現在日本全国に約8万8000社の神社が存在すると言われていますが、
鳥居の形式・構造は神社によって異なっています。
翻訳元ではその点がイラストと共に紹介されており、鳥居の代表例として、
神明鳥居、鹿島鳥居、明神鳥居、八幡鳥居、春日鳥居、中山鳥居、
外宮鳥居、三柱鳥居、三輪鳥居(三ツ鳥居)が挙げられています
(他に代表的なのは厳島神社などの「両部鳥居」でしょうか)。
なお、鳥居は大別すると神明鳥居と明神鳥居に分かれ、
貫(上から二段目の材)が突き出ておらず、額束がないのが神明鳥居で、
貫が突き出ていて、額束があるのが明神鳥居となります
(上記の特徴が全て当てはまるわけではありません。
また、神明鳥居の方が日本古来の伝統を残す鳥居で、
明神鳥居は仏教建築の影響を受けているようです)。
多くの外国人にとっては初耳の情報だったようで、
コメント欄には多くの驚きの声が寄せられていました。
「この神々しさは何なんだ!」 日本の神社の異世界感が海外ネットで話題に
翻訳元
■■■■■ 神社ごとに違いがあるなんて今の今まで知らなかった!
+2 チリ■ 興味深いなぁ。
どういうことで形の違いが生まれるんだろうか。
ブラジル■ トリイにも色々と種類があったとはね〜。
+9 スペイン■ やっぱり違いの意味が気になるね。
神社の格とかそういうので決まるのかもしれないね。
ハンガリー ■ 建てられた時期の建築技術とかにも拠るんじゃないかね。
あとは土地ごとの文化とかさ。
まぁでも実際のところを知りたいね!
ハンガリー■ 僕が唯一知ってる形式はカシマトリイだけだw
台湾■ ミョウジントリイのデザインいいなぁ。
ゲームのオニムシャに出てくる神社みたいに、
いわく付きっぽい雰囲気があって一番好きだ。
+2 アメリカ■ トリイの形でどこの神社か当てられちゃう人もいるって事?
ポーランド■ 俺はてっきり日本全国にある神社の鳥居は、
どれも形が1つに統一されてるのかと思ってたよ。
+2 マレーシア■ ちなみに下のイラストはトリイの各部の名称ね。
+3 アメリカ
■ そういえばあのゲートってかなり頑丈で、
何が起きても倒れないように出来てるんだよ。
イタリア海外「日本の神々が守ったんだ」 神社の鳥居の驚異的な強度が台湾で話題に■ トリイにもそれぞれ違いがあるなんてクールじゃないか。
どうして違いが生まれたのかを知りたいところだけど。
+5 国籍不明■ "おもしろい。しらなかったです"(原文ママ)
中国■ 僕もいくつかのトリイはどこの神社の物か分かるよ🙂
ポーランド■ どれも素敵なデザインばかり。
鳥居を見るために日本の神社を巡る旅が出来たらいいなぁ。
アメリカ■ それぞれの形の意味を知りたいんだけど誰か知らないかな。
神社によって特徴があるなんてすごく興味深い。
+5 ブルキナファソ■ みんな日本で色々な種類のトリイを見てるものなのかね。
写真に撮ってるならシェアして欲しい。
+4 カナダ■ 俺は全体的に明治神宮が好きで好きで仕方がない。
+1 中国海外「日本の美しさは想像を超えてた」 明治神宮 神前式の光景が外国人を魅了■ トリイにも個性があったなんて素敵だね!!😉
+4 ドイツ■ これは知らない人多いだろうな。知っておいて損はない!
+1 タイ ■ 本当に興味深かった。
メイジジングウのトリイは上の部分がカーブしてたね。
+1 アメリカ ■ その通り。これがメイジジングウのトリイの写真。
+1 米在住 
■ そうそう。前から形の違いの意味が気になってたんだ。
+1 アメリカ■ ……トリイ。神聖な神社の世界に行くためのゲートなんだよね。
国籍不明海外「日本は神秘の国だ!」 神社の鳥居が異世界への門のようだと話題に■ これはビックリだ……。面白い事実をどうもありがとう。
インドネシア■ カスガ、ハチマン、ミョウジンは基本的に同じ形だ。
オーストラリア■ たしかだけど祀っている神様によって、
トリイの形も違くなるんじゃなかったかなぁ。
マレーシア■ トリイのデザインの違いを発見する旅も面白そう。
+15 リトアニア■ 私は小さいころ日本に住んでいたのに、
それでもデザインが異なるなんて知らなかった。
+4 アメリカ■ それぞれの形式にそれぞれの意味があるわけでしょ?
+2 スイス ■ 日本には八百万の神様がいるからね。
神社によって祀ってる神様が違うんだ。
だからそれぞれの神社のトリイのデザインも、
祀ってる神様によって変わるんじゃないかと思う。
ドイツ■ そもそも神社の鳥居にはどういう意味があるの?
+2 アメリカ ■ 来世に向かうための入り口って聞いたことある。
+1 アメリカ■ トリイにあんな沢山の種類があったなんて驚いた……。
シンガポール■ こういう知る人ぞ知るって感じの知識は面白い!!!!
フランス■ 近々日本に行く予定。
神社も回るし、トリイの形の違いに注目してみます😉
+6 フランス
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。