fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本が生んだ最高傑作」 日本のママチャリに海外からも高い評価の声

今回はママチャリにスポットを当てた映像から。
早速ですが、以下が要点になります。


・ママチャリは、フレームが低く足を大きく上げる必要がない為乗りやすく、
 小回りがきき、簡単に地面に足をつけることが出来る。
 現在世界中の多くの人々がこの乗りやすい自転車を愛用しており、
 イングランドにはママチャリ専門店まで存在する。

・現在のママチャリの原型は1950年代に製造されていた自転車にあり、
 女性用として発売され、大きなインパクトを与えた。
 それまではハンドルの前にカゴはなかったが、
 取り付けたことで、買い物の際などに利便性が高まった。

・子供たちを安全に運ぶために安定性を中心に改良は続けられ、
 電動アシスト自転車の登場で、より快適に運転出来るようになった。

・おそらく史上最も実用的なシティサイクルであるママチャリは、
 今もひたすらに進化を続けている。


以上になります。
実際にママチャリに乗っている/た経験がある方からは、
おしなべてママチャリを高く評価する声が寄せられていました。

海外「日本を舐めてた」 日本にあるハイテク機械式駐輪場に外国人が驚愕

youtube-RLXnCu-KMdY.jpg




翻訳元





■ ママチャリ、俺も一台欲しいってずっと思ってたんだ。  カナダ




■ アメリカにはまだママチャリくらい快適な自転車は売ってない!
  こっちの自転車はちょっと無理! +3 アメリカ




■ 女の人達が街中でママチャリに乗ってる姿を見るのが大好き。
  美しいデザインの自転車だと思うし、
  頑張ってるママさんたちはやっぱり素敵。 +1 日本在住




■ 何年か前に買おうと思ったことがあるんだけど、
  あまりにも高すぎてしぶしぶ諦めた :( ベトナム




■ ママチャリは乗り心地が最高なんだ〜。
  わたしも大好きだったよ。 スロバキア




■ アイデアが素晴らしい。俺もママチャリ買う。
  これで渋滞ともおさらばだ! +1 ブラジル




■ 「ママのための自転車」って意味なんだよね。
  だけど子供がいない人もみんな乗ってるよ。 +4 国籍不明




■ 私も日本に住んでる時に乗ってた。ママチャリは実用性が抜群。 国籍不明




■ トウキョウでママチャリを見たときはすごく印象的だった。
  だって日本の女性の自転車の乗り方って、
  ものすごくエレガントなんだもん! +1 ブラジル




■ 私もママチャリに乗ってるけど、子供はすごく快適そう。
  チャイルドシートでずっと寝てるし! ペルー




■ こっちも治安が良くなれば自転車にみんな乗るんだろうけど……。
  そしたら子連れの母親が自転車に乗る光景も、
  当たり前のように目に出来るようになるんだろうなぁ。 +1 ブラジル

海外「日本の綺麗さにビビった」 自転車で巡る日本の街並みに外国人感動





■ こっちの人間も日本人みたいなメンタリティがあればいいのに。
  自転車は健康にも環境にも良いし文句なしだ :) +3 ポルトガル




■ 私も日本に住んでた頃はかなりお世話になってました……。 フィリピン




■ 最高にクールじゃない。
  デンバーにもママチャリのお店を出店して! アメリカ




■ ママチャリだけじゃなくて、パパチャリやオバチャリもあるよ。
  今では電動自転車もあって、お子さん連れの人達とか、
  ヘルパーさんが近くにいない時に使ってる。
  どうにかもっと安くなるか、最低でも補助金が出ればいいんだけど。
  とても手頃とは言えない価格だから。 +7 ペルー(日本在住)




■ キョウトに行った時にいっぱい走ってたのを覚えてる。
  正直ものすごくクールだと思った……。 アメリカ




■ 私も一台持ってます。
  娘を連れてママチャリでどこにでも行っちゃう。 +1 日本在住




■ 3人乗りの自転車っていう印象。
  よくママさんが子供を2人乗せて走ってるのを見るよ。
  ちゃんと落ちたりしない設計になってるんだ。 メキシコ




■ 自転車にも文化の違いって表れるもんだよね。 ポルトガル

海外「感動に震えた」 昭和20年代製造の自転車を米国人が執念の修復




■ 誇り高きママチャリ乗りがここにもおります🙋🏼 +7 日本在住




■ 私が探し求めてたのは、こういう自転車だ。 +4 シンガポール



   ■ 私も近くで手に入るならママチャリ欲しい!! シンガポール



■ 日本のママたちにとってのSUVなんだよね。 +25 アメリカ




■ 買い物袋を持ちながら前と後ろに子供を乗せて、
  この自転車を走らせてる人を見たことがある……。 アメリカ




■ 私もママチャリに乗ってみたい。
  オーストラリアには売ってないのかしら。 +4 オーストラリア




■ 俺の国でもそろそろママチャリが普及してほしい。 +14 フィンランド

海外「親友になっちゃえよ」 日本とフィンランドの共通点に外国人もビックリ




■ 私の旦那が通勤や子供を学校に送る時に愛用してます。
  関節炎持ちだから、普通の自転車より乗りやすいみたい! +11 日本在住




■ 私も娘たちを幼稚園に送る時とかに、8年くらい乗ってた。
  2人同時に乗せるようになってからが大変だった! +8 日本在住



   ■ 僕としては、日本が生んだ最高傑作の1つだと思ってる。 アメリカ



■ 懐かしすぎる!!!
  お気に入りの自転車だったんだよねぇ。
  日本のライフスタイルも素晴らしかった。 アメリカ




■ これは子供たちにとってすごく危険だと思う。
  子供を乗せての自転車の運転は禁止にするべきでは。 イタリア



   ■ 危険じゃないよ。
     他の国では危ない部分もあるかもしれないけど、
     日本の自動車の運転手はマナーがすごく良いの。
     だからあなたが考えてるほど危険ではない。
     日本は安心して子育てが出来る国だよ。
     あなたも日本で子育てしてみれば良いのに! ジャマイカ

 海外「世界中の人に見習って欲しい」 東京の大通りの整然さに外国人感銘



■ 子供を乗せるために買ったけど、その必要がなくなった今も乗ってる。
  日本でママチャリはスーパーウーマンの乗り物なの♥ フィリピン




■ 毎日愛用……。誇りを胸にママチャリに乗っております。 ニューヨーク




■ ママチャリは乗り物の未来と言っても過言じゃない! +1 ブラジル




■ 娘を乗せてかっ飛ばしてたのは良い思い出!
  ママチャリの実用性は、とにかくすごかった……。 +3 ブラジル






日本在住、特にお子さんをお持ちの方の愛用率は結構高いようでした。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2016/08/14 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング