今回ご紹介する映像は、2012年に行われた第21回世界空手道選手権大会、
男子団体「形」で見事優勝を果たした、日本チームの演武です。
4年前の映像ですが、「Karate Spirit」を象徴している演武として、
最近になっても度々海外のサイトで取り上げられています。
完璧としか言い様がない見事な演武に、賞賛の声が殺到していました。
寄せられたコメントの一部をご紹介しますので、映像とともにごらんください。
海外「日本人の精神に敬意を」 女子世界一の空手演武に外国人心酔
翻訳元
■■■ まるで日本だけ違う次元にいるかのようだったよ。
+9 国籍不明■ 日本のカラテチームには、カラテの魂があるんだよな……。
+4 タイ■ この日本チームの団体カタを超える演武ってさ、
この先もう観られないんじゃないかと思うんだよ。
+7 ブラジル■ さすがカラテの母国だねぇ。
+1 ポルトガル■ これが伝統を保持し続けた結果である。
+13 ナイジェリア■ 完璧に揃っていて、とにかく美しい……。
+3 チリ■ 多くの言葉は必要ないよ。ただただひたすらに完璧!
+7 スペイン■ 個人的にはカタより実戦の方が好きだ。
それはそれとして、カラテという武術において、
他の国の人間が日本人を超えたという話は今まで一度も聞いたことがない。
最高の習い手は、最も高い自己規律を有している者なんだ。
アメリカ■ 日本人はカラテに費やしてきた歴史が違うんだよ。
日本には軍隊はないが、彼らのような強靭な男たちがいる。
それがどういう意味か分かるだろ?
+4 シリア海外「日本の潜在力は計り知れん」 日本の国力に対する海外の評価が凄かった■ 人間ってあそこまで完璧に集団で動けるものなのか(驚)
スウェーデン■ カラテを目にして、初めて美しいと思ったよ。
+11 エジプト■ 空手家にとっては目の保養みたいな映像だなこれは。
+6 イギリス■ 正確性も体のコントロールの巧みさも本当にお見事。
+13 アメリカ■ これより美しいスポーツって他にあるんでしょうか?
+8 プエルトリコ■ カタは古くからの技術を次の世代へと継承していくための、
いわばメモリースティックのようなものなんだよね。
この人たちは、ずば抜けてる。
+6 イギリス ■ 美しい。最初のお辞儀にも注目してほしい。
見ていて本当に気持ちが良い!
+3 カナダ海外「なんて凄い国なんだ」 日本の子供の歩行マナーに外国人が感動
■ 団結力の定義みたいな3人だ……。
それだけじゃなくて、正確性も集中力も凄まじい。
オス! 敬意を表します! ガッショウ!!
+42 プエルトリコ■ 凄いのは凄いけど、踊りじゃ敵は倒せないでしょ。
ロシア■ 一つ言っておく。
カタは実際の闘いでも応用出来るものなんだ!
+11 ブラジル■ この団結力よ。技術も言うまでもなく素晴らしい。
+41 デンマーク■ 信じられない!
あの人達は「完璧」に限りなく近い位置にいる!!!!
+1 ルーマニア■ これはどんな競技でも同じことだけど、
歴史が長い国はやっぱり違うよな。
+3 フランス■ こんなに凄いカラテのパフォーマンスを観たのは人生初だ。
……日本人はどんな分野でも常に限界を超えてくる。
ドミニカ共和国海外「限界を超えた技術力」 日本の陶器職人の技量に外国人が感嘆■ 日本チームは速さ、正確性、タイミング、
この3つの要素の重要性を唯一理解している。
+10 ポーランド■ カタって一人でやるんでもかなり難しいんだよ……。
それを団体ってやってるんだから……。
いや、ほんと衝撃的な映像だ……。
+2 ブラジル■ あの人たち、めちゃくちゃカッコイイ……。
+9 台湾■ 日本はカラテが生まれた国だもんね……。
やっぱり本場は違うんだなぁ……。
+8 ベネズエラ ■ 良いものを観させてもらった。
ちなみに日本人と一緒にやるカラテの練習は最高 ⛩🙏🏻⛩
+6 オランダ■ 本来マンガでしかあり得ない完璧さだよな。
+1 ブラジル■ 規律、自尊心、集中力。
日本人にあって俺たちにはないものがそれだ!
+7 アメリカ海外「日本人は侍の子孫だから」 なぜ日本では略奪が起きなかったのか?■ カラテも2020年のオリンピックで採用されてほしい!
+6 国籍不明■ カラテの最高峰が映し出されてる。
カラテという旅に出たいと思った人はぜひ我が道場へ。
+59 アメリカ■ これを観て「凄い」って言ってる奴は正気か?
「凄い」じゃなくて、「ありえないくらい凄い」だろ?
+10 スペイン■ 惑星「日本」はあらゆる面で突き抜けてらっしゃる…… :)
+5 エジプト■ これが日本人である。繰り返す。これが日本人である。
+8 クロアチア■ 何でも始めるのは簡単だけど、続けるのが難しいんだよな。
日本チームはあらゆる次元ですごかった!!!
+32 オーストラリア
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。