所だよ。
  例えば自分が今日命を落とすって分かってるなら、
  最後の晩餐はココイチのカレーにするだろうね。 +8




■ この惑星で最高のカレー屋だろう。
  彼らは台風にだって屈することがない。
  日本に駐留するなら絶対行ったほうがいい。 +2




■ 日本に行った人間は皆口を揃えてココイチココイチ言ってるわ。 +3




■ 東海岸にも出店してもらえるように、誘致活動しようや……。 +4




■ アメリカにはまだ3店舗しかないんだよ。
  しかも全部カリフォルニアに集中してるし。
  日本にいた頃は毎日食べてたよ。
  正直ココイチにいくら注ぎ込んだか分からない。
  まぁちょっとはまりすぎだよねw
  とにかく、アメリカにもっと出店してほしい。本気でそう願ってる。 +27






関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2016/04/06 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本は優勝に相応しかった!」 WBC 世界一奪還の侍ジャパンに感動と称賛の声が殺到 Mar 22, 2023
海外「史上最高の試合だった!」 侍ジャパンがメキシコに劇的勝利を収め海外も大盛り上がり Mar 21, 2023
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング