fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本は才能の宝庫だ」 重力をコントロールする日本人に世界から驚愕の声

今回は海外で話題の日本人ロック・バランシングアーティストの話題から。

ロック・バランシングはその名前が示すとおり、
自然のロック(石)をバランスを取りながら積み上げていくアート。
道具などは一切使用せず、「接着剤」となるのは重力のみとなっています。

映像には、ロック・バランシングアーティストの三國古渓さんが、
実際に作品を造形している様子が収められているのですが、
一週間ほどで再生数が800万回を突破し、シェア数も10万回を超えるなど、
海外のネット上で爆発的な反響を呼んでいます。

このアートには、マイケル・グラブさんという先駆者がいらっしゃるのですが、
三國さんの場合その技術は勿論、制作の様子から禅の精神が感じられる事から、
特に海外で注目されているようです。

映像には膨大な数のコメントが寄せられていましたので、一部をご紹介します。

海外「日本人がまたやったか」 日本製超絶バランスロボットに外国人驚嘆

 2016-09-16




翻訳元





■ 完全に物理の法則が乱れてるんだが。
  何がどうなってるのか全然分からない。 +6 カナダ




■ ゼンの精神。
  真っ先に頭に浮かんだのはその言葉だったよ。 +17 ポルトガル




■ ジェンガの世界チャンピオンになれる逸材を発見した。 +10 インド




■ 究極のバランス感覚だな……凄すぎる。 +14 インドネシア




■ 俺も川に行くといつもやってる :)
  あの人のレベルには全く達してないけどさ。
  まぁでもこの人はちょっと尋常じゃないよね。 +1 オーストラリア




■ 何でも突き詰めていくと美が宿るものなんだなぁ。 +5 カナダ




■ 「バランス」をアートにしてしまうとは……。 +7 ベトナム




■ ははーん、さては接着剤の宣伝だな。 +9 カナダ




■ この動画を観てるとものすごく心が安らぐ。 +6 ギリシャ




■ 作る工程を観なかったら信じられなかったと思うわ。
  観てもどうやってるのか分からんけども。 +5 アメリカ




■ 日本人はどんな分野でもとことん突き詰めるよね。 +4 ポーランド

海外「日本は何でも昇華させる」 日本のジャズに外国人から絶賛の嵐




■ あの石は最初から用意されてるものなんだろうか?
  そうじゃなかったとしたら本当に凄い。 +2 アメリカ



   ■ もともと用意されてる石だとしても、
     あれだけスイスイ詰めるのは十分凄いけどね。 +4 アメリカ



■ この世に不可能はないんじゃないかって気がしてきた。 +4 ペルー




■ これ一度やりだすと何時間でもやってられちゃうぞ。 +6 スペイン




■ これは物理学だね。法則さえ理解すればいい。
  腕を広げてバランスをとって片足立ちするようなものだ。 フィリピン




■ このアートは美しい❤️ すっごく日本的だよね❤️ +7 アメリカ




■ 新たな"ロック"スターが誕生した瞬間である。 +11 アメリカ

 「さすがメイド・イン・ジャパン」 日本のとある路上ライブに絶賛の声




■ 俺も趣味としてロック・バランシング始めようかな。 +4 アイルランド



   ■ アイルランドは風が強いから無理でしょ。
     重ねてもすぐにバランス崩れちゃうよ😉 アイルランド



■ いや〜、日本製の接着剤はやっぱすごいなぁ。 +3 アメリカ




■ バランスアートって言うより、ゼンだよなこれ。 +6 ハンガリー




■ 私の才能を生かせそうな道がようやく見つかった! +1 オーストラリア




■ 俺もあれくらいの心の落ち着きと集中力が欲しい。 +3 アメリカ

海外「あの集中力は何なんだ!」 日本人演奏家のプロ意識に海外から賞賛の声




■ 別にこのアートを否定的に捉えてるわけじゃないけど、
  新しいアートは裕福な国からしか生まれないはずだよって、
  そんなことを考えながら動画を観てた。 +2 マレーシア




■ 目の前で見てたら積まれた石を崩したい衝動に駆られそう。 +3 カナダ




■ 物理学と自然を理解した者のための芸術……。 +10 タイ




■ 大事なのは石のバランスより精神のバランスだろうね。 +4 イタリア




■ これは石を使った禅ですな。 +67 香港




■ もう意味が分からない。
  でも最後のスマイルが素敵すぎてやられた!! +35 ギリシャ

「つい笑顔になっちゃう」 日本男性の恋愛観を知った外国人女性の反応




■ シンプルな方法で人を驚かす事ができるのって、
  大きな仕掛けで驚かす事ができる事より断然上だと思う。 +5 スペイン




■ 僕もこのアートをやってるんだけど、変な目で見てくる人もいるし、
  理解をしてくれない友人の1人は僕のもとを去って行った。
  だけどほとんどの人は楽しんで見てくれてるよ。
  このアートは僕をハッピーにしてくれるけど、
  まだまだ学ばなくちゃいけないことは多いみたいだ。
  この人は本当にすごいよ。 +11 アメリカ




■ 完成した状態の写真は見たことがあったんだけど、
  実際に積み重ねていく様子を観るのは初めてだった。
  このアートに限らず、日本は才能の宝庫だよな。 +4 トルコ




■ これはもしかしたら、有史以前からずっと行われてきた、
  人類にとって最も古いアートの1つかもしれないね。 +4 ノルウェー






関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2016/09/21 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング