幕末期・明治期などに撮られた古い写真は、
見ていて興味深いですし、純粋に楽しいですよね。
そんな写真が、目の錯覚によって3Dに見える、
というものが海外のサイトで紹介されてました。
Wiggle stereoscopy(震え立体知覚)というもので、
二枚の写真を、それぞれ角度を変えて重ね、
それを小刻みに揺らすと立体的に見えてしまうらしいです。
理論はともかくも、確かに立体的に見えちゃいますね。
翻訳元は
こちら※ずっと見てると気持ち悪くなるかもしれないのでご注意を。Sumo wrestlers

Meeting at gate

Geisha playing music

Torii gates at Inari shrine, Kyoto

Geisha girls with flowers and cat

Clam diggers having lunch

Tokyo Industrial Exposition, Ueno Park, 1907

Geisha in a tearoom

Kitano temple, Kyoto

Great Buddha of Kamakura

Geisha drinking beer in the park
Nick 当時の力士は、俺達が今想像する力士とは全然違うんだね。
Torontoviewer 間違いなく、とてもクールだ。投稿してくれてありがとう!
Trip サムライはどこにいるんだ? つまりフェイク
saurabh どの写真も綺麗だな!
レトロと3Dの融合かぁ……とても興味深いな。
Matt これは凄い! めっちゃ感謝してるよ!
キモノの着色にいくつか間違いがあるようだけどね。
Hangmen かなり興味深い写真だ。日本という国が百年の間に
これほど早く変化してみせたことが信じられないよ。
hydevilist アメージングな投稿じゃないか!!!
楽しく堪能できたよ^^ 美しい写真だな。
Chris R とても素晴らしい。歴史的な写真を見るのはホントクールだよね。
日本がどれくらい最近に工業化したのか忘れてたよ。
That Guy 彼らが木の上まで走り上がったり、屋根と屋根の上を飛び交ってる
写真はどこにあるんだ? ああ、ちょっと待てよ……。
(忍者の事を言ってるんだと思われます)
Martin 3D効果いらないんだけど。
気の散る動きがない、そのままの写真を見たかった。
Stephen R 素晴らしい仕事だ。苛立たしいメガネとかを使わずに3Dを見れるなんて、
とても驚くべきことだよ。よくやった!
nashz 洗練された写真ばかりだね。最高です! :)
Stop Internets 美しい。遥か過ぎ去った日々の、まさに見事な写真だ。
william 綺麗な写真だ。
人生をこう生きたいっていう俺の望みをよく捉えてる。
REFFI 仏教の僧侶っていう説明文は間違ってるんじゃないの?
日本の国教はシントウだと思ってたんだけど。
※サイズの都合で添付できなかったので
こちらでご覧ください。
satsu そうだ。シントウは日本の国教の一つ。
だけど、仏教も主要な宗教として平等に存在してるんだ。
Yabanjin メイジ時代のレアで美しい3Dの写真をどうもありがとう。
本当に目の保養になったよ。
Luke Jones まったく信じがたい写真ばかりだな。
日本は世界で最も美しい場所の一つだ。
Ann Aconda 地面が揺れてる! さてはゴジラの仕業だな!
robb 昔の日本はクールだね。あとはサムライの写真さえあればなぁ。
lee おかげでいい一日になった! ゴージャスだったよ!!
lacey いいね。この効果のおかげで、よりリアルに感じられるよ。
まるで風景を実際に見ているかのようだ。



- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。