今回は、エチオピア皇室に嫁ぐはずだった日本人女性の物語から。
1933年(昭和6)、千葉久留里藩の旧藩主・黒田子爵の次女雅子さんと、
エチオピア最後の皇帝、ハイレ・セラシエ1世陛下の甥であられた、
アラヤ・アババ殿下との間で縁談の話がありました。
アラヤ殿下は、1931年に使節団のメンバーとして来日した際、
日本を大変気に入り、日本人女性との結婚を希望するようになります。
そのことを知った黒田さんは、1933年に両親に無断で花嫁に立候補。
第一候補に選ばれ、晴れてアラヤ殿下の婚約者になられています。
しかし、当時エチオピア利権を狙っていたイタリアがこの縁談に危機感を覚え、
婚約解消を求めてエチオピア政府を威嚇したことで、
1934年、最終的にこの話は破談になってしまっています
(なお、その2年後の1936年に、エチオピアはイタリアの植民地に)。
日本とエチオピアが共有するこの歴史秘話に、
エチオピア人から様々なコメントが寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
翻訳元
■■■■■黒田雅子さん
写真右上の角岡知良氏(弁護士)は縁談の仲介者。左隣の女性は角岡夫人
■ いや〜、ものすごく為になったよ!! ありがとう。
+1■ 2カ国にこんな歴史があったなんて本当に興味深い。
■ 素敵な話をシェアしてくれてありがとう。
通訳官を務めたダバ・ビルは私の偉大な伯父なんだ。
+1■ 私は先祖たちの独立した精神を愛しているし、尊敬しています。
肌の色も、人種も、国籍も、階級も、
すべてを乗り越えようという精神を持っていた!
この話もそのことを表してると思うんです!!!
+2 ドイツ在住■ 2つの帝国、エチオピアと日本とをつなぐ、
愛と外交に関する、魅力的な、あまり知られていない物語。
私の友人の祖父君が特命全権公使だったから、
この物語をよく知っていたようだ。
+8 アメリカ■ もし実際に結婚していたらどうなっていたんだろうね……。
■ 大日本帝国憲法は、1931年に制定された
エチオピア初の憲法のモデル。
インジェラ(※エチオピアの民族料理)スタイルのスシと共に、
この物語は興味深い遺産だね。
+10
■ もしこの結婚がうまくいっていたら、
エチオピアの経済、構造、哲学、職業倫理、歴史をはじめとして、
色々な物事が今とは違っていたかもしれないのに。
+1海外「日本の存在を誇りに思う!」 自衛隊のアフリカにおける活動に賞賛の嵐■ 輝かしいこの物語を知る事が出来てよかった。
+6 (米在住) ■ WOW……なんて興味深い。
こういう話をもっと他にも色々と知りたい!!!
■ 俺たち、特に今の世代が前に進んでいくためには、
こういう物語があったことを知るのが大切なんだよ。
■ 興味深かった……。
私が日本文化が大好きなのもなんら不思議じゃないわね。
+12■ 多様な社会を生み出そうとしていたわけだね!
海外「日本が大好きになった」 黒人男性と日本人家族の交流に外国人がホッコリ■ こんな話を知らない自分にビックリだよ。
+1■ なんて引き込まれる物語なんだ!
+25 ■ えーっ、これって本当にあった話なの?
■ エチオピアの皇太子と日本人女性との間で、
縁談の話があったなんて驚きだね。
+5■ エチオピアと日本に、まさかこんな繋がりが……。
+3■ 素晴らしく美しい物語!!
でもこういう歴史がなくても私は日本が大好きだけどね。
+1■ ご先祖様たちは、今よりもずっとオープンな精神を持っていた♥
+10■ ビックリ。初めて聞いたよ。投稿ありがとう!
+3■ 婚約した女性はどこにいるんだろう?
あの写真に写ってる女性が婚約者だったの?
+1■ どうしてこういう話が教えられてないんだ。
+1 ■ 初の駐エチオピア米大使は、エチオピアのことを、
「アフリカの日本」と表現していたんだよね。
+1■ 歴史の授業ではこういう話は教えてくれないんだろうなぁ。
■ エチオピアのソロモン朝は、日本のジンム朝よりも長い歴史があった。
世界で一番古い王朝として考えられていたんだ。
海外「欧州の王宮と全然違う」 皇居を特集した番組に外国人興味津々■ 20世紀初頭、メイジ維新に衝撃を受けたインテリ層は、
ジャパナイザーズ(日本化派)と知識階級の中で呼ばれていた。
日本の封建社会からのドラマティックな転身は、
インテリ層からすれば魅力的だったわけなんだよ。
日本化することは、発展途上から脱却するための手段だった。
1932年にヘルイ特使が日本を公式訪問したあと、
エチオピアと日本を比較する書籍を発表した。
憲法だって日本のメイジ憲法をモデルにしていたし。
エチオピアの憲法は章の分け方まで日本の物と同じだった。
それからエチオピアの作家、Kebede Michaelは、
「日本はいかにして発展したのか」という本を著している。
+9■ 本当に本当に素敵な話!
素晴らしい物語をシェアしてくれてありがとう。
……でもうん、本当に衝撃的な真実だったよ。
アメリカ在住
皇帝ハイレ・セラシエ1世陛下は明治天皇を大変敬愛されており、
ロシアに勝利した日本を近代化のモデルとしていらっしゃいました。
そういった背景もあり、エチオピアはアフリカ有数の親日国で、
東日本大震災の時には、日本を支援する為の委員会まで発足させ、
世界最貧国の1つながら、約2500万円を寄付してくださっています。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。