今回は、日本の車両洗浄装置への外国人の反応です。
鉄道の車両洗浄装置は車両基地に設置されており、
JRだけでも90以上の基地にそれぞれ複数存在しています。
仕組みは自動車の洗浄装置とほとんど同じながら、
架線との接触を避けるため、左右独立のものが大半を占めています。
JR東日本によると、車両の側面の洗浄は機械によって行われますが、
正面は車両により形状が異なるため、すべて手作業で行うそうです。
今回ご紹介する映像は、小山車両センターにおける洗車風景。
外国人には日本の鉄道車両は綺麗で清潔というイメージがあるようで、
その理由として、この機械の存在を指摘する声が相次いでいました。
海外「世界は日本に学ぼう」 日本の鉄道の清潔ぶりに外国人が感銘
翻訳元
■■■■■https://www.youtube.com/watch?v=eP04IE0hOsk■ WOW こんな機械があったんだね。
だけどうん、日本の車両はすっごく綺麗で清潔!
電車だけじゃなくて、日本はすべてがそう!
+4 オーストラリア■ 「電車は洗う物」って発想すらなかった。
+1 アメリカ(日本在住)■ 私はてっきり清掃員が高圧洗浄機を使って洗車してるのかと思ってたよ。
機械の方がはるかに効率的だもんね。
アメリカ■ 私の国にもせめて1台あればもう少し綺麗になるのに。
+12 ウクライナ■ 日本は電車の洗車ですら効率的なんだなぁ。
+8 ルーマニア■ 日本の電車の車両が綺麗なのも納得!
+9 マレーシア■ オランダにも同じような機械あったよ。
でもこっちの車両は落書きが凄いからね。
一回洗車機にかけるくらいじゃ綺麗にならないはず。
+1 オランダ■ 日本ってやっぱすごいな……。
あの人たちは世界のはるか先にいる!!!
+2 インド■ ウチの国の鉄道じゃ無理!
ドアや窓に亀裂が入って水が車内に入っちゃうもん。
+3 ルーマニア海外「日本製ってスゲー」 丈夫過ぎるISUZUの消防車に外国人仰天 ■ 日本はどれだけ俺たちの先を行ってるんだ。
+3 イタリア■ こっちだと雨が勝手に洗車してくれるのでw
+1 イタリア■ 何で俺の国の鉄道システムは日本みたいになれないかね。
秩序があって、メンテナンスがちゃんとしてて、
車両も駅構内も清潔でってふうにさ。
アメリカ■ こんな機械があるなんて知らなかったよ!
でも日本にあるっていうなら納得。
+4 ニュージーランド ■ なにこれ、すごい!
うん、でも日本なら私も納得できる!
+1 ニュージーランド■ こりゃ凄いわ。考えた人天才だな。
アメリカ■ こんなクールな方法で洗ってたんかい……。
日本の中古の鉄道車両がこっちで走ってるけど、
状態が良い理由がこれで分かったよ。
+2 インドネシア海外「日本優しいわ」 アジアで走る日本の中古鉄道車両に外国人感銘■ カッコいい。日本が造るものは何だって100%高品質だよね。
そんな日本のことが大好きなんだ。
ラオス■ 私のお父さんがメルボルンで電車の運転手をやってるんだけど、
何年も前から同じ機械があるって言ってたよ。
オーストラリア■ 日本は鉄道車両の洗車ですらハイテクか〜。
+7 イスラエル■ 定期的に、そして時間をかけずに洗車を行える。
日本よ、さすがだ!
+3 モロッコ■ すごいなしかし。
俺たちも頑張って日本に追いつかないと。
+2 オーストラリア■ 車両が綺麗なだけじゃなく、乗客のモラルも高いという。
+1 アメリカ■ 何で日本ってどこもかしこもあんな清潔なんだろうな。
+1 アメリカ■ 日本は人も物もすべてが大事にされてる社会ですので。
アメリカ■ しかも車体に落書きがされてないじゃない!
+2 オーストラリア■ 日本の鉄道車両にも落書きってあるのかな……?
ノルウェー ■ ないよ。少なくとも鉄道車両には落書きされない。
アメリカ■ 知り合いと一緒にカサイで電車に乗ったんだけど、
匂いもゴミも全然ないんだよ。
定期的に清掃してるからだったのか。
+2 インド■ 日本は私たちより何世紀も先に行ってる……!!!!
+1 ギリシャ海外「日本は先を行き過ぎ」 日本の一般的なトイレタンクは画期的らしい■ 先進国って、要はこういうことなんだろうね……。
+3 タイ■ あの機械、惚れた。
車両がボロボロじゃないし落書きがないのも羨ましい!
南アフリカ■ Great! そう、日本はどこに行ってもすごく清潔なんだ!!!
そんな日本に賞賛の言葉を贈らせていただく!
+3 カナダ■ 洗車まで日本はレベルが違ったか。
+86 メキシコ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。