2015年に戦後最低を記録した日本の犯罪発生件数ですが、
さらに昨年には、戦後初めて100万件を下回っており、
日本は着実に、より平和な国になっていっています。
世界的に見ても日本の治安の良さはトップクラスですが、
それは都市別でも変わらず、英エコノミスト誌が2015年に発表した、
「治安の良い都市ランキング」では、東京が1位、大阪が3位になりました
(世界の50の主要都市を個人の安全度などをもとに分析)。
さて、今回の翻訳元では、東京が世界一安全な大都市であり、
6歳の児童が1人で電車通学出来るほど治安が良い事が紹介されています。
日本の都市部の鉄道車内では小学生の姿はさほど珍しくないですが、
さらに1人だけでの通学となると海外ではまずあり得ないことのようで、
特に女性から、日本社会の安全性を高く評価する声が目立ちました。
翻訳元
■■■■■ 日本人以外の人間からすれば、夢物語のようね。
+2 アメリカ■ 日本が大好き!
自分の国にいる時より安全面で気を使わなくていいから。
私も実際に小さな子供達が地下鉄で通学してるのを見てすごく驚いたけど、
その子たちは「いつもと変わらない日常をこなしてるだけ」
って様子だったのがすごく印象的だった。
+9 イギリス■ もしかしたら日本は、世界で一番正しい道を歩んでる国なんじゃないか。
ちょうど昨日そんなことを考えてたんだ。
そして今日この投稿に出会うという偶然。
やはり僕の考えは間違っていなかったみたいだ。
+8 パキスタン■ 正直未来の子供達は安全な日本で育てたい。
+3 日本在住(カナダ)■ 日本での3年間は家族にとって平和な日々だった……。
+3 アメリカ■ 本気で日本で暮らしてもいいなぁ😊
私の経験上、日本人は素敵な人ばかりだったし。
+2 ニュージーランド■ 俺の国なんか大人でさえ一人旅は危ないってのに……😂
ネパール■ 前に日本の子供の通学風景を取り上げたBBCの番組を観て衝撃を受けた。
児童が1人で学校に通うなんて、その様子を観てるだけで怖かったもん。
みんな特定の制服を着て、学校も学年も分かるようになってるの。
入学前に両親が2週間通学に付き添って、どの電車に乗るのかとか、
どの道を歩くのかとか、ルートを全部教えるんだって。
アメリカ「日本の制服可愛過ぎ!」 地域別 日本の高校生の制服の着こなしが話題に■ 自尊心と敬意に支えられてる国ではこういう奇跡が起きる。
+2 カナダ■ どんなに安全な国であっても、まだ6歳の子供を、
しかも一人で公共交通機関に乗せるのには反対だな。
+3 カナダ ■ 一人で電車に乗って通学してる日本の子供たちは、
小さい頃からちゃんと教育された上でそうしてるんだよ。
日本は安全な上、フレンドリーな人も礼儀をわきまえてる人も多い。
日本は夜中に1人で出歩く事が出来る、
数少ない国の1つだって断言できるよ。
+3 オーストラリア■ 路上で寝てても犯罪に巻き込まれない。
日本の治安の良さはそんなレベルですし。
+1 オーストラリア■ うん、これは本当。
私の国とは違って、日本にいると安心感が全然違う。
オーストラリア■ 現在時刻午前2時20分。
ヒロシマの街を歩きながらコメントを打ってた。
こんな安全でいいのかってくらい安全。
+4 オーストラリア■ 日本での心配事といえばゴジラの襲来くらいだもんな。
+2 アメリカ■ 1960年代は地元も日本くらい安全だったんだが……。
カナダ■ どうしてこっちよりも日本の方が安心して過ごせるんだろう。
この違いはどこから生まれるんだと思う?
イギリス ■ 私も日本にいる時の方が安心感があった。
からかってくる人もいないし、タチの悪い人もいない。
日本のバーではバッグを席に置きっぱなしにしても問題なかった。
朝の4時に外を出歩いても安全だし。
ラッシュアワーの時もみんな礼儀正しい。
+1 イギリス■ 日本での暮らしが大好き❤️
母国にいる時より安心して暮らせるから!
+1 オーストラリア■ 日本は基本的にどこの都市や地域でも同じだぞ。
イギリス■ その通り。日本の安全性は驚異的なレベルだよ。
+5 日本在住(米国)■ 世界中が日本くらい平和ならいいのに!!!
+1 アメリカ■ そうそう、トウキョウで1人で帰ってる小学生を見たときは驚愕した😵
だってこっちじゃそんなのあり得ないもん、ハハ。
+2 カナダ ■ そんな話を聞いたら日本が超恋しくなってきた。
+2 アメリカ■ 大金入りの財布やパスポートをホテルのカウンターに5分間置き忘れても、
誰にも盗まれないような国だからね😂
+5 アメリカ海外「本当に日本って国は…」 日本の治安が一発で分かる映像に賞賛の声殺到■ 日本以外で同じ事が出来るとはとても思えない……。
+8 タンザニア■ 他の世界よりもはるかに、日本にはヒューマニティーがあるよね。
あの国には礼儀正しくて、他人を気遣う事が出来る人が多いんだ……。
彼らみたいな他人との接し方が広がってほしい……。
+4 イギリス ■ まるっと同意!!!
世界は日本から1つ2つ学べる事があるよ、本当に。
+2 イギリス
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。