fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「もう他の場所には住めない」 東北地方に魅了されてしまった海外の人々

今回ご紹介する映像は、日本政府観光局(JNTO)が製作した物で、
1人の外国人女性が、日本の「トレジャーランド」である東北の、
美しい自然、史跡、温泉、料理などを体験するという作りになっています。

映像は1分弱とかなり短く、紹介されている東北の魅力はごく一部ですが、
それでもかなり好評で、旅行、あるいは居住経験がある方、
そして今現在暮らしている方の多くが、東北への深い愛情を口にしていました。

海外「前世は日本人だったかも…」 日本の侘び寂びを伝える映像美に絶賛の声

2016-06-19.png





翻訳元

https://www.youtube.com/watch?v=BCfV50U8swo




■ トウホクとアイヅで過ごした日々を忘れてしまうことなんてありえない。
  本当に大好きな時間だったんだ! +1 アメリカ




■ 私がトウホクに行きたい理由が映像に詰まってる!
  トウホクの美と料理と文化を、見て、愛して、体験したいの。
  トウホクのことを世界中の人に知ってほしい! +2 アメリカ




■ 日本人は信じられないくらいに礼儀正しくて、優しい人たち。
  日本の文化は唯一無二だしね……。
  これからも永遠に日本を愛し続けます。 +3 イスラエル




■ 幸運なことに、2年前にセンダイに行くことができたんだ。
  とっても素敵な街だった。
  センダイの街を作ったマサムネ・ダテを祀るズイホウデンにも足を運んだ。
  ズイホウデンは本当にファンタスティックだったよ。
  静かで綺麗で、言うことなしだった。
  またいつかセンダイに戻れる日が来るといいな。 イギリス




■ 日本にニイガタを超える街はないけどね。
  だけどトウホクにも惚れてしまいそうな俺がいる……。 +18 オランダ




■ すぐに行くからな。日本、待っとけよ……。 +1 アメリカ




■ 30年以上前に、宣教師としてセンダイで暮らしていた。
  愛さずにはいられない、素晴らしい街と人々だった。 +13 アメリカ




■ 東北地方の魅力に抗うのは私には無理です❣ +6 イタリア




■ トウホク、君はなんて美しいんだ。 +42 イタリア

イタリア「さすが伝統の国だ」 日本の旧宿場町の美しい風景に感嘆の声




■ トウホクに戻りた過ぎて涙が出てきた :'( +2 オーストラリア




■ トウホクはカントウ地方とはかなり異なる場所なんだよ。
  ゆったりとした時間を過ごしたいならおすすめだ。
  特に料理は言葉では言い表せないくらいに素晴らしい。 +2 アメリカ




■ 映像を観たら、俄然トウホクに興味が湧いてきた! +14 インドネシア




■ トウホク地方に行きたいと思い始めてから何年も経ってしまった……。
  ますますますます行きたくなった! +4 イタリア




■ トウホクはマジでいいぞ……。
  一度行ったら出たくなくなるから気をつけろ。 +2 ブラジル




■ 私もいつか絶対行かないと。日本の伝統が残る場所……。 オーストラリア




■ 日本は綺麗な場所があまりにも多すぎる♥♥ +5 フランス

「日本の特別感は異常」 外国人に訊いた『好きな日本の都市マイベスト5』




■ やばい、日本旅行の日程を変えないと。
  こんな場所を見逃すなんて耐えられない。 カナダ




■ 日本は素敵な人々と文化で成り立つ、美しい国だー!! +7 ギリシャ




■ 日本に移住出来たら最高なのに!
  早くまたマウント・フジにも会いたいんだ。 +1 シンガポール




■ "秋田" と"新潟"で過ごした数年間は、人生で最高の時間でした。
  温泉とスキーを楽しめる素晴らしい冬も、
  美しい夏も、どれも忘れられない思い出です。 アメリカ




■ 多くの観光客が、日本文化を堪能するためにトウキョウやキョウトに行く。
  だけど「本当の日本」は、喧騒から離れていて、
  忙しく歩を進める人も稀な、トウホクにあるんだ。 +10 シンガポール




■ 僕もトウホクを愛してる!!
  センダイで3年間暮らしていたんだ!
  トウホクは人も、暮らす場所としても素晴らしかった!! +2 アメリカ




■ この前日本に行ってきた友達が、日本には渋滞が全くないって言ってた。
  そんなことって本当にあり得るの? オーストラリア

「これは日本に住みたくなる」 日本の運転マナーを観た外国人の反応




■ 5月の初旬に行ってきたばかり! 綺麗な所だった〜。
  運が悪いことにキタカミとカクノダテはもう桜が散っちゃってたんだ。
  でもヒロサキではまだ咲いてたから良かったよ。
  絶対にまた戻ろうと思ってる。
  ちなみに緑色のシンカンセンで行ったんだよ :) シンガポール




■ 日本旅行をするなら1ヶ月は必要だね……。
  2週間じゃ全部回りきるのは無理! オーストラリア




■ リタイア後の人生を送る場所が遂に見つかった。 +2 オーストラリア
 



■ トウホクを宣伝するのはやめて。
  沢山の人が押しかけて壊されちゃうから。 オーストラリア




■ トウホクが恋しい。センダイの大学に数ヶ月通ってたことがあるから。
  素敵な人たちに囲まれてたし、料理も美味しかった。
  トウキョウよりもトウホクのほうが好きです :)
  のんびりとしてるしフレンドリーな環境だからね。
  また戻れたらすごく嬉しい♥ オーストラリア




■ 若かった頃にトウホクで5年間暮らしてたけど、
  今まで生きてきた中で最高の時間だった。
  人生を変えてくれる、そういう驚異的な場所なんだ。 国籍不明




■ 絶対クールな体験ができそう。
  日本の伝統がそのまま残ってる場所っていう印象! +1 オーストラリア




■ 今のトウホク(山形)での暮らしをすごく気に入ってる。
  もう他の場所には住めなくなってしまったよ。 +2 国籍不明

海外「日本から出たくねー…」 母国での生活が辛い米国人に外国人共感




■ トウホクは風景が見事だなぁ……。
  行くぜトウホク。待っていてくれ。 +1 イギリス




■ 映像通りの美しさですよ。トウホクが大好き。
  ずっと昔にフクシマケンの学校に交換留学で1年間通ってたんです。
  目に映るものが一番輝いて見えた時間の一つだし、
  今でも当時の友人とは定期的に連絡を取り合ってます。 +1 国籍不明




■ ……東北地方は風景や料理だけじゃないぞ。
  すべての面が文句なしだし、清潔で、安全なんだ。 +2 ドイツ




■ 日本は僕が恋をしてしまった、心のふるさとと言える場所。
  そして僕の心の中心を占めているのはトウホクだ。
  それはこれから先も変わることがないだろうと思う。
  人生で最も幸せな時間を送れた場所なんだよ。
  人の優しさや喜びは広げていくことは可能だということ、
  そして人と自然は調和の中で共存していけることを教えてくれた。
  この美しい場所に対しては、どれだけ賞賛しても足りないくらいだ。
  生きる喜びを存分に感じられる体験が待ってるよ。 +7 ルクセンブルク






関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2016/06/27 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング