今回は、歴史関連の海外サイトが投稿した、杉原千畝氏に関する投稿から。
第二次世界大戦中、迫害を逃れてきたユダヤ人に対し、
大量のビザを発行して、6000人のユダヤ人を救った杉原千畝氏。
投稿元の見出しでは、「氏にはそれだけの功績がありながらも、
世間一般的には知られていない」と紹介されています。
「だからこそ彼の功績を知り、シェアして欲しい」と続き、
杉原氏が緊迫した状況で何を行ったのかが簡潔に紹介されています。
「1940年、ドイツがフランスを占領した。
同時期に、ドイツは強制収容施設群を建設。
ヨーロッパにいるユダヤ人に対し、世界は扉を閉ざした。
そして、数百万人のユダヤ人が捕えられる事となった。
ある夜、数千人のユダヤ人が(カウナスの)日本領事館へと押しかけた。
彼らにとって、生き延びる為の唯一の希望は、日本へのビザだったのだ。
チウネ・スギハラはペンを手に取り、手が痙攣するまでビザを書き続けた。
チウネの妻も、命の危険があることを知りながらも彼をサポートした。
後年チウネ・スギハラは、『日本のシンドラー』として知られる事となる。
1984年、イスラエルは彼の恩情と勇気に対して名誉を与えた。
チウネの行動により、6000人のユダヤ人が命を救われ、
結果8万人に及ぶ彼らの子孫もまた、命を救われる事となった」この投稿は、3万4000回以上シェアされるなど反響を呼び、
実際に杉原氏に命を救われた方のご子孫からのコメントを含め、
多くの反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
海外「日本ほど特別な友人はいない」 日本との絆を描いた映画にトルコ人が涙
翻訳元
■■■ たった一人の男がこんなに大きな影響を後世に及ぼすとは。
本当にとてつもないことをやってのけたね。
+2 イギリス■ 当時私はパリで暮らしていたんだ。
この話のことはよく覚えているよ。
フランス■ 少なくともイスラエルでは彼の名前と功績は有名だ。
イスラエル■ 私の友達のお父さんも命のビザを受け取った1人。
もしスギハラがいなかったら、彼女の兄弟姉妹も、
子供も、孫も、甥も姪も存在しなかったことになる。
+6 国籍不明■ 日本は
上海ゲットーでも2万人以上のユダヤ人を救ってる。
自分もそこで生き延びた1人だ。
+9 アメリカ■ 恥ずかしながら知らなかった。
だけどもう二度とこの人とその功績を忘れる事はない。
+7 アメリカ■ こんなに勇気と優しさを持った男の話を、
どうして私は今まで知らずにいたんだろう?
そんな自分が本当に恥ずかしい。
+12 イギリス■ この人の話は度々取り上げられるけど、
それでもまだ全然十分とは言えないよね。
+2 アメリカ■ この人は本物のヒーローだ!
今まで一度も聞いたことがなかったよ。
ヘイ、スティーブン・スピルバーグ。
「シンドラーのリスト」みたいに映画化してくれないか?
+1 アメリカ■ スギハラの物語はなるべく多くの人に知ってほしい。
+1 アメリカ■ スギハラはイスラエルで栄誉を称えられてるよ。
+2 イギリス
■ 前に友人たちにスギハラのことを話したことがある。
彼の功績は何度でも取り上げられるべきだ :)
ドイツ■ この人の物語は、いつ思い返しても胸が震える。
+1 イスラエル■ ユダヤ人の間では有名な物語なんだけどね。
他の世界ではそこまで知られていないのが残念。
+5 アメリカ■ 今では彼に関する書籍も増えてきてる。
彼の偉大な勇気を忘れていいはずがない!
+7 アメリカ■ 日本はドイツと同盟を組んでいたのにも関わらず、
彼はユダヤ人を救うために動いたのか?
+2 アメリカ■ シナゴーグ(ユダヤ教の礼拝堂)で定期的に彼の話が出るんだ。
彼は僕のラビ(宗教的指導者)の父の命を救ってくれた人。
最近シンポジウムでも彼のことが主題になって、
スギハラの息子さんがスピーチを行ったんだ。
+8 アメリカ■ 私のおじいちゃんも彼に命を救われました。
このご恩は絶対に忘れません。
+7 アメリカ■ 偉大な男がいたもんだ。
シンドラーのリストのことしか知らなかったよ。
+7 アメリカ■ 以前に彼のご子息にインタビューをしたことがあったよ。
スギハラさんは、まさに日本のシンドラー。
+1 アメリカ■ リトアニアには彼の功績を讃えたモニュメントと、
彼の名前がついた公園もあるんだよね。
スイス■ スギハラのビザのおかげで僕の親父と親父の家族が、
無事にカナダに渡ることができた。
船の中で撮影された親父たちの写真は僕の宝物だ。
その船を逃したらもう次はなかったらしい!
+8 カナダ■ どうしてこういう話を歴史の授業で取り上げないの?
+3 アメリカ海外「何でこれを学校で教えないんだ」 日米2人の英雄の物語に外国人が感動■ この人の功績が忘れられているのが許せない。
イスラエルは1984年に彼に栄誉を与えてはいるけど。
救われた子孫の人たちは今も彼に感謝してる。
+3 イスラエル■ 今の今まで知らなかったよ。
ドイツと同盟を組んでたのによく日本に渡る事ができたね。
イギリス■ 前にリトアニアのカウナスにある彼の家に行ってきました!
沢山の命のビザを書いたデスクも展示されてるの!
チウネ・スギハラは高潔だった。本物のヒーローです!
+4 アメリカ■ ユダヤ人グループの中には知らない人はほとんどいないんじゃないかな。
私の小さな子供達でもスギハラの名前と、
彼が残した偉大な功績を知ってるくらいだから。
+1 アメリカ■ 僕の父の恩人でもある彼は、忘れられてはいない。
「
諸国民の中の正義の人」の称号が与えられているし、
エルサレムにある犠牲者を追悼する記念館には、
彼の名前が冠された木も植えられている。
+37 アメリカ■ 涙がとめどなく溢れてきた……。
+3 イギリス■ インスピレーションに溢れてますね。
いつか彼の決断が、私たちにも勇気を与えてくれる時が来るかも。
なんとなくだけどそんな気がする。
+51 アメリカ■ チウネ・スギハラが父と叔父の命を救ってくれた。
今自分が存在しているのは、ひとえに彼のおかげだ。
+8 アメリカ■ ありがとう、ミスター・スギハラ。
世界はあなたのことを、絶対に忘れないでしょう……。
+7 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。