今回はフランスメディアが取り上げた、東京都のディーゼル車規制の話題から。
記事は冒頭で、パリの大気汚染が深刻であることを伝えた上で、
東京都が2003年にディーゼル車の規制に乗り出したことに触れ、
その具体的な成果などが紹介されています。
「東京ではディーゼル車の規制が厳格に行われており、
違反が見つかった運行責任者は氏名が公表され、
50万円以下の罰金を受けることになる。
その結果、ディーゼル自動車から排出される粒子状物質が、
10年未満で50パーセント以上減少した。
パリでも東京のような規制は可能なのだろうか?
7月から1997年以前に製造された車両はパリを走行できなくなったが、
しかしながら、チェックは十分ではないのが現状だ。
当局が粒子状物質の排出量を大幅に削減させるために動き出したが、
パリの街からディーゼル車を締め出すのは、2020年からとなった。
東京より実に20年近く遅れてようやくのことである」以上になります。
大気汚染対策に取り組み成功させた東京と、取り組みが遅れたパリ。
その差の理由を、多くの方が日本人とフランス人の違いに見出していました。
海外「パリとはレベルが違う」 日本の鉄道システムにフランス人が驚嘆
翻訳元
■■■■■ トウキョウは2003年に既にディーゼル車を禁止してるってさ……。
+4■ こっちはまず国民の意識を変えていかないと駄目だ。
俺たちは日本からだいぶ遅れてる……。
+1■ 日本人のインテリジェンスがこんなところにも……。
■ いや〜、本当に本当に興味深かった!
何で他の国は日本の後に続こうとしないんだろうね。
+4■ パリもディーゼル車を都心に入れないことから始めよう……。
ぶっちゃけ販売停止にしちゃってもいいと思う!!!
+2■ やるならトウキョウくらい徹底的にやらないといかんね。
■ 実際パリの大気汚染は最悪レベルになってるよね。
+30■ モントリオールもトウキョウを見習ってくれ……。
カナダ■ 国民の環境意識が本気で変わらないと無理でしょ。
■ 規律正しい人たちと比べちゃダメだ……。
まったく正反対の国民性なんだから!
+2「日仏は両想いじゃないか」 日本人にフランスのイメージを訊いてみた■ 日本は素晴らしいね。
俺たちが模範にならなきゃ、パリ協定なんて何の意味もないぞ。
■ こっちは日本みたいに戦争で街が破壊されなかったから、
再開発が出来ずに狭い道ばかりなのも問題だと思うんだ。
+3■ 日本との差が悲しいよ……。あの国は路上喫煙にも厳しいしなぁ。
+1 ■ 模範となる国があるんだから、俺たちも続こうよ ^^
+5■ 日本って車を買うときには駐車場がないとダメなんだよ。
あと向こうで走ってる車は35パーセントがケイジドウシャで、
そのタイプの車は排気量が660ccしかなくて、
税金面でも色々と優遇措置があるのよ。
「日本は絶対輸出するべき」 日本の軽自動車の上陸を待ちわびる英国の人々■ だから私たちを日本人と一緒にしちゃ駄目だって!
+4■ 日本の人たちは素晴らしい教育を受けてるし、
色んなことに対する敬意がまず第一にあるわけで。
+1■ でもパリは車なしじゃ生活するのキツイぞ?
そりゃあ車を減らした方が環境にはいいだろうけど。
■ 日本人はやっぱり違うなって、どうしてもそう考えてしまう。
■ この国はいつも後追いだな……。
最先端の国から常に20年は遅れてる……。
■ 日本だとディーゼル車は主流じゃないし、
普通のガソリン車よりむしろ高いんだよねえ……。
加えて日本人はルールをきっちりと守る人たちだし。
+23■ 日本人は規律正しいけど、俺たちにはそんなメンタリティーはない。
日本には喫煙所だってそこら中に設置されてる。
道の清潔さに関しては比較が不可能なレベル。
海外「この清潔さは何なんだ」 東京の街中サイクリングに外国人感銘■ 今年の7月にトウキョウに行ってきたよ。
数千万人単位の人が暮らしてるのに、空気が綺麗で快適だった。
■ 日本人は規律を守るし、自分たちの名誉を大事にする。
だから違反を起こす人が少ないわけだよ。
■ 他の国に見習わなきゃいけないことがあまりにも多い……。
残念ながら俺たちには自制心がなさすぎるんだよ。
+2■ 日本には世界最高の鉄道システムがあるから。
車を使わなくても普通に生活出来ちゃうのも大きい。
■ これからはディーゼル車はダメだって言われても、
この国の人間には新しく車を買う金銭的余裕なんかないぞ。
■ 環境面でも俺たちは日本から20年遅れてたのか……。
+2■ トウキョウみたいに時間通りに電車が来れば、
こっちの人間だってもっと鉄道を使うようになると思うけどね。
■ 日本人はスタジアムに行けば試合後にゴミを持ち帰るし、
コンサートホールでは椅子をちゃんと元に戻す。
僕らがその域に達するにはまだまだ時間がかかると思う。
+221海外「日本はどうなってんだ」 ごみ収集の作業光景に外国人が感動 ■ まぁ文化が違うからねぇ……。
日本人はすごく礼儀正しい人たちだし。
+14 ■ なぜか私たちにはそれが出来ないんだよね。
簡単に自然を汚そうとする人があまりにも多い😡
+4 ■ メイド・イン・ジャパンは、環境対策まで優秀だったか。
+2
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。