今回は、アメリカの映画サイト「Taste of Cinema」が選出した、
日本のアニメ映画オールタイムベスト20を見た外国人の反応です
(ランキング形式ではなく、時系列で優れたアニメ映画を20本紹介)。
こういった選出は個人の好みなどにも左右されるため難しいもので、
細かい部分での不満や注文は多く寄せられていたのですが、
全体的には、映画ファンも納得のいくリストになっていたようでした。
それでは選出された作品と、それに対する外国人の反応をごらんください。
海外「日本の影響は明らか」 日本のアニメの影響を受けたハリウッド映画9作
翻訳元
■■■1. 龍の子太郎/1979年
2. 風の谷のナウシカ/1984年
3. 吸血鬼ハンターD/1985年
4. 王立宇宙軍 オネアミスの翼/1987年
5. AKIRA/1988年
6. 火垂るの墓/1988年
7. 魔女の宅急便/1989年
8. 獣兵衛忍風帖/1993年
9. 機動警察パトレイバー 2 the Movie/1993年
10. GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊/1995年
11. パーフェクトブルー/1997年
12. もののけ姫/1997年
13. 人狼 JIN-ROH/1999年
14. 千と千尋の神隠し/2001年
15. 雲のむこう、約束の場所/2004年
16. マインド・ゲーム/2004年
17. 時をかける少女/2006年
18. パプリカ/2006年
19. 秒速5センチメートル/2007年
20. サマーウォーズ/2009年
■ 基準がかなりしっかりしてると思う。
だけど「
風立ちぬ」がないのはちょっとガッカリ。
あの作品はかなりスペシャルだったから。
+4 ニューヨーク■ スタジオジブリの作品が思いの外少なかった。
スペイン■ 「
東京ゴッドファーザーズ」と「
イノセンス」はなし?
あと「
はだしのゲン」は「火垂るの墓」より優れてる。
+4 アメリカ■ 20作品のうち9作品しか観たことがないや。
俺の中のベストは間違いなく「パーフェクトブルー」。
まぁこの辺は趣味の違いだろうけど。
メキシコ■ ミヤザキは天才としか言いようがない。
それでも「AKIRA」と「攻殻機動隊」が一番だけど。
アメリカ ■ その2つはやっぱ外せないね。
ちなみに「火垂るの墓」は今でもビデオテープ持ってるw
アメリカ■ ミヤザキ作品が少ないのは不満。
でも挙げられた作品は全部、一度は観るべきだ……。
+1 ルーマニア■ なんだかんだでやっぱり、昔の方が名作が多い気がする。
+1 チリ■ 傑作ばかりじゃないか。
「
メトロポリス」は入れて欲しかったけども。
ブラジル海外「日本には名作が多過ぎる」 日本映画TOP10ランキングが大反響■ 「紅の豚」が入ってれば完璧だったんだがなぁ。
+2 イタリア■ 私が今まで観た最高のアニメ映画は「人狼 JIN-ROH」です♥
コロンビア■ ジブリ、特にミヤザキが作った作品はハズレがない……。
+11 ブラジル■ ほとんど観てる自分にショックを受けた。
私がまだ観てないのは5作品くらいだけだ。
アメリカ■ 一番初めに挙げられてる映画は観た事なかった。
正直他の作品と入れ替えたい。
でもこれは全体的にかなり良い選出!
国籍不明■ このリストは悪くはない。
悪くはないが、「
ロボットカーニバル」は入れとこうよ。
+1 アメリカ■ 「AKIRA」はちょいと過大評価だと思わんかね。
アメリカ ■ 発表当時にそう思ったことはないね。
今では似た作品がいっぱいあるわけだけど、
当時は「AKIRA」みたいな作品は1つもなかったんだ。
アメリカ■ 「ハウルの動く城」は入れないと。
あれは魔法にかけられているような作品だし、
音楽がまたワンダフルなんだよ。
+5 メキシコ外国人「私を嫁に貰って!」 日本人演奏のジブリ全曲メドレーがとてつもない■ よしっ、「時をかける少女」が入ってる!
+2 国籍不明 ■ でも映画だと分かりづらいところないか?
俺は小説も読んだけど、そっちの方が良かった。
メキシコ ■ 全体的に自分の好みとかなり似てる。
+35 国籍不明■ ほとんど観てるわ。
「秒速5センチメートル」はつい最近観返したばかり。
+1 アメリカ■ 「
天使のたまご」は? 「
耳をすませば」は?
「トトロ」がないのに「サマーウォーズ」は入ってるの?
国籍不明■ 「
MEMORIES」がランクインしてないことに驚いた。
+3 フランス■ 「となりのトトロ」は必須だったんじゃないかねぇ。
あれこそまさに不朽の名作でしょ。
+2 パキスタン■ 「ルパン三世」の映画が入ってない?
まぁ好みがハッキリ分かれそうではあるけども。
+1 アメリカ海外「一瞬で心を盗まれた」 ルパン主題歌のジャズアレンジが格好良過ぎる■ 素晴らしく良く纏まってると思うよ。
ただ「
千年女優」も入れるべきだった。
ドミニカ共和国 ■ 僕はこのリストの多様性が好きだ。
ジブリ作品とサトシ・コンの作品で埋める事も出来るけど、
スポットを当てるべきスタジオや監督も存在するんだ。
品質だけじゃなく、業界に革命を起こしたという点でね。
ジブリ作品はたしかに名作揃いかもしれないけど、
どれも美的感覚やターゲット層が似てるよね。
国籍不明■ 人間ドラマ、ストーリー、見事なアニメーション、時代性……。
「
スカイ・クロラ」も忘れるべきじゃない。
国籍不明■ 「るろうに剣心-追憶編-」が入ってないだと?
国籍不明■ 「王立宇宙軍 オネアミスの翼」を入れてくれてサンキュー。
子供の頃、90年代の頭ごろに観たんだけどさ、
タイトルをずっと思い出せずにいたんだよ。
アメリカ ■ 俺のお気に入りも「王立宇宙軍 オネアミスの翼」だ。
ギリシャ■ エヴァンゲリオンの旧劇場版は入れて欲しかったなぁ。
+3 アメリカ■ 「火垂るの墓」は反戦物として映画史に残る傑作。
+4 アメリカ海外「気持ちは分かる」 『火垂るの墓』に号泣する外国人女性に共感の声■ 私のお気に入りはハヤオ・ミヤザキ作品。
特に「ハウルの動く城」が大好き :)
「AKIRA」現象についてはよく分からない……。
+33 ポーランド ■ 「AKIRA」はアニメーションは子供の為だけのものではない、
ってことを主張した初のアニメの1つだから。
+20 ブラジル ■ アニメ云々じゃなく、映画史上最高傑作クラスだし。
+7 イラン■ 全員が丸々納得するような選出をするのは難しいよね :)
ルーマニア
「AKIRA」は別格と考えている人が多いようですね。
スタジオジブリの作品は、安定の人気ぶりでした。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。