fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評

近年日本を訪れる外国人旅行者が急増し、昨年は2400万人を超えましたが、
日本語を学習している外国人の数も年々増え続けており、
国際交流基金が発表した2012年のデータによるとおよそ400万人で、
ここ30年ほどで30倍になっているようです
(ちなみに2016年の日本の高校生の数は約330万人)。

今回ご紹介する図は、日本語と英語の構造を簡易化したもので、
日本語は(時に)主語を抜かし、名詞に助詞(は、を、に等)をくっつけ、
そのあとに動詞(Verb)を持ってきてセンテンスを作る、
という構造であることが説明されています。

あくまでも簡易化されたものではありますが、
考えていたよりも遥かににシンプルな構造だったようで、
多くの外国人から驚きの声が寄せられていました。

海外「そんな意味があったのか」 日本の都道府県の英訳が面白いと話題に

2017-04-16.png




翻訳元(各シェアページからも)
 2017-04-163

 2017-04-162



■ うん、これは日本語を理解する上でかなり役立つね。
  構造が分かりやすく説明されてる。 +7 アメリカ




■ いや〜、面白いなぁ。
  日本語には英語の"a"に"the"に当たる言葉はないんだよね。 アメリカ




■ 日本語はシンプルで、学びやすい。
  俺はそうずっと言ってたんだけど信じてくれない人が多かった。
  そういう人たちにこの図を見て欲しい。 イギリス




■ 大学で一週間学ぶより遥かに日本語の構造を理解できる。 +2 アメリカ




■ 言語はこれくらいシンプルな方が絶対いいよなw +1 アメリカ




■ 私も生徒達に同じように教えてる。
  日本語は論理的思考を持ってる子なら学びやすいと思う。 アメリカ




■ 俺はこのチャートのせいで理解が遅くなると思うが。
  日本語のセンテンスは時制とか名詞とか目的語とか主語とかを、
  比較的無視できてしまう言語なんだよ。 +2 日本在住




■ ビックリするくらいトルコ語の構造と似てる! +1 トルコ




■ 日本語はひらがなやカタカナが生み出されたことで、
  かなり学びやすい言語になってると思う。 アメリカ




■ うん、日本語の構造はかなりシンプルだよね……😉 +4 スペイン




■ 私も日本語の最大の特徴はシンプルということだと思ってます。 アメリカ




■ 韓国語も同じだよ。
  だから韓国人と日本人にとって英語は難しい言語なんだ。 +15 韓国




■ なんて論理的な言語なんだ。論理学を愛する人間としては、
  日本語を愛さずにはいられない。 オーストラリア




■ ……シンプルとは言え、3種類の文字を覚えなきゃいけないからなぁ。
  全部合わせて2万文字くらいになるっていうし。 +1 アメリカ

海外「全文ひらがなは悪夢」 日本は漢字を廃止するかで外国人激論




■ ……これなら今からでも勉強しようって気になるかも。 +2 アメリカ




■ 日本語はかなり奥の深い言語ではあるんだけど、
  同時に文法自体はかなりシンプルなんだよね。
  語順が違うから欧米人にはマスターが難しいけど。 +2 国籍不明




■ いや、実際はチャートみたいに単純なものじゃないから! イギリス




■ 行き先を示す時は「に」じゃなくて「へ」でしょ。 カナダ



   ■ どっちでもいいんだよ。日本人は両方使ってるよ。
     オオサカ「ニ」イク。オオサカ「へ」イク。 チェコ



■ こういうのだったんだよ必要なのは。
  日本語の構造を簡単に理解できる方法をずっと探してた。 +1 ドイツ




■ それと、"は"と"が"の違いを覚えることも重要だよ。 +2 ブラジル

海外「日本語一人称多すぎ!」 俺・私・僕の使い分けに外国人困惑




■ 日本人の友達から英語は難しすぎるって言われたけど、
  こういうチャートを見るとそれも納得できる。 アメリカ




■ 日本での暮らしが快適すぎて、滞在を2020年まで伸ばすことになった。
  このチャートを使って日本語を絶対マスターする! +1 アメリカ




■ 改めて、英語と日本語は構造が全く違うんだねぇ。 オーストラリア




■ 欧州圏の人たちが日本語を勉強するにあたっては、
  このチャートは不可欠と言ってもいいんじゃないか。 +1 国籍不明




■ WOW でも俺にはやっぱり日本語が簡単だとは思えない……。 アメリカ




■ これは日本語を習い始めたばかりの人だけじゃなくて、
  ある程度話せる人にとってもかなり役立つ。 +29 日本在住




■ トルコ語とフィンランド語とかも似た構造を持ってるよね。
  いわゆるアルタイ諸語の多くはそうかな。 日本在住

トルコ「さすが兄弟国」 日本で行われたオスマン軍楽隊の演奏に感激の声




■ 日本語みたいな言語をたしか膠着語って言うんだっけ? +2 カナダ




■ 言っとくけど、実際はそんな単純なものじゃないからねw +1 アメリカ




■ 日本語の勉強は難しくて諦めてたけど、
  これを見たらまたやる気が出てきたよ。 +2 アメリカ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2017/04/18 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング